Skip to content

ニュースアーカイブ

  • モトクロス世界選手権 MXGP Rd.09 9月8日 アフヨン

    モトクロス世界選手権 MXGP | バイク レース, MotoGP, モトGP | ヤマハ発動機株式会社

    RACE DATA
    ■大会名称:モトクロス世界選手権 第9戦アフヨン■カテゴリ:MXGP■開催日:2021年9月8日■開催地:アフヨン(1,725m)

    REPORT:https://race.yamaha-motor.co.jp/wmxmx1/2021/rd09/

  • ヤマハ発動機と静岡銀行が地域経済の活性化を目指した人材交流に関する「連携協定書」を締結

     ヤマハ発動機株式会社(代表取締役社長 日髙 祥博)と株式会社静岡銀行(代表取締役頭取 柴田 久)は、本日、地域企業の課題解決に資する人材交流の活性化を目指した「連携協定書」を締結しました。
     今回の連携協定は、静岡銀行が実務経験豊富な即戦力人材を求める全国の地域企業をヤマハ発動機に紹介し、人材マッチングをサポートするものです。両社は、この取り組みを通じて、地域経済の活性化、地方創生の実現を目指します。
     ヤマハ発動機は、働き方改革やダイバーシティを推進するなかで、セカンドキャリア支援の拡充を図るなど、従業員がこれまで培ったスキルや知見、経験を生かした働き方を選択できる環境整備に努めています。その一環として、このたびの連携協定を活用した出向・転籍制度を8月に導入しました。
     一方、静岡銀行では、第14次中期経営計画「COLORs~多彩~」で掲げるビジョン「地域のお客さまの

  • アート作品を採用した車いす用スポークカバー2種新発売 ~オリジナリティあるアートデザインで自分らしさや個性が楽しめる~

     ヤマハ発動機株式会社は、車いす用スポークカバーの新製品「(無題)」と「プール」の2種を2021年9月24日に発売します。いずれのデザインも株式会社ヘラルボニーがライセンス契約を結ぶ障がいのあるアーティストの作品を起用しています。
     当社は1996年から電動車いすユニットや電動車いすとその関連製品の進化と熟成を重ね、より多くの人に移動の自由を提供することで、当社らしい社会課題の解決にチャレンジしています。 今回、福祉と社会をアートでつなぎ、「障がい」のイメージの変容を目指したヘラルボニーの取り組みに共感し、人それぞれの個性の色で彩る社会の実現に向けた活動のひとつとして、当社製品にアート作品を採用しました。デザインには、佐々木早苗さん(るんびにい美術館・岩手県)の作品「(無題)」と、松本真由美さん(のぞみの家・東京都)の「プール」という作品を起用しています。オリジナリティあふれるアート

  • フェランディス選手が自身初、ヤマハにとって2007年以来のチャンピオンを獲得 AMAモトクロス選手権 450MX

     2021年9月4日(土)、AMAモトクロス選手権の第11戦FOXレースウェイ2が行われ、「Monster Energy Star Yamaha Racing 450 Team」からYZ450Fで450MXに参戦する#14デュラン・フェランディス選手が総合2位とし、自身初となる最高峰クラスのチャンピオンに輝きました。ヤマハ発動機株式会社にとっては、2007年のグラント・ラングストン選手以来、14年ぶりのチャンピオン獲得となります。
     フェランディス選手は2020年に、AMAスーパークロス250SXウエストとAMAモトクロス選手権250MXで2冠を達成。2021年から450クラスにステップアップし、1月に開幕したスーパークロスはランキング7位を獲得しました。その後、5月に開幕したモトクロスでは、ルーキながら開幕戦のモト1で初優勝、モト2で3位とし、初の総合優勝と幸先の良いスタートを切り

  • 【ニュースレター】革新的軽量化に貢献した「アルミブレンダー」

    ヤマハ発動機が誇るアルミブレンダー
     「ほんの少しの条件を変えただけで、性格がまったく変わってしまう。本当に繊細で、遊びの幅もない相手」。まるで友人や知人のことをおもしろおかしく紹介するかのように、大島かほりさん(当社材料技術部/写真)が話すその「相手」とは、金属素材の一つ、アルミニウムのこと。二輪車や船外機など、当社のさまざまな製品に用いられる材料です。 入社以来、研究部門でアルミ一筋に向き合ってきた大島さんは、開発や製造の現場からも頼りにされる材料研究者。上司はその存在を「ヤマハ発動機が誇るアルミブレンダー」と称し、賛辞を送ります。 アルミと一口に言っても、製品や使用部位、その加工方法によって求められる性格は異なります。「会社には先人たちが積み上げてきたアルミのレシピが豊富にあって、それが当社の強みになっています。『アルミは負けられない領域』という風土の背景には、鋳造を自前でやり

