プレスリリース -
農業用マルチローター(ドローン)「YMR-08」発売について 30年を超える産業用無人ヘリの農薬散布ノウハウを投入 農薬散布のためのドローンスクール「ヤマハマルチローターアカデミー」も開講
ヤマハ発動機株式会社は、1回のフライトで1ヘクタールの連続散布 ※1と、当社産業用無人ヘリコプター(以下無人ヘリ)に匹敵する高い散布品質を実現する農業用マルチローター(通称ドローン)「YMR-08」を2019年3月から発売します。また、ドローンによる農薬散布のためスクール「ヤマハマルチローターアカデミー」を11月より開講いたします。
※1 平地での連続散布を想定。圃場条件により異なります。
YMR-08は、ドローンとして「散布現場で本当に必要なものは何なのか?」を基本設計思想とし、狙い通りの農薬散布ができる散布装置を目指して開発しました。農業の現場のプロが必要とする性能を実現するために、1) 二重反転ローターによる力強いダウンウォッシュ散布機能、2) オペレーターの負担と農薬散布ムラの低減を狙いとした3つのフライトモード選択機能、3) ジャパン品質のカートリッジ式バッテリーとモーターなどを備えています。
1990年に50代だった日本の農業就業者の平均年齢は現在66才を超え、農業就業人口は同期間で480万人から200万人前後まで減少し、現在の日本の農業では農薬散布作業の省力化・効率化が強く求められています。
当社は1988年に、薬剤散布に用いる無人ヘリの発売を開始し、2017年末時点の国内における当社の無人ヘリの保有台数は2,700機を超えています。昨年の無人ヘリによる薬剤散布は年間延べ面積100万ヘクタールを超え、国内水稲作付面積の40%以上をカバーしています。当社は30年にわたる無人ヘリによる防除の経験とノウハウを元に、日本の農業の省力化・効率化への貢献を目指し「YMR-08」の開発を進めてきました。
■YMR-08 主な特徴
1) | 農薬を、作物の根本まで届けるダウンウォッシュ(下降気流)性能 |
2) |
オペレーター操作の負担軽減と、散布精度の均一化を目的とした3種類のフライトモード選択機能
※3
※3 ノーマルモード、自動クルーズコントロールモード、自動ターンアシストモード。 |
3) | 国内メーカーと専用開発したジャパン品質のバッテリーとモーター |
4) | スピーディーな交換作業ができるカートリッジ式のバッテリー |
5) | 衝撃低減、飛散防止を図るカーボン製ハイブリットローター |
6) | 作業車に簡単に積み込むことができる可搬性に優れた折りたたみ式のコンパクトな機体設計 |
7) |
造形美と機能美が融合した所有する喜びを感じられる機体デザイン
※4
※4 2018年度グッドデザイン賞受賞。 |
■YMR-08 主要諸元
※5 最大離陸重量目安。
※6 性能は気温等によって変わることがあります。
■農薬散布のためのドローンスクール「ヤマハマルチローターアカデミー」開講
散布産業用無人ヘリコプター教習「ヤマハスカイテックアカデミー」で培ったノウハウを活かし、効率的な農薬散布のポイント、安全な操作など、農業の現場で即戦力となる教習を提供します。 ※当アカデミーを受講し修了検定に合格すると、一般社団法人農林水産航空協会が交付する「産業用マルチローターオペレーター技能認定証」を取得することができます。 ※YMR-08のご購入には、「産業用マルチローター技能認定証」が必要です。 |
![]() |
▼「ヤマハマルチローターアカデミー」の特徴
1) | 30年を超える産業用無人ヘリによる散布実績に基づく実践的な教習(学科/実技) |
2) | 効率のよい学習ができるEラーニング制度 |
3) | より多くの疑似体験ができる専用シミュレーター実技講習(ヤマハ独自開発) |
4) | 全国25ヵ所での開講 |
▼費用
275,000円(税別)
教習料: 260,000円(税別)
※教材・申請料込み
認定証交付料など 15,000円(税別)
※教材、認定評価料、認定交付料
▼「ヤマハマルチローターアカデミー」問合せ先
ヤマハマルチローターアカデミー教習事務局
TEL: 053-525-6570
営業時間: 月曜?金曜 9:00-17:30 (祝日、弊社所定の休日等を除く)
トピック
タグ
*こちらは、報道関係者の方にヤマハ発動機の広報資料をご覧いただくための配信です。
資料・素材を報道目的以外に転送・使用する事はご遠慮願います。