Skip to content
ステアリングサポートシステム Electric Power Steering(EPS)
ステアリングサポートシステム Electric Power Steering(EPS)

プレスリリース -

二輪車用ステアリングサポートシステムを開発 ~全日本モトクロス選手権にElectric Power Steering (EPS) 搭載車が参戦~

 ヤマハ発動機株式会社は、二輪車の安定性に寄与し、軽快性の向上に貢献する新たなライダー支援技術、ステアリングサポートシステム「Electric Power Steering(EPS)」を開発しました。また、研究・開発を一層加速させるため、2022年全日本モトクロス選手権シリーズにEPS搭載車を投入します。

 新開発のEPSは、長期ビジョン「ART for Human Possibilities」で掲げる“Transforming Mobility(モビリティに変革をもたらし、人々の可能性を拡張する)”の領域に関わる技術です。「より楽しく、安心・快適」にモビリティを変革し、当社らしい社会課題の解決に結びつける技術として開発を進めています。
 EPSは、四輪車のパワーステアリングとは異なるセンシング技術を用いたステアリングサポートシステムです。磁歪式トルクセンサーによるステアダンパー機能とステアアシスト機能で、二輪車の安定性に寄与し、軽快性の向上やライダーの疲労軽減等に貢献します。
 当社では、「より楽しく、安心・快適」なモーターサイクルライフを幅広いお客様に提供するため、さまざまな二輪車製品への展開・装備を目指しています。

 研究・開発のステージとなる全日本モトクロス選手権には、EPSを搭載した「YZ450FM」と「YZ250F」がYAMAHA FACTORY RACING TEAMから出場します。モトクロス競技のトップカテゴリーならではの過酷な使用環境の中で、開発を加速するための各種データを取得する計画です。

 

Electric Power Steering(EPS)の主な特長

■磁歪式トルクセンサーを採用

トルクの検出には、電動アシスト自転車で実績のある磁歪式トルクセンサーを採用。路面の変化などによって発生するハンドルへの外乱を整え、主に高速走行時に機能するステアダンパーと、ライダーの意図に合わせてステアリング操作を補い、主に低速走行時に機能するステアアシストの2つの機能によって、ライダーにとって自然な制御を実現します。

 

■小型・軽量のアクチュエーターを開発

さまざまな二輪車製品への展開・装備を見据えて、小型・軽量のアクチュエーター(電気信号を物理的運動に変換する駆動装置)を開発。

 

トピック

タグ


*こちらは、報道関係者の方にヤマハ発動機の広報資料をご覧いただくための配信です。

資料・素材を報道目的以外に転送・使用する事はご遠慮願います。

プレス連絡先

コーポレートコミュニケーション部 広報グループ

広報全般(モータースポーツ関連を除く) (本社)0538-32-1145 /(東京)03-5220-7211

ヤマハ発動機グループは、「世界の人々に新たな感動と豊かな生活を提供する」ことを目的に、人々の夢を知恵と情熱で実現し、つねに「次の感動」を期待される企業、”感動創造企業“をめざします。

ヤマハ発動機は、パワートレイン技術、車体艇体技術、制御技術、生産技術を核とし、二輪車や電動アシスト自転車などのランドモビリティ事業、ボート、船外機等のマリン事業、サーフェスマウンターやドローンなどのロボティクス事業など多軸に事業を展開、世界30 ヶ国・地域のグループ140社で開発・生産・販売活動を行い、企業目的である「感動創造企業」の実現に取り組んでいます。今や、当社製品は180 を超える国・地域のお客さまに提供され、連結売上高の約9 割を海外で占めています。http://global.yamaha-motor.com/jp/

*こちらは、報道関係者の方にヤマハ発動機の広報資料をご覧いただくための専用サイトです。
本サイトの資料と素材を報道目的以外に使用する事はご遠慮願います。