モトクロス世界選手権 Rd.06 4月21日 スイス
RACE DATA
■大会名称:モトクロス世界選手権 第6戦スイスGP
■カテゴリ:MXGP
■サーキット全長:1,500m(フラウエンフェルト)
■開催日:2025年4月21日
REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/wmxmx1/2025/rd06/
RACE DATA
■大会名称:モトクロス世界選手権 第6戦スイスGP
■カテゴリ:MXGP
■サーキット全長:1,500m(フラウエンフェルト)
■開催日:2025年4月21日
REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/wmxmx1/2025/rd06/
RACE DATA
■大会名称:モトクロス世界選手権 第4戦サルデーニャGP
■カテゴリ:MXGP
■サーキット全長:1,620m(リオラ・サルド )
■開催日:2025年4月6日
REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/wmxmx1/2025/rd04/
RACE DATA
■大会名称:モトクロス世界選手権 第3戦ヨーロッパGP
■カテゴリ:MXGP/MX2
■サーキット全長:1,620m(サン・ジャン・ダンジェリー)
■開催日:2025年3月23日
REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/wmxmx1/2025/rd03/
RACE DATA
■大会名称:D.I.D全日本モトクロス選手権シリーズ2024 第8戦 第62回 MFJ-GP モトクロス大会
■開催日:2024年10月20日(日)
■会場:宮城県・スポーツランドSUGO
■天候:晴れ
■レース時間:IA1(25 分+1 周×2ヒート)
■レース時間:IA2(25 分+1 周×2ヒート)
REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/jmxia1/2024/rd08/
2024年9月29日(日)、埼玉県のオフロードヴィレッジで開催された全日本モトクロス選手権第7戦 TOKIO INKARAMI Super Motocrossで、国内最高峰のIA1に「YZ450FM」で参戦する「YAMAHA FACTORY INNOVATION TEAM」のジェイ・ウィルソン選手が、ヒート2で2位としチャンピオンを獲得しました。
ウィルソン選手は2022年のIA2、2023年のIA1、2024年のIA1と3年連続でチャンピオンを獲得。ヤマハ発動機株式会社としては、2022年の富田俊樹選手を含め、IA1の三連覇となりました。
ウィルソン選手は昨シーズン、チーム監督権ライダー、さらに若手育成活動「bLU cRU」を牽引しながら、全9大会23ヒートで22勝をあげ、IA1で初のチャンピオンを獲得しました。2024年は「bLU cRU」活動への貢献度を高めながら、
RACE DATA
■大会名称:モトクロス世界選手権 第20戦カスティーリャ・ラ・マンチャ
■カテゴリ:MXGP/MX2
■開催日:2024年9月29日(日)
REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/wmxmx1/2024/rd20/
RACE DATA
■大会名称:全日本モトクロス選手権シリーズ2024第7戦 TOKIO INKARAMI Super Motocross
■開催日:2024年9月29日(日)
■会場:埼玉・オフロードヴィレッジ
REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/jmxia1/2024/rd07/
RACE DATA
■大会名称:モトクロス世界選手権 第15戦スウェーデン
■カテゴリ:MXGP/MX2
■開催日:2024年8月11日
■開催地:ウッデバラ(1,620 m)
REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/wmxmx1/2024/rd15/
RACE DATA
■大会名称:モトクロス世界選手権 第10戦イタリア
■カテゴリ:MXGP/MX2
■開催日:2024年6月16日
■開催地:マジョーラ(1,650 m)
REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/wmxmx1/2024/rd10/
RACE DATA
■大会名称:モトクロス世界選手権 第9戦ラトビア
■カテゴリ:MXGP/MX2
■開催日:2024年6月9日
■開催地:ケグムス(1,790 m)
REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/wmxmx1/2024/rd09/
