Skip to content

ニュースアーカイブ

全日本トライアル選手権 Rd.04 7月17日 北海道

全日本トライアル選手権 Rd.04 7月17日 北海道

RACE DATA
全日本トライアル選手権 第4戦北海道大会
■開催日:2022年7月17日
■開催地:北海道・わっさむサーキット
■観客:716人
■気温:26度
■天候:晴れのち曇りのち雨
■競技:7セクション×3ラップ+SS-2セクション
■持ち時間:4時間30分(7セクション×3ラップ)
■最多クリーン数:小川友幸(ホンダ)、氏川政哉(ホンダ)/17
REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/jtr/2022/rd04/
 

全日本トライアル選手権 Rd.03 6月5日 関東・栃木

全日本トライアル選手権 Rd.03 6月5日 関東・栃木

RACE DATA
全日本トライアル選手権 第3戦関東大会
■開催日:2022年6月5日
■開催地:栃木県・モビリティリゾートもてぎ
■観客:2,800人
■気温:22度
■天候:曇り一時晴れ
■競技:10セクション×2ラップ+SS-2セクション
■持ち時間:4時間30分(10セクション×2ラップ)
■最多クリーン数:小川友幸(ホンダ)/15
REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/jtr/2022/rd03/
 

全日本トライアル選手権 Rd.02 4月24日 九州・熊本

全日本トライアル選手権 Rd.02 4月24日 九州・熊本

RACE DATA
全日本トライアル選手権 第2戦九州大会
■開催日:2022年4月24日
■開催地:熊本県・矢谷渓谷キャンプ場特設会場
■気温:19度
■天候:曇り
■競技:10セクション×2ラップ+SS-2セクション
■持ち時間:4時間30分(10セクション×2ラップ)
■最多クリーン数:小川友幸(ホンダ)/8
REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/jtr/2022/rd02/
 

全日本トライアル選手権 Rd.01 4月3日 中部・愛知

全日本トライアル選手権 Rd.01 4月3日 中部・愛知

RACE DATA
全日本トライアル選手権 第1戦中部大会
■開催日:2022年4月3日
■開催地:愛知県・キョウセイドライバーランド
■観客:900人
■気温:12度
■天候:雨のち曇り
■競技:10セクション×2ラップ+SS-2セクション
■持ち時間:4時間40分(10セクション×2ラップ)
■最多クリーン数:黒山健一(ヤマハ)/5
REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/jtr/2022/rd01/
 

全日本トライアル選手権 IAスーパー Rd.02 5月30日 関東・栃木

全日本トライアル選手権 IAスーパー Rd.02 5月30日 関東・栃木

RACE DATA
全日本トライアル選手権 第2戦関東大会
■開催日:2021年5月30日
■開催地:栃木県・ツインリンクもてぎ
■観客:3,300人
■気温:25度
■天候:晴れ時々曇り、一時雨
■競技:10セクション×2ラップ+SS-2セクション
■持ち時間:4時間30分(10セクション2ラップ)
■最多クリーン数:小川友幸(ホンダ)/10
REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/jtr/2021/rd02/
 

全日本トライアル選手権 IAスーパー Rd.01 4月25日 九州・宮崎

全日本トライアル選手権 IAスーパー Rd.01 4月25日 九州・宮崎

RACE DATA
■開催日:2021年4月25日
■開催地:宮崎県・矢岳高原トライアルコース
■観客:529人
■気温:22度
■天候:晴れのち曇り
■競技:10セクション×2ラップ+SS-2セクション
■持ち時間:5時間(10セクション2ラップ)
■最多クリーン数:小川友幸(ホンダ)、黒山健一(ヤマハ)/18
REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/jtr/2021/rd01/
 

2021年 ヤマハ国内レース体制発表会 来たるシーズン開幕に向け、ライダー、監督が決意を語る!(映像)

2021年 ヤマハ国内レース体制発表会 来たるシーズン開幕に向け、ライダー、監督が決意を語る!(映像)

 4月3-4日、栃木県のツインリンクもてぎで開催されるロードレースを皮切りに、2021年の全日本選手権がいよいよ開幕します。ヤマハ発動機は例年、ファンの皆さまを交えた発表会を開催してきましたが、今年は、新型コロナウイルス感染症の感染予防のため、静岡県磐田市のヤマハ発動機本社にある企業ミュージアム「コミュニケーションプラザ」で、2021年の国内レース参戦体制発表会を収録し、この度、映像が完成し公開いたしましたので、ご案内いたします。

 映像では、主要ヤマハチームのライダーと監督が集結し、力強く、来たるシーズンの開幕に向けての抱負、決意を語っています。合わせて、ロードレースの「YZF-R1」、モトクロスの「YZ450FM」、トライアルの「TYS250Fi」。さらに、ロードレース世界選手権参戦60周年記念カラーを施した、YZR-M1も登場しますので、せひお楽しみください。

全日本トライアル選手権 IAスーパー Rd.01 9月27日 関東

全日本トライアル選手権 IAスーパー Rd.01 9月27日 関東

RACE DATA
■開催日:2020年9月27日
■開催地:栃木県・ツインリンクもてぎ
■観客:2,900人
■気温:24度
■天候:曇りのち晴れ
■競技:10セクション×2ラップ+SS-2セクション
■持ち時間:4時間30分(10セクション×2ラップ)
■最多クリーン数:小川友幸(ホンダ)/12
REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/jtr/2020/rd01/
 

もっと見る

ヤマハ発動機グループは、「世界の人々に新たな感動と豊かな生活を提供する」ことを目的に、人々の夢を知恵と情熱で実現し、つねに「次の感動」を期待される企業、”感動創造企業“をめざします。

ヤマハ発動機は、パワートレイン技術、車体艇体技術、制御技術、生産技術を核とし、二輪車や電動アシスト自転車などのランドモビリティ事業、ボート、船外機等のマリン事業、サーフェスマウンターやドローンなどのロボティクス事業など多軸に事業を展開、世界30 ヶ国・地域のグループ140社で開発・生産・販売活動を行い、企業目的である「感動創造企業」の実現に取り組んでいます。今や、当社製品は180 を超える国・地域のお客さまに提供され、連結売上高の約9 割を海外で占めています。http://global.yamaha-motor.com/jp/

*こちらは、報道関係者の方にヤマハ発動機の広報資料をご覧いただくための専用サイトです。
本サイトの資料と素材を報道目的以外に使用する事はご遠慮願います。