Skip to content
デザインを一新したV6船外機
デザインを一新したV6船外機

プレスリリース -

船外機F300F/F300G/F250N/F250P/F225J新発売 ~最新操船制御システム「HELM MASTER EX」にも対応の新開発V6シリーズ~

 ヤマハ発動機株式会社は、V型6気筒(V6)、排気量 4,169 cm3のパワーユニットを採用した船外機のニューモデル「F300F」「F300G」「F250N」「F250P」「F225J」の5機種を2021年6月に発売します。

 新発売する船外機は、2010年に市場導入して以来、世界中で使用されてきた従来モデル「F300B」をベースに開発し、後進時の推進力と舵効き性能などを向上させたほか、同時開発した新型プロペラの採用により、優れたスピード性能を発揮します。

 また、「内蔵型電動ステアリングシステム」(対象:F250NおよびF300F)の採用により、様々な海洋状況においてスムーズで快適な操縦性能を実現します。外観はフラッグシップ船外機「F425A」の流れを汲んだスタイリッシュなデザインとし、カラーリングは従来のグレーに加え、パールホワイトを設定しています。

 なお、「内蔵型電動ステアリングシステム」を採用したF250NとF300Fでは、操船制御システム「HELM MASTER EX(ヘルムマスターイーエックス)」との互換性を確立。組み合わせ次第で、オートパイロット(自動操舵)によるコース維持、方位維持、ジョイスティックによる操作などを可能にします。

 

 

【開発背景】

船外機の需要は、主に北米や欧州のレジャー市場において堅調に推移しています。なかでもV型 6気筒クラスは、プレジャーボートへの搭載機種として中核をなす馬力帯で、市場からも新たな製品の発売が待ち望まれていました。今回のニューモデルは、2010年に市場導入して以来、世界中で使用されてきた従来モデル「F300B」をベースに、最新モデルのフラッグシップ「F425A」の技術、デザインなどを取り入れて開発しました。

【船外機V6シリーズ(新)の主な特徴】

●内蔵型電動ステアリングシステムの採用

・「F425A」と同時開発した最新のボートステアリングテクノロジー「内蔵型電動ステアリングシステム」を「F250N」および「F300F」に採用。スムーズかつスピーディなステアリングのフィーリングを提供します。ステアリングポンプ、ホース、油圧ケーブルなどのリギング類を簡素化し、メンテナンス性を高めています。

●後進性能の向上

・後進時の排気をキャビテーションプレートの上部から排出させることで、排気による推力への干渉を抑え、後進時の推進力と舵効き性能を高めています。「内蔵型電動ステアリングシステム」、および「HELM MASTER EX」との組み合わせにより、さらに効果を発揮し、マリーナ内など狭いエリアでの細かな操船を容易にします。

●独自の自動パワートリム&チルトを採用

・スイッチボタンのダブルプッシュで、任意の位置からチルトアップ/ダウンができる新機構を採用。また、艇体への干渉などを防止するリミッターを採用しています。

・従来モデルよりチルト角を広げたことでロワーユニットをより高くアップすることができ、電食の可能性を抑えます。

●最新の操船制御システム「HELM MASTER EX」に対応

・「内蔵型電動ステアリングシステム」採用モデルでは、「HELM MASTER EX」を搭載可能です。オートパイロットによるコース維持、方位維持、ジョイスティックによる操作など、複数のバリエーションから使用目的等にあったシステムを選択できます。

●同時開発した専用プロペラ

・新たなV6船外機に合わせた専用プロペラ「Saltwater Series Ⅱ HP」を新開発。18インチから21インチまでのピッチをラインアップし、ボートサイズや形状に合わせ、効率よく最高レベルのスピード性能を引き出します。

・シャフト部には独自の衝撃緩和機構「シフトダンパーシステム」採用しています。

 

【ラインアップと主要諸元】

*1: モデル名先頭のFLはカウンターローテーション(逆回転)対応モデルです。

*2: 乾燥質量はステンレスプロペラ付きの質量です。

*3: プロペラを除いた価格です。カウンターローテーション、トランサム高さ、カラー等、仕様によって異なります。

 

トピック

タグ


*こちらは、報道関係者の方にヤマハ発動機の広報資料をご覧いただくための配信です。

資料・素材を報道目的以外に転送・使用する事はご遠慮願います。

プレス連絡先