Skip to content

News archive

  • 海外向けの情報発信、その努力が水の泡で終わらないために。

    <このブログは、AALTO BLOGより抜粋したものです>
    こんにちは。AaltoのMariです。
    日本とヨーロッパを拠点に、主に、テクノロジー企業の海外向けの情報発信に関して、
    ナレッジ提供やスマートPRツールMynewdeskを通して支援しています。
    これまでの、海外のオンラインメディア記者との関係構築、
    企業と海外記者をMynewsdeskで繋げるコミュニケーション活動、
    海外メディアのレポーターとして海外カンファレンスや展示会での取材などの
    プロジェクトの経験からの気づきについて、ブログで共有したいと思います。
    今日は海外向け情報発信に関わる方々に向けて、
    発信に取り組み始めるにあたって、 知っておくと良いポイントを共有したいと思います。
    技術に関して発表するタイミングが、ますます早くなっている
    企業がコンセ

  • 技術企業のための押さえておくべきドイツビジネスメディア

    製造業企業にとって、Industry 4.0を掲げており、自動車や産業機器の市場でもヨーロッパでメインとなるドイツを重点市場に置いている場合が多いかと思います。
    ヨーロッパにおける展示会でも、Hannover Messe(産業機器)、モーターショー IAA(自動車)、boot(マリン)、BAUMA(建設機械)、K(プラスチック)など、国際的に重要なイベントがドイツ国内で開催されています。
    ヨーロッパの中でも、ドイツは、産業分野で、まだ紙ベースのメディアが多く読まれているといたり、ライターがエンジニアの経歴を持っていることが多く、詳しく技術に関して掘り下げた記事や広告展開が求められる、などの特徴があります。
    ビジネス展開や、展示会に合わせて、ドイツ向けの広告出稿のプロジェクトも多くあるため、日本企業のニーズの多いドイツメディアをまとめてみました。
    Handelsbl

  • CEO Blog: 2019年もAaltoをよろしくお願いいたします

    2019年、始まって少し落ち着きましたが、 改めまして、今年もどうぞよろしくお願いいたします。 今年はAaltoにとって、大きな節目の1年になり、 一層大きな挑戦に向き合うことになりそうです。 2019年のはじめに際して、今年の方向性に関して、 少しまとめてみたいと思います。

  • CEO Blog: Aalto International ってどんな会社?(2018年秋編)

    ​こんにちは、Aalto International 福井です。 Aaltoでは、国際間での情報発信に関して、日本国内外から様々な企業・組織からお問い合わせをいただくことが多くなりました。Aaltoが、現在関わっていることを少しまとめてみたいと思います。

  • 【レポート】京都銀行主催 グローバルPRセミナー『本社から海外に対して発信力を高めていくには』

    2018年7月6日(金) 京都銀行主催『グローバルPRセミナー ~本社から海外に対して発信力を高めていくには~』にて、Aalto International Japanの福井麻里子、マックス・レームが講師として登壇の機会をいただきました。製造業、小売業、観光関係を中心とした企業約30名の方々にご参加いただき「グローバルPRのはじめかた基礎編、実践編」について講演を展開しました。

  • Aalto International CEO 福井麻里子インタビュー

    Aalto Internationalでは、日本とヨーロッパを拠点に、日本の技術の企業のプレゼンスを高めていくため、グローバルPR、新規事業推進、人材採用の分野に携わっています。 最初は、グローバルPR事業から始め、今は、海外広告や、国際ビジネスパートナーマッチング、業界クラスターの運営などに取り組んでいます。海外におけるスマートシティ、モビリティ、環境・エネルギー分野が、主な取り組みテーマです。

Show more