Skip to content

ニュース -

【ニュースレター】はい、ヤマハ発動機 広報です。No.176(まとめ)

このニュースレターは、6月1日、8日、および15日に配信した内容をPDFファイルにまとめてご案内しているものです。

 

【製造】「鋳物を両手で扱う会社」の情熱と誇り

一度でも鋳造工場を訪れたことのある人なら、きっとそのイメージのギャップに驚くことでしょう。写真は、オートバイや船外機等の金属部品を製造する当社の鋳造現場です。「この会社の鋳造への情熱が詰め込まれた夢の現場。魅せる、そして誇れる設備に生まれ変わりました」。工場内の色、音、そして匂いや熱。それらすべてがこれまでの鋳造現場とは一線を画す最新のダイキャストマシンが稼働を開始しました。

(この記事を読む)

 

【課題解決】自動運転EVによる搬送で年間1,800時間の労力を低減

工場の敷地内をゆっくりと走る小柄なEV。しかし、運転席には人の姿が見えません。「eve auto(イヴオート)」は、EVによって生産現場の搬送工程を自動化する新しいソリューションサービス。当社のグループ会社(株)eve autonomyが今秋から本格的な提供を計画しています。そのサービスを全国に先駆けて試験導入し、一部の搬送工程の自動化を実現した千葉県内の工場を訪ねました。

(この記事を読む)

 

【課題解決】有害アリからオーストラリアの離島を守る無人ヘリ

豪・シドニーから飛行機で約3時間、太平洋に浮かぶ人口約2,200人の美しい島、ノーフォーク島。その風光明媚な島の上空を飛んでいるのは、産業用無人ヘリコプター「FAZER R(自動航行機能付)」です。島の生態系をおびやかす外来種の有害アリを駆除するため、空中から駆除剤を散布しているのです。ノーフォーク島での成功事例は、同じような課題を抱える他の地域からも注目を集めています。

(この記事を読む)

 

トピック

タグ

プレス連絡先