Skip to content

タグ: yamaha factory racing motogp team

  • ​ヤマハ発動機、バレンティーノ・ロッシ選手と2021年の契約を更新

     ヤマハ発動機株式会社は、バレンティーノ・ロッシ選手と2021年までの1年間の契約更新に正式に合意しました。ロッシ選手は当社の全面的なサポートのもと、「PETRONAS Yamaha Sepang Racing Team」から、ヤマハファクトリーライダーとして2021年のMotoGP世界選手権に参戦します。
    ロッシ選手は今年、当社のファクトリーライダーとして15シーズン目を迎え、これまでに世界タイトル4回、表彰台142回、56勝、250レースに出場しています。「Yamaha Factory Racing MotoGP Team」は、これまでのロッシ選手の貢献に感謝の意を表するとともに、2020年の残りのレースも全面的なサポートを行い、ライダー、コンストラクター、チームの世界選手権タイトルの三冠を目指します。

    バレンティーノ・ロッシ選手談
    「2021年、PETRON

  • Monster Energy Yamaha MotoGPがマレーシアで2020シーズンをスタート MotoGP世界選手権

    Monster Energy Yamaha MotoGPがマレーシアで2020シーズンをスタート MotoGP世界選手権

     「Monster Energy Yamaha MotoGP」は2月6日、マレーシアのセパン・インターナショナル・サーキットでプレゼンテーションイベントを開催し、2020年型「YZR-M1」、チームカラー、ライダーラインアップを発表しました。これをスタートに「Yamaha Factory Racing MotoGP Team」は新シーズンに向けて積み上げてきたものを総動員し、メインスポンサーであるMonster Energy社と、マーベリック・ビニャーレス選手、バレンティーノ・ロッシ選手とともにチャンピオン獲得を目指します。
     プレゼンテーションイベントは、出席した多数のメディアとともに、世界中のファンがDornaやチームによるライブ映像を見守る中で行われました。この中で発表した「Monster Energy Yamaha MotoGP」のカラーリングは2019年を継承。「Y

  • バレンティーノ・ロッシ選手の2021年以降のレース活動計画について今シーズン半ばに決断することで合意 MotoGP世界選手権

     9度の世界チャンピオンを獲得してきたバレンティーノ・ロッシ選手は、来たる2020シーズン、「Yamaha Factory Racing MotoGP Team」のライダーとしてMotoGPに参戦します。そして2021年の継続については、ヤマハ発動機株式会社とロッシ選手との話し合いにより、今シーズン半ばに最終決定することとなりました。決定時期については、ロッシ選手からの提案で7戦または8戦までの状況を見て判断することになります。
     MotoGPのレジェンドであるロッシ選手の世界選手権への参戦は今シーズンで25年目となり、この内、最高峰クラスは21年目、Yamaha Factory Teamでの参戦は15年目になります。
     なお、ロッシ選手が2021シーズンのMotoGP参戦を決断した場合、ファクトリーマシン「YZR-M1」での参戦と、当社からの技術サポートを行うこと

  • 2021年から2022年シーズンのYamaha Factory Racing MotoGP Teamライダーにファビオ・クアルタラロ選手を登用 MotoGP世界選手権

     ヤマハ発動機株式会社は、ファビオ・クアルタラロ選手が2021年から2022年シーズンの「Yamaha Factory Racing MotoGP Team」に加入することを発表します。
     昨年の成績が示すように、クアルタラロ選手は類稀なる才能の持ち主であり、MotoGPにおいて輝かしい未来が待ちうけるライダーのひとりです。フランス・ニース出身で20歳のクアルタラロ選手は、昨シーズン、ヤマハのサテライト・チームとして新たに誕生したばかりの「PETRONAS Yamaha Sepang Racing Team」からデビューし、7回の表彰台(2位5回、3位2回)を獲得。さらに何度も初優勝に手をかけるなど、勝利は逃すも、その見事なパフォーマンスで多くの人々を引きつけました。最終的にシリーズランキング5位を獲得したほか、Best Independent Team Riderの栄誉と‘