RACE DATA
■大会名称:モトクロス世界選手権 第8戦ドイツ
■カテゴリ:MXGP/MX2
■開催日:2024年6月2日
■開催地:トイチェンタル
REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/wmxmx1/2024/rd08/
RACE DATA
■大会名称:モトクロス世界選手権 第7戦フランス
■カテゴリ:MXGP/MX2
■開催日:2024年5月19日
■開催地:サン・ジャン・ダンジェリ(1,620m)
REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/wmxmx1/2024/rd07/
RACE DATA
■大会名称:モトクロス世界選手権 第6戦ガリシアGP
■カテゴリ:MXGP/MX2
■開催日:2024年5月12日
REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/wmxmx1/2024/rd06/
RACE DATA
■大会名称:モトクロス世界選手権 第5戦ポルトガル
■カテゴリ:MXGP/MX2
■開催日:2024年5月5日
■開催地:アゲダ(1,630m)
REPORT:https://race.yamaha-motor.co.jp/wmxmx1/2024/rd05/240506-rd05.html
RACE DATA
■大会名称:モトクロス世界選手権 第4戦トレンティーノ
■カテゴリ:MXGP/MX2
■開催日:2024年4月14日
■開催地:ピエトラムラータ(1,570m)
REPORT:https://race.yamaha-motor.co.jp/wmxmx1/2024/rd04/
RACE DATA
■大会名称:モトクロス世界選手権 第3戦サルデーニャ
■カテゴリ:MXGP/MX2
■開催日:2024年4月7日
■開催地:リオラ・サルド(1,750m)
REPORT:https://race.yamaha-motor.co.jp/wmxmx1/2024/rd03/
例年より1ヵ月弱早く開幕を迎える2024年の全日本選手権。その先陣を切るロードレースの開幕戦を前に、大切な日本のファンの皆さまに、ヤマハ発動機の国内におけるモータースポーツ活動と、その中心的役割を果たすファクトリーチームをご紹介する映像、「ヤマハ国内ファクトリー体制発表」を公開しました。
ヤマハ国内ファクトリー体制発表会(YouTube)
https://youtu.be/1BxjuF4EBEQ
ここでは、ロードレース、トライアルに参戦する「YAMAHA FACTORY RACING TEAM」と、モトクロスに参戦する「YAMAHA FACTORY INNOVATION TEAM」のライダー、監督、総勢8名が出演。ファクトリーマシンの「YZF-R1(ロードレース)」と「YZ450FM(モトクロス)」、電動バイク「TY-E 2.2(トライアル)」が登場します。ぜひ、最後
RACE DATA
■大会名称:2023全日本モトクロス選手権第9戦第61回MFJ-GPモトクロス大会
■開催日:2023年11月11-12日(土日)
■会場:宮城県・スポーツランドSUGO九州
■レース時間:IA1(25分+1周)×2ヒート
■レース時間:IA2(25分+1周)×2ヒート
REPORT : https://race.yamaha-motor.co.jp/jmxia1/2023/rd09/
2023年10月8日(日)、熊本県のHSR九州で行われた全日本モトクロス選手権第7戦・HSR九州大会で、「YAMAHA FACTORY INNOVATION TEAM」から「YZ450FM」でIA1に参戦するジェイ・ウィルソン選手がヒート2で優勝し、開幕から負けなしの17連勝を達成すると同時にチャンピオンを決定しました。
ウィルソン選手は2022年のIA2に続き、2年連続でのチャンピオン獲得。ヤマハ発動機株式会社としては、2022年の富田俊樹選手に続き、2年連続でのIA1チャンピオンの獲得となります。
ウィルソン選手は、2023年シーズンより新設した「YAMAHA FACTORY INNOVATION TEAM」の監督兼ライダーとして、日本最高峰のIA1にステップアップ。フルモデルチェンジを遂げた2023年モデルの「YZ450F」をベースとした「YZ450FM」を
RACE DATA
■大会名称:全日本モトクロス選手権シリーズ2023第6戦 近畿大会
■開催日:2023年9月10日(日)
■会場:奈良・名阪スポーツランド
■レース時間:IA1(30分+1周の2ヒート制)
■レース時間:IA2(30分+1周の2ヒート制)
REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/jmxia1/2023/rd06/