Skip to content

Categories: グローバルpr

  • 写真提供 ©︎Whatever SHIMOGAMO

    AALTO オフィス移転、新会社Trevista設立のお知らせ

    2023年8月、AALTOは、創業から第10期目の節目となる今年、
    国、立場などさまざまな枠を超えて、皆様と共に挑戦していくことができるよう、
    大学研究機関に近い京都市内の左京区下鴨エリアにオフィスを移転し、
    商号からJAPANを取った会社名へと変更する運びとなりました。

    また、新会社Trevistaの設立も完了しましたので、お知らせいたします。

    所在地・商号変更

    AALTO INTERNATIONAL株式会社 (AALTO INTERNATIONAL &Co.)
    https://www.aaltoin.com/
    引き続き、技術企業のグローバルPR戦略構築、コンサルティングを事業としています。
    〒606-0802 
    京都市左京区下鴨宮崎町119 - 1
    Whatever SHIMOGAMO内<

  • これまでの8年間、そしてこれからも。AALTO 新オフィスへ移転します。

    これまでの8年間、そしてこれからも。AALTO 新オフィスへ移転します。

    2022年4月6日より、AALTO INTERNATIONAL JAPAN株式会社(以下、AALTO)は、京都市内の堀川新文化ビルヂングへオフィスを移転します。
    AALTOは、この4月末で第8期を終え、5月から第9期に入ります。
    創業時から京都で、日本企業のグローバルブランディングに取り組んでおり、フィンランド語で『波』を意味するAALTOのように、大陸と大陸をつなぐ存在でありたいという想いは、8年経っても相変わらず、AALTOの真ん中にあります。
    京都にありながらも、世界を駆け回り、枠をはみ出してきた会社ではありますが、そんなAALTOを「見たこともない」と珍しがりながらも、期待を込めて「面白い会社」と、大事に見守っていただいたおかげで、この8年目を終えることができます。

    コロナ禍で海外との行き来がなくなったこの数年も、日本と海外をつなぐAALTOは、人と

  • APAC Entrepreneur: Most Inspiring Japanese Entrepreneurs of 2021 に選ばれました

    APAC Entrepreneur: Most Inspiring Japanese Entrepreneurs of 2021 に選ばれました

    APAC EntrepreneurのMost Inspiring Japanese Entrepreneurs of 2021にて、
    CEO福井のインタビューが特集掲載されました。
    編集部の許可を得て、元記事の日本語訳をお届けします。


    技術企業のグローバルプレゼンスを向上させる使命を持つリーダー福井 麻里子

    「なぜ私は生き残ったのだろう?」
    この疑問は、6歳の時に大震災を体験した福井麻里子の頭に引っ掛かっていました。
    1995年1月17日、阪神・淡路大震災が兵庫県を襲ったとき、多くの建物が倒壊し、彼女の家も全壊しました。
    幸いにも家族は無事でしたが、彼女は、震災で命を失った多くの人々のことを思うと、つらい気持ちになりました。
    「私は、この与えてもらった人生で、何か価値を残すことはできるだろうか?」
    人生に大きな影

  • ©︎Electronics Weekly

    エレクトロニクス業界、変化を機会に。Electronics Weekly

    こんにちは。Aalto International の福井です。
    Aaltoでは、Your Global Teamという、企業の拡張チームのようなスタイルで、技術企業のグローバルでのプレゼンス構築を支援しています。Aaltoは、世界の技術業界のメディアや影響力を持つ人々とのネットワークを持ち、技術企業の世界への発信、協業の促進を通して、技術の発展に貢献することを目指しています。
    これまでの活動を通して、Aaltoと繋がりを持つ人々の業界の知見を皆さんと共有したいと思ってきました。特に、コロナ禍以降、これまでの情報発信が見直される中、グローバルで何が起きているのかについて、日本の皆さんに知ってもらう必要があると感じていました。
    そこで、第1回目として、ヨーロッパで最も確立した地位を持つエレクトロニクスメディアElectronics Weeklyにお話をいただきました。

  • Aalto International 第8期へ

    Aalto International 第8期へ

    <AaltoIn Noteより抜粋>
    Aalto International Japan株式会社は、2021年5月から第8期に入りました。
    創業時から、これまでの7年間を支えてくださった皆様に、感謝の気持ちでいっぱいです。

    Aaltoという、はみ出した会社
    Aaltoは、フィンランド語で『波』を意味します。世界の大陸をつなぐ海で、波の創り手でありたいという想いを込めて誕生した会社がAalto Internationalです。グローバルニッチ技術を持つ企業が多い京都に、本社を置いています。



    創業時からあるコーポレートマークのAの足は、枠から外に出ており、箱の中に収まりきらない発想を持つこと、内と外を繋ぐという意味を込めています。
    Aaltoは、技術の分野で未来を創ることを志して、技術企業の国際間のコミュニケーションを支援し、

  • イベントの運営の様子。Volkswagen公式ニュースルームより

    【Blog】Volkswagen Power Dayの広報戦略に思うこと

    <Aaltoin Noteより抜粋>

    2021年3月15日、日本時間の21:00からのドイツ・フォルクスワーゲン(VW)のPower Dayという公開イベントに、オンラインストリーム視聴で参加してみた。
    本イベントは、VWの電動化に向けたバッテリー開発戦略について。戦略ビジョン、技術観点からの発表会で、グローバルでのメディア記者や業界関係者、技術に関心のある人々向けだった。
    今回この記事では、イベントの内容そのものというよりも、ニュースルームを活用した記者コミュニケーションや、ソーシャルメディアを含めた総合的なオンラインイベントとして興味深かったため、日本の技術企業広報の方々にも参考になればと、わかる範囲で広報の動きを中心にまとめておく。

