Skip to content
離島と首都圏を結んだJALによる貨物輸送実験 (画像提供: 日本航空株式会社)
離島と首都圏を結んだJALによる貨物輸送実験 (画像提供: 日本航空株式会社)

ニュース -

【ニュースレター】衛星通信でさらに拡がる空のソリューション

離島の朝獲れ鮮魚を、その日のうちに首都圏へ

 長崎県の離島で水揚げされた朝獲れの鮮魚を、その日のうちに首都圏の飲食店へ。写真は、日本航空(株)が2月中旬に実施した貨物輸送の実証実験の模様です。産業用無人ヘリコプター(以下・無人ヘリ)による目視外飛行と、陸送およびJAL定期便を連携させ、高級魚クエなど約20kgの海産物を上五島町から都内のレストランに届けました(動画: JAL on YouTube)。
 上五島空港と九州本島(西海市)間35kmの輸送を担ったのは、当社製産業用無人ヘリ「FAZER R G2」。離陸及び着陸の操作は現地で行ったものの、海上フライト中は衛星通信を経由して静岡県浜松市の当社事業所から遠隔操作。事前にプログラムされた航行ルートを高度100mで飛行しながら、機体から発信されるデータや映像を基にオペレーションを行い、計画した約40分間で輸送を完了しました。
 「前日に実施した上五島空港と小値賀空港間の往復飛行では、航行ルート上で操業していた漁船に配慮して小さな迂回を行いましたが、天候も安定していて、それ以外はすべて計画どおりの航行でした」(当社UMS統括部・坂本修さん)

「CES 2019」に出展した次世代産業用無人ヘリ

 

広大な山岳地帯の森林計測・解析にも

 当社では、2011年に発生した東日本大震災を大きな契機として、衛星通信による無人ヘリの自動航行技術の開発に取り組んできました。衛星通信を用いることで、直接通信では届かない広範囲の運行を実現し、以来、防災や産業に関わる測量・監視など、さまざまなソリューション分野で実績を積み上げています。
 「衛星通信による自動航行技術は、概ね確立していると言えます。この技術をさらに広い社会課題の解決へと結びつけていくためには、一つの方向性として運搬できる重量やサイズを拡大していくということが挙げられます」(同)。米国の見本市「CES 2019」に出展した次世代産業用無人ヘリもそうした提案の一つ。機体の大型化を図り、現行モデルの2倍となる70㎏まで積載能力を拡大したコンセプトモデルです。
 一方、新たなニーズによる新たなサービスも始まっています。当社が開始した「森林計測サービス」( https://www.yamaha-motor.co.jp/ums/forest/ )は、広大な森林地帯を無人ヘリを使って計測・解析するソリューション。昨年5月、森林経営管理法の成立により森林管理が義務化されたことからニーズの高まりが予想され、同時に林業のスマート化に向けた基礎情報としての活用も期待されています。
 衛星通信を活用することで、ますます広がる当社の無人ソリューション。ぜひご期待ください。

広大な森林を計測・解析するサービスを開始

 

無人マルチソリューション

https://www.yamaha-motor.co.jp/ums/solution/

 

新鮮な魚を積んで長崎の海上を飛ぶ無人ヘリ。その遠隔操作は浜松市の当社事業所で行われました。使用する機材はPCとモニター、そしてわずかな操作機器のみ。地上局として必要な機材をキットは、50×70cmのペリカンボックスに収まる驚くほどコンパクトなものでした。小さなパッケージから生まれる、大きなソリューション。そのギャップに大きな可能性を感じたのでした。

(広報グループ: 野本 拓見)

 

トピック

タグ

プレス連絡先

コーポレートコミュニケーション部 広報グループ

広報全般(モータースポーツ関連を除く) (本社)0538-32-1145 /(東京)03-5220-7211

ヤマハ発動機グループは、「世界の人々に新たな感動と豊かな生活を提供する」ことを目的に、人々の夢を知恵と情熱で実現し、つねに「次の感動」を期待される企業、”感動創造企業“をめざします。

ヤマハ発動機は、パワートレイン技術、車体艇体技術、制御技術、生産技術を核とし、二輪車や電動アシスト自転車などのランドモビリティ事業、ボート、船外機等のマリン事業、サーフェスマウンターやドローンなどのロボティクス事業など多軸に事業を展開、世界30 ヶ国・地域のグループ140社で開発・生産・販売活動を行い、企業目的である「感動創造企業」の実現に取り組んでいます。今や、当社製品は180 を超える国・地域のお客さまに提供され、連結売上高の約9 割を海外で占めています。http://global.yamaha-motor.com/jp/

*こちらは、報道関係者の方にヤマハ発動機の広報資料をご覧いただくための専用サイトです。
本サイトの資料と素材を報道目的以外に使用する事はご遠慮願います。