Skip to content
「PAS VIENTA5」(エスニックブルー) 「PAS Brace」(クリスタルホワイト)
「PAS VIENTA5」(エスニックブルー) 「PAS Brace」(クリスタルホワイト)

プレスリリース -

「PAS VIENTA5」「PAS Brace」2018年モデルを発売 デザイン性と走行性能を両立させたスポーティな電動アシスト自転車

 ヤマハ発動機株式会社は、スポーティタイプの電動アシスト自転車「PAS VIENTA5(パス ヴィエンタファイブ)」「PAS Brace(パス ブレイス)」2018年モデルを3月20日より順次発売します。

 「PAS VIENTA5」は、スポーティかつトップチューブが低く乗り降りしやすいフレームに、快適で爽快感ある街乗りを楽しめる内装5段変速や、通勤や買い物などにも使いやすいサークル錠を採用するなど、スポーティなデザインと実用性を両立させたスポーティカジュアルモデルです。
 「PAS Brace」は、スポーティなアルミ製ダイヤモンドフレームに、フロントサスペンション、フロントディスクブレーキ、内装8段変速機を搭載し、通勤や週末のサイクリングなどの長距離走行も快適に楽しめる本格派スポーティモデルです。

 「PAS VIENTA5」「PAS Brace」ともに、2018年モデルは、それぞれのモデルが持つ個性やスポーティなイメージに合う新色を採用し、充実のカラーラインアップとしました。

 バッテリー残量と選択している走行モードから算出する残りアシスト走行可能距離や、消費カロリー、走行スピード、アシストパワーなどを表示できる「液晶マルチファンクションメーター」、ギアポジションに合わせてきめ細やかな制御を実現する機構「S.P.E.C.」やトリプルセンサーシステムなど、従来から好評の特長はそのまま継承しています。

《 「PAS」スポーティモデル2機種の主な特長 》

1) 軽量でスポーティな車体

「PAS VIENTA5」「PAS Brace」ともに、スポーティな軽量アルミフレームを採用しています。また、2015年モデルより「軽量・コンパクト・高性能」による走りの楽しさと環境性能を高次元で具現化するスマートパワー・ドライブユニットコンセプト“GREEN CORE(グリーンコア)”に基づいて開発した小型軽量の次世代ドライブユニットを搭載しています。

2)液晶マルチファンクションメーター

バッテリー残量と選択している走行モードから算出する残りアシスト走行可能距離や消費カロリー、走行スピード、アシストパワーなども表示できる「液晶マルチファンクションメーター」(アシストオフモードを含む4つの走行モード付き)を搭載。知りたい情報がひと目でわかる大型液晶表示で、夜間の視認性に優れるバックライトも装備しています。

3) 都会の街並みにも似合う、スポーティなカラーバリエーション

「PAS VIENTA5」は、スポーティカジュアルなイメージを強調するユニセックスでスタイリッシュなカラー、「PAS Brace」は、都会の街並みや通勤シーンにも似合う、シャープでスピード感のあるスポーティなカラーを採用。2モデルとも充実のカラーラインアップとしました。

※1 一充電あたりの走行距離は、2010年3月改正の自転車協会電動アシスト自転車安全基準に規定された「標準パターン」をバッテリー満充電からアシスト停止まで走行したときの走行距離の当社測定値。「標準パターン」の測定条件は以下の通り。
バッテリー新品、常温15〜25℃、車載重量(乗員および荷物を合計した重量) 65kg、平滑乾燥路面、無風、無点灯状態で、平坦路(1km)、勾配4度の上り坂(1km)、平坦路(1km)、勾配4度の下り坂(1km)を含む全長4kmの標準走行路を設定し、平坦路「変速機・5(8)」15km/h、上り坂「3(5)」10km/h、下り坂「5(8)」20km/hで走行し、1kmごとに一旦停止。
(変速機の()内は8段変速のPAS Braceの場合)

※2 容量は、Typ.容量(代表容量)として、当社が従来より使用している方法で測定したバッテリー容量であり、標準パターンで走行した場合に使用できるバッテリー容量の平均値。JIS C 8711によるとTyp.容量12.3Ahのバッテリーは定格容量12.0Ahとなり、Typ.容量15.4Ahのバッテリーは定格容量15.0Ahとなる。

トピック

タグ


*こちらは、報道関係者の方にヤマハ発動機の広報資料をご覧いただくための配信です。
資料・素材を報道目的以外に転送・使用する事はご遠慮願います。

プレス連絡先

SPV事業部 マーケティング部

電動アシスト自転車 0538-32-1963

ヤマハ発動機グループは、「世界の人々に新たな感動と豊かな生活を提供する」ことを目的に、人々の夢を知恵と情熱で実現し、つねに「次の感動」を期待される企業、”感動創造企業“をめざします。

ヤマハ発動機は、パワートレイン技術、車体艇体技術、制御技術、生産技術を核とし、二輪車や電動アシスト自転車などのランドモビリティ事業、ボート、船外機等のマリン事業、サーフェスマウンターやドローンなどのロボティクス事業など多軸に事業を展開、世界30 ヶ国・地域のグループ140社で開発・生産・販売活動を行い、企業目的である「感動創造企業」の実現に取り組んでいます。今や、当社製品は180 を超える国・地域のお客さまに提供され、連結売上高の約9 割を海外で占めています。http://global.yamaha-motor.com/jp/

*こちらは、報道関係者の方にヤマハ発動機の広報資料をご覧いただくための専用サイトです。
本サイトの資料と素材を報道目的以外に使用する事はご遠慮願います。