    続きは、Aaltoin Noteにて公開しています。
    <内容>
    イベント前の動き

  • 【レポート】京都銀行主催 グローバルPRセミナー『本社から海外に対して発信力を高めていくには』

    【レポート】京都銀行主催 グローバルPRセミナー『本社から海外に対して発信力を高めていくには』

    2018年7月6日(金) 京都銀行主催『グローバルPRセミナー ~本社から海外に対して発信力を高めていくには~』にて、Aalto International Japanの福井麻里子、マックス・レームが講師として登壇の機会をいただきました。製造業、小売業、観光関係を中心とした企業約30名の方々にご参加いただき「グローバルPRのはじめかた基礎編、実践編」について講演を展開しました。

  • グローバルでの情報発信 ードイツ・自動車業界メディア編ー

    グローバルでの情報発信 ードイツ・自動車業界メディア編ー

    Aalto Internationalでは、B2Bビジネスのグローバルブランディングパートナーとして、ヨーロッパ市場の政府、業界有識者、業界メディアとの提携ネットワークを持ち、日本の自動車関連企業を支援しています。 その一環として、Aaltoでは、日本企業がドイツ自動車業界でのプレゼンスを確立していくステップとして、メディアとの提携ネットワークを活用して、ドイツ語メディアでの記事露出サービスを提供しています。

  • Aalto Internationalは、イタリアのコミュニケーションエージェンシー Industree Communication Hubとパートナーシップを締結しました。

    Aalto Internationalは、イタリアのコミュニケーションエージェンシー Industree Communication Hubとパートナーシップを締結しました。

    ​2016年2月18日、Aalto International Japan株式会社 (本社:京都市)は、イタリア レッジョ・エミリアを本社とするコミュニケーションエージェンシーIndustree Communication Hubとパートナーシップを締結しました。今回のパートナーシップを機に、イタリアにおけるブランディング戦略構築、インフルエンサーリレーションを強化します。 Industree Communication Hubは、イタリア国内に、レッジョ・エミリア、ミラノ、ボローニャの3拠点を持ち、ALFA ROMEO、 MASERATI、BARILLA、KARTELLなど、大手クライアントのコミュニケーション戦略構築に携わり、グループ会社には、デジタルマーケティングエージェンシーO-Oneを持っています。

  • ドイツミュンヘンで開催 電子部品・製造機器の展示会Productronica

    ドイツミュンヘンで開催 電子部品・製造機器の展示会Productronica

    Aalto Internationalでは、今後、世界で開催される主要な展示会に関して、現地でのレポートを含めてご紹介していきます。 今回は、2015年11月10日から13日までドイツミュンヘンで開催された電子部品・製造機器の展示会Productronica(プロダクトロニカ)の様子をお届けします。 ミュンヘンなど南ドイツにおけるインフルエンサーリレーションを担当しているマリーイサベル、ニコがレポートを担当します。 前編では、展示会で展示されたトレンドを、後編では、展示会における企業の戦略をご紹介します。

  • ​​Aalto International 京都府の女性アントレプレナー育成支援事業に選定されました。

    ​​Aalto International 京都府の女性アントレプレナー育成支援事業に選定されました。

    ​​Aalto International Japan株式会社は、京都府が実施する平成27年度女性アントレプレナー育成支援事業において、対象事業者として選ばれました。 女性アントレプレナー育成支援事業は、女性の視点や経験を活かし、地域社会・経済の活性化に寄与できる事業で継続的に発 展することが期待される事業であることを要件に選定され、京都府、トーマツベンチャーサポートの支援を受けることになります。

  • 【Event Report】Kyoto Evening Pitchに登壇いたしました

    【Event Report】Kyoto Evening Pitchに登壇いたしました

    2015年9月18日、京都にて開催されたトーマツベンチャーサポート株式会社主催のKyoto Evening PitchにAalto International CEOの福井麻里子が登壇いたしました。 今回のKyoto Evening Pitchでは、京都・滋賀を代表する企業の方々やベンチャーとのコラボレーションに関心の高い方々が集い、ビジネスを別の視点で評価し、互いに意見交換をする機会となりました。

  • Aalto International アドテック関西で公式スピーカー登壇、ブース出展いたします。

    Aalto International アドテック関西で公式スピーカー登壇、ブース出展いたします。

    2015年9月15日、16日に開催されるad:tech Kansai 2015(アドテック関西2015)におきまして、Aalto International CEOの福井が公式スピーカーとして、登壇の機会をいただいております。 また今回、ブースエリアにおいては、Aalto Internationalとして出展を予定しております。 アドテック関西2015にご参加予定の方は、ぜひお立ち寄りくださいませ。

  • Aalto Internationalとは?

    Aalto Internationalとは?

    ​こんにちは。Aalto Internationalの福井です。 様々な方からいただく質問『Aalto Internationalとはどんな会社か?』に関して、改めて整理をしてみたいと思います。