Skip to content

ニュース -

【ニュースレター】はい、ヤマハ発動機 広報です。No.164(まとめ)

このニュースレターは、6月7日、14日、および21日に配信した内容をPDFファイルにまとめてご案内しているものです。

 

【製品】ヤマハらしい楽しい乗り物の結実――「SuperJet」

今春、4ストロークエンジンを搭載した立ち乗り(スタンドアップタイプ)のマリンジェット「MJ-SuperJet」を発売しました。これまでも高い評価を受けていた「SuperJet」の運動性能や、乗りこなす楽しさを受け継ぎ、30年ぶりのモデルチェンジです。唯一無二の「人機一体」感や、乗りこなす楽しさを前モデルから受け継いだニューモデルの魅力を、企画・開発担当者に聞きました。

(この記事を読む)

 

【社会】笑顔が弾けた、地元サーキット施設の地域貢献

宮城県村田町立村田小学校の児童が走り回っているのは、地元スポーツランドSUGOの国際レーシングコース。普段は時速250kmを超える猛スピードで、二輪・四輪のレーシングマシンが駆け抜けていくサーキットのメインストレートです。この日行われたのは、2年生を対象にした課外授業「交通安全教室」。充実の施設やさまざまなノウハウを活用して、新しいかたちの地域貢献活動が始まりました。

(この記事を読む)

 

【農業】ドローンが活躍する米づくり。変わりゆく稲作の風景

産業用マルチローター「YMR-08AP」に装着された粒剤散布装置から落下する黒い小さな粒。これはツヤの良さで人気のお米「きぬむすめ」の種もみです。水稲直播とは、田植えをせず、田んぼの中で発芽を促す稲作手法の一つ。一般的な稲作との比較で労働負荷の軽減や作期の分散等のメリットがあるとされています。5月下旬、静岡県浜松市の加茂農園で行われたドローンによる種もみ散布の様子をご紹介します。

(この記事を読む)

 

トピック

タグ

プレス連絡先