  • スーパーバイク世界選手権 SBK Rd.08 9月3-5日 フランス

    RACE DATA
    ■大会名称:スーパーバイク世界選手権 第8戦フランス
    ■開催地:フランス/マニクール(4.411 km)
    レース1
    ■開催日:2021年9月4日(土)
    ■周回数:21周 (92,631 Km)
    ■コースコンディション:ドライ
    ■気温:26度
    ■路面温度:40度
    ■PP:J・レイ(Kawasaki/1分35秒683)
    ■FL:T・ラズガットリオグル(Yamaha/1分36秒937)
    スーパーポールレース
    ■開催日:2021年9月5日(日)
    ■周回数:10周(44,110 km)
    ■コースコンディション:ドライ
    ■気温:24度
    ■路面温度:33度
    ■PP:J・レイ(Kawasaki/1分35秒683)
    ■FL:J・レイ(Kawasaki/1'37.226)
    レー

  • 全日本ロードレース選手権 Rd.06 9月4-5日 岡山

    RACE DATA
    ■大会名称:全日本ロードレース選手権 スーパーバイクレース in 岡山
    ■開催日:2021年9月5日(日)
    ■会場:岡山国際サーキット(3.747 km)
    JSB1000
    ■周回数:24周 ■天候:晴れ ■コース:ドライ 
    ■PP:中須賀 克行(1分30秒672/ヤマハ)
    ■FL:中須賀 克行(1分31秒492/ヤマハ)
    ST1000
    ■周回数:18周 ■天候:晴れ ■コース:ドライ 
    ■PP:作本 輝介 (1分33秒632/ホンダ)
    ■FL:作本 輝介(1分32秒222/ホンダ)
    ST600
    ■周回数:19周 ■天候:晴れ ■コース:ドライ 
    ■PP:阿部 恵斗(1分36秒453/ヤマハ)
    ■FL:長尾 健吾(1分36秒194/ヤマハ)
    REPORT https://rac

  • 新型自動運転EVでの搬送サービス"eve auto"の先行受注を開始 ~eve autonomy、ティアフォー、ヤマハ発動機が共同開発~

     ヤマハ発動機株式会社(本社:静岡県磐田市、代表取締役社長 日髙 祥博、以下「ヤマハ発動機」)は、株式会社ティアフォー(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長 武田 一哉、以下「ティアフォー」)、および同社と2020年に設立した合弁会社「株式会社eve autonomy(イヴオートノミー)」(本社:静岡県袋井市、以下「eve autonomy」)とともに、三社で新型自動運転EVを開発しました。また、eve autonomyでは、同車両を用いた自動搬送サービス"eve auto"の来夏からの提供開始に向け、本日より先行受注を開始します。
     "eve auto"は、屋内外の環境を含む、閉鎖空間における搬送の自動化ニーズに対応できるように開発された自動搬送サービスです。これまでヤマハ発動機の浜北工場をはじめ、複数の工場での実運用を通じたフィードバックを踏まえて、特に走破性、牽引・積載能力を必

  • 【ニュースレター】はい、ヤマハ発動機 広報です。No.166(まとめ)

    このニュースレターは、8月2日、6日、および25日に配信した内容をPDFファイルにまとめてご案内しているものです。
     
    【コロナ】生産現場の手法を用いて「職域接種」を効率化
    6月末から本社および浜北工場で始まった、従業員対象の新型コロナワクチン職域接種。本社会場では当社診療所の医療スタッフが、連日午後の3時間、接種業務にあたっています。会場ではより効率的な接種を目指して、当社独自の改善手法「理論値生産」や「スマートファクトリー技術」を積極的に導入。その効果を発揮して、当初計画の2.7倍速でワクチン接種が進められています。
    (この記事を読む)  
    【海外】サッカーボールをアフリカの子どもたちへ!
    写真はアフリカ南部の内陸国、ジンバブエの小学校のグラウンドです。今年5月、現地ボランティア団体のスタッフによって届けられた真新しいサッカーボールの周りに、元気

  • ロードレース世界選手権 MotoGP(モトGP)Rd.12 8月29日 イギリス

    RACE DATA
    ■大会名称:MotoGP第12戦イギリスGP
    ■開催日:2021年8月29日(日)決勝結果
    ■開催地:シルバーストン/イギリス
    ■コースコンディション:ドライ
    ■気温:17度 ■路面温度:24度
    ■PP:P・エスパルガロ(1分58秒889/ホンダ)
    ■FP:F・クアルタラロ(2分00秒098/ヤマハ)
    REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/motogp/2021/rd12/
     

  • 【ニュースレター】高まるDX推進気運。VRイベントで新たな価値提供を

    “Next Stage”に向けてDXを推進
     9月1日のデジタル庁設置を控え、デジタルトランスフォーメーション(DX)推進の機運がますます高まりを見せています。当社でも最新デジタル技術や各種データの戦略的な活用を加速させ、6月には経済産業省と東京証券取引所が共同で主催する「デジタルトランスフォーメーション銘柄(DX銘柄)」にも2年連続で選定されました。 「Yamaha Motor to the Next Stage」をスローガンとする当社のDXの取り組みは、「経営基盤の改革」を実現するY-DX1、お客さまとの接点強化で「今を強くする」Y-DX2、そして新たな価値を生み出し「未来を創る」Y-DX3を同時に進行させ、それぞれをリンクさせながら実装を加速しています。たとえば、Y-DX1では国内25社・海外111社の情報を連結したグローバルな経営ダッシュボードの準備を進めているほか、Y-DX

もっと見る