Skip to content

ニュースアーカイブ

  • 海外配信リーチを強化『Audience Builder』

    スマートPRプラットフォームMynewsdeskでは、メディアへのリーチを拡大したいという企業のニーズに応え、Audience Builder(オーディエンスビルダー)を日本においても提供しています。
    これまでMynewsdesk Japanでは、Mynewsdesk の提供を通じて、広報やデジタルコミュニケーション担当者の方々とともに、2014年から日本においてPRのデジタル化、ワークフローの効率化に取り組んできました。

    Audience Builderとは
    Audience Builderは、Mynewsdeskのニュースルームと合わせて活用いただけるオプションサービスです。世界で80万件というメディアデータベースの中から、記者の執筆テーマ(リリースの内容と一致するものを選択)、メディアの種類(オンライン、雑誌、新聞など)、対象地域を設定することで、適切なメデ

  • 企業がオンラインニュースルームを持つ時代へ

    最近、広報会議 2017年12月号でも紹介されていましたが、企業ニュースルームが海外(特にアメリカ)で、PRのスタンダードになっています。ニュースルームとは、メディアや、企業に関わるステークホルダーが求める情報が、全てまとめられた場所のことを言い『メディアセンター』や『プレスルーム』などとも呼ばれることもあります。ニュースルームから、記事やソーシャルメディアなどの情報を展開したり、メディアに高解像度の写真素材をダウンロードしてもらうことができる機能は、海外ではむしろ当然になってきています。

  • Mynewsdesk Essentials:操作画面紹介ブログ1 - Publish機能

    こんにちは!Mynewsdesk Japanのマックスです。
    Mynewsdeskには、Dashboard、Publish、Contacts、Analyze、4つの不可欠な機能があります。このブログでは、それぞれの機能を詳しくご紹介します。既にご利用されている企業にもご参考していただけると思いますが、裏画面の紹介になりますので、Mynewsdeskをご検討されている方々にもぜひ読んでいただきたいと考えています。
    今回はMynewsdeskを利用する際、最もよく触れるPublish機能をご紹介していきたいと思います。Publishは公開するという意味で、それぞれのコンテンツを作成、公開することができます。Mynewsdeskには、コンテンツの種類が下記のように整理されています。
    Press Releases:ニュース性の最も高いコンテンツ、もしくはプレス用コンテンツ。例:役

  • デジタルPRのはじめかた

    デジタル革命がメディアランドスケープを一変させ、それによりブランドと消費者の関わりかたも劇的に変化しました。新しいPRの世界は、困難に満ちていますが、同時に、ブランドや企業に消費者とのより密接な関わりを持つ機会を与えるものでもあります。今こそ、デジタルPRに力を注ぐべき時なのです。

  • Mynewsdeskを活用した東武鉄道のインバウンドPR

    ​最近、海外からのインバウンド観光客をいかに誘致するかに注目が集まっています。 今回は、Mynewsdeskを導入した東武鉄道株式会社 グループインバウンド情報発信室長 青柳 健司氏に、 ​インバウンド観光客向け情報発信戦略に関して、お話をうかがいました。

もっと見る