Skip to content

タグ: 人事

  • 役員および執行役員の異動について

     ヤマハ発動機株式会社は、2018年12月27日開催の取締役会において、下記のとおり役員および執行役員の異動を決定しました。
     なお、当役員および執行役員の人事につきましては、2019年3月下旬に開催予定の定時株主総会およびその後の取締役会において正式決定いたします。
     
    ◼️ 取締役の異動 (2019年3月下旬)
    1.新任取締役候補者
    田代 祐子(社外)
    2.退任予定取締役
    新美 篤志(社外)
     
    ◼️ 監査役の異動 (2019年3月下旬)
    3.新任監査役候補者
    齋藤 順三 現 上席執行役員 人事総務本部長 米 正剛(社外)   4.退任予定監査役

  • 組織変更と人事異動について

     ヤマハ発動機株式会社は、本日開催の取締役会において、2019年1月1日付の組織変更と人事異動を下記のとおり決定しました。
     
    ■組織変更について(2019年1月1日付)
    1. IT本部
    新たな経営システムと中長期成長戦略の実現に向けて、最新デジタル技術やデータの戦略的活用を事業・機能横断かつグローバルに加速・推進することを目的に、社内のIT・デジタル部門を集約し、「IT本部」を新設する。
    ・「先進技術本部」傘下の「デジタル戦略部」を移管する。
    ・「企画財務本部」傘下の「プロセス・IT部」を移管する。
    2. モビリティ技術本部
    新しいパーソナルモビリティのビジネス検討を行うとともに、電動化技術の技術開発企画機能の強化を図ることを目的に、「モビリティ技術本部」を再編する。
    ・直下に設置していた

  • 人事異動について

     ヤマハ発動機株式会社は、2018年5月15日付の人事異動を下記のとおり決定しました。

    (グループ会社の事業内容)
    ・YMI (Yamaha Motor India Pvt. Ltd.)は、インドの当社グループ会社の事業統括およびコーポレート機能を担う会社です。
    ・IYM(India Yamaha Motor Pvt.Ltd.)は、インドで二輪車の製造・販売・輸出を行う会社です。
    ・YMIS(Yamaha Motor India Sales Pvt.Ltd.)は、インドで二輪車の販売および関連部品の販売を行う会社です。
    ・YMT(Yamaha Motor Taiwan Co., Ltd.)は、台湾で二輪車の製造および販売を行う会社です。
    ・YMTT(Yamaha Motor Taiwan Trading CO.,

  • 人事異動について

    ヤマハ発動機株式会社は、2018 年 4 月 15 日付の人事異動を下記のとおり決定しました。

    (部門名の略称)
    ・CS = Customer Service(カスタマーサービス)
    ・SCM = Supply Chain Management(サプライチェーンマネジメント)
    (グループ会社の事業内容)
    ・YDS(Yamaha Motor Distribution Singapore Pte Ltd.)は、シンガポールで部品・用品ならびにマリン製品の輸出入を行う会社です。
    ・YDLA(Yamaha Motor Distribution Latin America, Inc)は、米国で中南米・カリブ向け補修部品・用品の輸出入を行う会社です。
    ・ZJYM(株洲建設雅馬哈摩托車有限公司

  • 人事異動について

     ヤマハ発動機株式会社は、下記のとおり人事異動を決定しました。

    (部門名の略称)
    ・PF = Platform(プラットフォーム)
    ・SC = Scooter(スクーター)
    ・MC = Motorcycle(モーターサイクル)
    (グループ会社の事業内容)
    ・ヤマハ天草製造株式会社は、FRP 製船舶(漁船・和船・レジャー用小型ボート)の製造および浮桟橋の開発・製造を行う会社です。
    ・ヤマハ発動機販売株式会社は、当社製品(二輪車・四輪バギー・電動アシスト自転車・除雪機・スノーモビル・各種サービス部品・用品など)の販売を行う会社です。
    ・株式会社ワイズギアは、二輪車用純正部品、アフターパーツ、用品および舟艇関連の純正部品、付属品、各種用品の開発・製造・仕入れ・販売を行う会社です。
    ・Y

  • 「健康経営優良法人2018〜ホワイト500〜」の認定を初取得 当社の優良な健康経営に関する取り組みへの評価

    「健康経営優良法人2018〜ホワイト500〜」の認定を初取得 当社の優良な健康経営に関する取り組みへの評価

     ヤマハ発動機株式会社は、経済産業省と日本健康会議が共同で進める「健康経営優良法人認定制度」において、特に優良な健康経営を実践している企業として「健康経営優良法人2018 〜ホワイト500〜」に初めて認定されました。
     「健康経営優良法人認定制度」は、地域の健康課題に即した取り組みや日本健康会議が進める健康増進の取り組みの中で、特に優良な健康経営を実践している法人を顕彰する制度であり、2016年度から運用が開始されたものです。今回当社は、規模の大きい企業や医療法人を対象とした「大規模法人部門」において、認定取得しました。
     当社はCSR基本方針の下、事業活動を行う上で幅広く社会との連携・協力を図りながら全員参加で心身ともに安全・安心して働ける健康づくりと環境づくりを推進しています。健康診断の実施をはじめ、メンタルヘルス対策や生活習慣病のリスクを抱えた社員への継続的な