Skip to content

Topics: Science, technology

  • ©︎Electronics Weekly

    エレクトロニクス業界、変化を機会に。Electronics Weekly

    こんにちは。Aalto International の福井です。
    Aaltoでは、Your Global Teamという、企業の拡張チームのようなスタイルで、技術企業のグローバルでのプレゼンス構築を支援しています。Aaltoは、世界の技術業界のメディアや影響力を持つ人々とのネットワークを持ち、技術企業の世界への発信、協業の促進を通して、技術の発展に貢献することを目指しています。
    これまでの活動を通して、Aaltoと繋がりを持つ人々の業界の知見を皆さんと共有したいと思ってきました。特に、コロナ禍以降、これまでの情報発信が見直される中、グローバルで何が起きているのかについて、日本の皆さんに知ってもらう必要があると感じていました。
    そこで、第1回目として、ヨーロッパで最も確立した地位を持つエレクトロニクスメディアElectronics Weeklyにお話をいただきました。

  • スイス・イノベーション・パークでの協働を通して、社会問題解決に取り組んでいく  ーNTT・NTT Comとシーメンスの協業による実証実験開始にあたってー

    スイス・イノベーション・パークでの協働を通して、社会問題解決に取り組んでいく  ーNTT・NTT Comとシーメンスの協業による実証実験開始にあたってー

    2020年には、AI、グリーンモビリティなどの先端技術分野で、スイスと日本企業の協業の可能性を取り上げてきました。世界中の企業が優秀な人材を求めて、先端技術研究機能をスイスに展開し始めており、スマートファクトリーの分野においても、スイスのイノベーション・パークで世界の最先端技術を扱う企業間のプロジェクトが立ち上がっています。
    日本・スイス間の企業の協働を推進するスイス・ビジネス・ハブ 投資促進部の松田氏は
    「グローバルでの社会課題の解決に対して、企業間で協働しながら取り組む場として、スイスは大きな可能性を持っています。スマートファクトリー分野では、スイス北部のスイス・イノベーション・パーク・ビール / ビエンヌを中心に新しいプロジェクトが立ち上がっています」と紹介しています。
    実際に、スイスではどのような協働事例が生まれているのでしょうか。
    今回、2020年12月に

  • 【Blog】Phoenix Contactのバーチャル展示会に参加してみた話

    【Blog】Phoenix Contactのバーチャル展示会に参加してみた話

    2020年に予定されていた海外展示会。コロナウィルスの影響で、続々と中止、延期などとアナウンスされ、なかには、オンラインでの開催へと変更になっているイベントも多くあります。Phoenix Contactのバーチャル展示会に参加してみた話を共有します。

  • Aalto International Group

    CEO Blog: Aalto International ってどんな会社?(2018年秋編)

    ​こんにちは、Aalto International 福井です。 Aaltoでは、国際間での情報発信に関して、日本国内外から様々な企業・組織からお問い合わせをいただくことが多くなりました。Aaltoが、現在関わっていることを少しまとめてみたいと思います。

  • 【レポート】京都銀行主催 グローバルPRセミナー『本社から海外に対して発信力を高めていくには』

    【レポート】京都銀行主催 グローバルPRセミナー『本社から海外に対して発信力を高めていくには』

    2018年7月6日(金) 京都銀行主催『グローバルPRセミナー ~本社から海外に対して発信力を高めていくには~』にて、Aalto International Japanの福井麻里子、マックス・レームが講師として登壇の機会をいただきました。製造業、小売業、観光関係を中心とした企業約30名の方々にご参加いただき「グローバルPRのはじめかた基礎編、実践編」について講演を展開しました。

  • [JIEC]フランス・次世代モビリティ オープンセミナー / 京都開催

    [JIEC]フランス・次世代モビリティ オープンセミナー / 京都開催

    Japan International E-Mobility Consortium (JIEC)では、メンバー企業向けに、定期的に海外企業や組織との協業機会促進の機会を提供しています。 2018年5月は、『フランスにおける次世代モビリティ』をテーマに、フランスの次世代モビリティのイノベーションのハブであるTRANSPOLIS、フランス地方政府機関の方を、京都にお招きしてオープンセミナーを開催いたします。 最新の情報を入手する場として、また海外組織との新たな交流を創る場として、ぜひご参加ください。

  • ドイツミュンヘンで開催 電子部品・製造機器の展示会Productronica

    ドイツミュンヘンで開催 電子部品・製造機器の展示会Productronica

    Aalto Internationalでは、今後、世界で開催される主要な展示会に関して、現地でのレポートを含めてご紹介していきます。 今回は、2015年11月10日から13日までドイツミュンヘンで開催された電子部品・製造機器の展示会Productronica(プロダクトロニカ)の様子をお届けします。 ミュンヘンなど南ドイツにおけるインフルエンサーリレーションを担当しているマリーイサベル、ニコがレポートを担当します。 前編では、展示会で展示されたトレンドを、後編では、展示会における企業の戦略をご紹介します。