Skip to content

ニュース -

【ニュースレター】はい、ヤマハ発動機 広報です。No.141(まとめ)

このニュースレターは、7月1日、8日、および22日に配信した内容をPDFファイルにまとめてご案内しているものです。

 

【技術】

ジェット推進器の利点を活かした救難艇

水上オートバイ「マリンジェット」の開発を通じ、当社が30年以上にわたって磨いてきたウォータージェット推進技術。写真の災害・警備活動用救難艇「RE1800」にも、ジェット推進器が搭載されています。小さな漁船が座礁してしまうような浅瀬でも小回りの効く機動性等を活かし、日本の沿岸で救助活動や漁業パトロール、またサミットの水辺警備活動などでも活躍しています。

(この記事を読む)

 

【製造】

伝統的なものづくりをつなぐ「技術と技能」

1978年の発売以来、シンプルで美しいデザインと、心地よく鼓動感のあふれる単気筒エンジンでロングセラーを続ける「SR400」。その長い歴史は、製造の現場で40年以上にわたって受け継がれる「技術と技能」に支えられています。たとえば、美しい曲線を描くエキゾーストパイプもその一つ。工場の風景が様変わりした現在でも、職人的技能者の「手」が、SRらしさをつなぎ続けています。

(この記事を読む)

 

【農業】

「新しい農業」を創る若い担い手たちを支援

農業の現場の空に、いま「新しい農業スタイル」が広がり始めています。小規模なほ場や中山間地を得意とする、産業用マルチローターによる農薬散布です。当社では、産業用無人ヘリコプターの分野で30年以上にわたって培ってきた教習ノウハウを活かし、「ヤマハマルチローターアカデミー」を全国25か所で展開。農業の現場で即戦力となるフライトオペレーターの育成に取り組んでいます。

(この記事を読む)

 

トピック

タグ

プレス連絡先