Skip to content

トピック: Engineering

はい、ヤマハ発動機 広報です。 No.118

はい、ヤマハ発動機 広報です。 No.118

【社会】「自動運転」の社会実装に向けた ミニマム・パッケージという独自の道
【製品】電動車いすとともに、キラキラ輝く毎日を! 札幌で「JWガールズミーティング」を開催
【海外】人と地域、そして会社がともに成長する 「日本式ものづくり学校」インドに開校
【データでみるヤマハ発動機】「ヤマハ純正オイル」の販売量は年間1億リットル超!
 ~ グローバルな 「ヤマハ製品にはヤマハ純正オイル」の教育・浸透活動が浸透 ~

*飲食用オイルではありません

“液体パーツ” ヤマハ純正オイル Yamaha Motor Monthly Newsletter(June.15, 2017 No.54)

すべてのエンジン製品を支える“液体パーツ” ヤマハ純正オイル YAMALUBE
「人間の感性に訴える高品質なモノ創り」で、お客さまの期待を超える価値と感動を提供し、つねに次を期待される会社でありたい……。そのためにヤマハ発動機は、それぞれの製品とともに3S(Sales・Service・Spare Parts)に基づくアフターサービスを提供し、お客さまの満足度向上に努めています。
特にモーターサイクルや船外機などエンジンを搭載する製品は、正常な機能・性能を保つメンテナンスが必要不可欠。そこで今回は、お客さまにとってもっとも身近な消耗部品のひとつ、ヤマハ純正のエンジンオイルについてご紹介しましょう。
ヤマハ発動機の純正オイルが、さまざまな条件・環境においてエンジンが最大限のパフォーマンスを発揮するように最適化されていることを表現した動画(こちらから>>)は公開後1ヵ月ほど

ヤマハ発動機グループは、「世界の人々に新たな感動と豊かな生活を提供する」ことを目的に、人々の夢を知恵と情熱で実現し、つねに「次の感動」を期待される企業、”感動創造企業“をめざします。

ヤマハ発動機は、パワートレイン技術、車体艇体技術、制御技術、生産技術を核とし、二輪車や電動アシスト自転車などのランドモビリティ事業、ボート、船外機等のマリン事業、サーフェスマウンターやドローンなどのロボティクス事業など多軸に事業を展開、世界30 ヶ国・地域のグループ140社で開発・生産・販売活動を行い、企業目的である「感動創造企業」の実現に取り組んでいます。今や、当社製品は180 を超える国・地域のお客さまに提供され、連結売上高の約9 割を海外で占めています。http://global.yamaha-motor.com/jp/

*こちらは、報道関係者の方にヤマハ発動機の広報資料をご覧いただくための専用サイトです。
本サイトの資料と素材を報道目的以外に使用する事はご遠慮願います。