Skip to content
(左より)アートスポークカバー「Voyage」、装着例
(左より)アートスポークカバー「Voyage」、装着例

プレスリリース -

神奈川県とコラボした車いす用スポークカバーを発売 ~神奈川県の「ともに生きる社会かながわ憲章」に賛同~

 ヤマハ発動機株式会社は、神奈川県と神奈川県議会が共同で策定した「ともに生きる社会かながわ憲章」の趣旨に賛同し、憲章の理念を広めるためのプロジェクト“#リスペクトでつながろうコラボ”として車いす用スポークカバーを作製し、2021年9月24日に発売します。

 当社は1996年から電動車いすユニットや電動車いすとその関連製品の進化と熟成を重ね、より多くの人に移動の自由を提供することで、当社らしい社会課題の解決にチャレンジしています。
 今回、偏見や差別のない共生社会の実現を目指す憲章を車いす用スポークカバーと共に広めることにより、当社の目指す社会に近づくと考え、コラボレーションが実現しました。

 このスポークカバーには、株式会社ヘラルボニーがライセンス契約を結ぶ神奈川県在住の作家・GAKUさんの作品「Voyage」に憲章のロゴデザインを載せています。アート作品をスポークカバーに起用することで車いすをより身近に感じてもらい、多様な個性を認めあえる社会の実現を目指します。

 

 

[ヤマハ発動機 車いす用スポークカバーサイト]

https://www.yamaha-motor.co.jp/wheelchair/accessories/spokecover/art/

 

ご参考

 

「ともに生きる社会かながわ憲章」について

2016年7月26日、障がい者支援施設である神奈川県立「津久井やまゆり園」において、大変痛ましい事件が発生。神奈川県と県議会は、このような事件が二度と繰り返されないよう、ともに生きる社会の実現をめざし、同年10月14日に「ともに生きる社会かながわ憲章」を定めました。
https://www.pref.kanagawa.jp/osirase/1368/charter/index.html

この憲章を広めるため、憲章の理念に賛同した企業や団体とコラボレーションし、さまざまなプロダクトやサービスを発信していく取り組みが“#リスペクトでつながろうコラボ”であり、今回の当社の取り組みが第5弾となります。

なお、当社は、神奈川県庁へアートスポークカバー「Voyage」を5セット納入しています。

神奈川県庁特別仕様

 

株式会社ヘラルボニーについて

「異彩を、 放て。」をミッションに掲げるアートライフスタイルブランド。
障がいのイメージを変容することを目指し、障がいのある作家が描く作品をプロダクトに落とし込み、社会に提案。売上の一部を、作家に還元しています。
https://www.heralbony.jp/

 

アーティストについて

作品名:「Voyage」
作家:GAKU氏
2001年生まれ。川崎在住。知的障がいを伴う自閉症がある。言語を介さないコミュニケーションをとる彼の作品は、独自の世界観を持ち、極めて直感的であり、また強烈なパワーを発します。

 

トピック

タグ


*こちらは、報道関係者の方にヤマハ発動機の広報資料をご覧いただくための配信です。

資料・素材を報道目的以外に転送・使用する事はご遠慮願います。

プレス連絡先

コーポレートコミュニケーション部 広報グループ

広報全般(モータースポーツ関連を除く) (本社)0538-32-1145 /(東京)03-5220-7211

ヤマハ発動機グループは、「世界の人々に新たな感動と豊かな生活を提供する」ことを目的に、人々の夢を知恵と情熱で実現し、つねに「次の感動」を期待される企業、”感動創造企業“をめざします。

ヤマハ発動機は、パワートレイン技術、車体艇体技術、制御技術、生産技術を核とし、二輪車や電動アシスト自転車などのランドモビリティ事業、ボート、船外機等のマリン事業、サーフェスマウンターやドローンなどのロボティクス事業など多軸に事業を展開、世界30 ヶ国・地域のグループ140社で開発・生産・販売活動を行い、企業目的である「感動創造企業」の実現に取り組んでいます。今や、当社製品は180 を超える国・地域のお客さまに提供され、連結売上高の約9 割を海外で占めています。http://global.yamaha-motor.com/jp/

*こちらは、報道関係者の方にヤマハ発動機の広報資料をご覧いただくための専用サイトです。
本サイトの資料と素材を報道目的以外に使用する事はご遠慮願います。