プレスリリース -
電動アシスト自転車「PAS VIENTA5」2022年モデルを発売 ~自動でアシスト力制御などを行う「スマートパワーアシスト」を新たに搭載~
ヤマハ発動機株式会社は、スポーティーでカジュアルな26型電動アシスト自転車「PAS VIENTA5(パス ヴィエンタ ファイブ)」の日常的な使いやすさを向上し、4月28日に発売します。
「PAS VIENTA5」のコンセプトは、「街乗りに最適なカジュアルスポーティー」で、通勤・通学や買い物、週末のお出かけなどの街乗りで利用し、スポーティーな外観を好む方をメインターゲットとしています。
主な特徴は、1)街中でおしゃれに乗れるカジュアルでスポーティーなデザイン、2)スポーティーでありながらトップチューブが低く乗り降りしやすいフレーム形状、3)快適で爽快に街乗りを楽しめる内装5段変速ラピッドファイヤーシフトの採用、4)バッテリーロックと共通のキーで操作可能なサークル錠の装備 などです。
2022年モデルでは、好評の「スマートパワーアシスト」を新たに搭載することで、登坂時などの高回転ペダリングでも伸びやかでパワフルな乗り心地(アシストフィーリング)を実現するとともに、平坦路や上り坂など道路状況に応じて自動でアシスト力を制御します。また、時計表示付き「液晶5ファンクションメーター」も新たに搭載するなど日常機能を充実させました。カラーリングでは、人気の「ソリッドグレー2」「パウダーブルー」に加え、街中のどんなシーンでも映えるカジュアルな印象の「ホワイトオレ」を新たに設定しました。

【「PAS VIENTA5」へ新たに搭載される「スマートパワーアシスト」について 】
1) アシストフィーリングがさらに進化した新アシスト制御
「PAS」ならではの乗る人の動きに合わせた自然でパワフルなアシストフィーリングをさらに進化させました。
今回搭載されたアシスト制御は法律で定められたアシスト範囲内で、さらなる快適登坂走行を目指したものです。具体的には、高回転領域の出力をアップし、低速~中速ギアを使った登坂がさらに快適になりました。坂道で軽いギアに切り替えた時にペダルを漕ぐスピードが速く(高回転)なっても、空回り感なくパワフルなアシストを得られます。
2) 賢く自動で“パワーと距離の両立”を図る「スマートパワーモード」
2022年モデルの「PAS VIENTA5」のアシストモードは、「強モード」「スマートパワーモード」「オートエコモードプラス」の3段階。
今回追加された「スマートパワーモード」は、走行中の運転者の動き(自転車のペダルを漕ぐ力やペダルを回す速さ)や路面の状況から、最適なアシストパワーを自動で制御します。急な坂道や荷物積載時などアシストパワーが必要なシーンではパワフルにアシストし、アシストの必要性が低くなる平坦路や下り坂ではアシストパワーをセーブします。走行中に「強」モードへの切り替え操作を行わなくても、常に自動で最適なアシスト力が提供されるため、手間要らずで、非常に使い勝手に優れた走行モードです。電動アシスト自転車に初めて乗る方や、より運転に集中したい方などにも便利な機能です。

3) 前回使用時のアシストモードを「PAS」が記憶する「走行モードメモリー機能」
前回使用時(電源オフ時)に選択していたアシストモードを記憶し、次回使用時(電源オン時)に記憶したモードで起動します。スタート時のアシストモード設定の手間が省ける便利な機能です。
<「PAS VIENTA5」に新たに搭載される「液晶5ファンクションメーター」>
※走行モードメモリー機能(新機能)
スイッチオン時に、前回使用したアシストモードで起動。
いつも使うモードが決まっている方は、起動時にモード選択の手間が省けます。

【 主要諸元 】


※1 一充電あたりの走行距離は、バッテリー満充電からアシスト停止まで走行したときの走行距離の当社測定値。「標準パターン」の測定条件は以下の通り。
バッテリー新品、常温15~25℃、車載重量(乗員および荷物を合計した重量) 65kg、平滑乾燥路面、無風、無点灯状態で、平坦路(1km)、勾配4度の上り坂(1km)、平坦路(1km)、勾配4度の下り坂(1km)を含む全長4kmの標準走行路を設定し、平坦路「5速」15km/h、上り坂「3速」10km/h、下り坂「5速」20km/hで走行し、1kmごとに一旦停止。
※2 容量は、Typ.容量(代表容量)として、当社が従来より使用している方法で測定したバッテリー容量であり、標準パターンで走行した場合に使用できるバッテリー容量の平均値。JIS C 8711によるとTyp.容量12.3Ahのバッテリーは定格容量12.0Ah容量となる。
※3 バッテリーの残量がほぼ無い状態から、満充電までの時間を指します。環境や条件によって充電時間が異なる場合があります。
トピック
タグ
*こちらは、報道関係者の方にヤマハ発動機の広報資料をご覧いただくための配信です。
資料・素材を報道目的以外に転送・使用する事はご遠慮願います。