Skip to content

ニュースアーカイブ

  • 全日本ロードレース選手権 JSB1000 Rd.03 5月13日 オートポリス

    RACE DATA
    ■大会名称:MFJ 全日本ロードレース選手権シリーズ第3戦AUTOPOLIS SUPER 2&4 RACE 2018
    ■カテゴリ:JSB1000
    ■開催日:2018年5月13日(日)
    ■会場:オートポリスサーキット(4.674km)
    ■周回数:15周 ■天候:雨 ■気温:16度 ■コース:ウェット
    ■PP:中須賀克行(1分46秒909/Yamaha)
    ■FL:松﨑 克哉 (1分52秒984/Kwasaki)
    REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/jsb1000/2018/rd03/

  • 2018年12月期 第1四半期の連結業績の概要について

    □第1四半期連結業績について
     ヤマハ発動機株式会社の当第1四半期連結累計期間の売上高は4,056億円(前年同期比195億円・5.1%増加)、営業利益は412億円(同39億円・10.5%増加)となりました。  新興国二輪車、マリン、産業用機械・ロボットの収益性改善が進み、円高の影響を吸収して、増収・増益となりました。  経常利益は401億円(前年同期比7億円・1.7%減少)、親会社株主に帰属する四半期純利益は324億円(同6億円・2.0%増加)となりました。  なお、当第1四半期連結累計期間の為替換算レートは米ドル108円(前年同期比6円の円高)、ユーロ133円(同12円の円安)でした。
    □セグメント別の業績について
    【二輪車】  売上高2,412億円(前年同期比87億円・3.7%増加)、営業利益145億円(同6億円・4.3%増加)となりました。

  • はい、ヤマハ発動機 広報です。No.127

    【挑戦】 若き研究者たちの英知と情熱 この秋、いよいよ「4,000m級の深海」へ!
    【人】 海外出身の元プロ・ラグビー選手が ビジネスで世界に再チャレンジ
    【スポーツ】 手のひらを「ひらひら」させて監督を祝福! 第10回スポーツチャレンジ賞表彰式
    【データで見る ヤマハ発動機】 自動運転も可能な電動小型低速車が、新しい「地域の足」に ~全国各地で公道実証が進み、高齢者支援や観光振興への期待高まる~

  • ロードレース世界選手権 MotoGP(モトGP) Rd.04 5月6日 スペイン

    RACE DATA
    ■大会名称:MotoGP第4戦スペインGP
    ■開催日:2018年5月6日(日)決勝結果
    ■開催地:ヘレス/スペイン(4.423km)
    ■周回数:25周(110.575 km)
    ■コースコンディション:ドライ
    ■気温:25度 ■路面温度:40度
    ■PP:C・クラッチロー(1分37秒653/ホンダ)
    ■FL:M・マルケス(1分39秒159/ホンダ)
    REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/motogp/2018/rd04/

  • 3年目に突入、よりグローバルにライダーの発掘・育成を実施 Yamaha | VR46 Riders Academy

     ヤマハ発動機株式会社は、バレンティーノ・ロッシ選手が主宰する「VR46 Riders Academy」とともに2016年から実施してきた若手ライダーの発掘・育成を担う「Yamaha | VR46 Riders Academy」のトレーニングプログラム「The Master Camp」を、2018年7月と9月に実施します。
     5回目となる7月の「The Master Camp」では、初となるアメリカからMotoAmerica参戦中の2名が参加するほか、ブラジルからR3 Cupに参戦中の2名、タイからはアジアロードレース選手権のスーパースポーツ600に参戦中のケミン・クボ選手が参加します。  ライダーたちはこれまでと同様、イタリアに滞在し「モーター・ランチ」や「ミサノ・ワールド・サーキット・マルコ・シモンチェリ」などで、「VR46 Riders Academy」のスタッ

  • プログラミング競技会「GPリーグ プログラミング・コロシアム」参画について 未来を担う子ども達の「21世紀型スキル(プログラミング)」の向上を支援

     ヤマハ発動機株式会社(本社所在地:静岡県磐田市)は、近未来を担う子ども達のプログラミング体験活動の支援を行うために、小学生を対象としたプログラミング競技会「GPリーグ プログラミング・コロシアム」にオフィシャルパートナーとして参画することを決定しました。
     この参画を機に当社は、GPリーグ競技の監修や今後の競技用機材・教育教材の開発協力などについて、産業用ドローンや産業用ロボットの開発・販売を行うロボティクス事業部を中心に運営支援を進めます。 また、今後予選大会の開催が計画されている静岡県においては、県内児童のプログラミング学習意欲と学力の向上を目的としたさまざまな取組みへの協力も検討しています。
     「GPリーグ プログラミング・コロシアム」は、小学生が数名でチームを組み楽しみながらコンピューターサイエンスやプログラミングへの興味・関心を高められるプログラミング競

  • 「TMAX530 DX」「TMAX530 SX」 カラーリングを変更 電子制御スロットルや軽量アルミフレームを搭載したオートマチックスポーツコミューター

      ヤマハ発動機株式会社は、水冷・直列2気筒530cm 3エンジンを搭載するオートマチックスポーツコミューター「TMAX530 DX ABS」および「TMAX530 SX ABS」のカラーリングを変更し、5月28日より発売します。
     「TMAX530」は“Master of Scooter”を開発コンセプトに、電子制御スロットルや軽量アルミフレームなどにより高い走行性能を実現しながら、軽快感とエレガントさを兼ね備えたデザインで人気のモデルです。
     「TMAX530 DX ABS」は2色設定です。「マットダークパープリッシュブルーメタリック1(マットブルー)」は、昨年モデル同様のベースカラーを継続しながら、サイドカバーのカラーを変更し、フロントフォークやフロントキャリパーにゴールドを採用することで、引き締まったスポーティーなイメージを強調しました。「マットダークグレーメ

  • 世界耐久選手権 EWC Rd.02 4月21-22日 フランス

    RACE DATA
    ■開催日:2018年4月21-22日
    ■大会名称:世界耐久選手権 ル・マン24時間耐久レース
    ■開催地:フランス/ブガッティ・サーキット
    REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/ewc/2018/rd02/

  • スーパーバイク世界選手権 SBK Rd.04 4月21-22日 オランダ

    RACE DATA
    ■大会名称:スーパーバイク世界選手権第4戦オランダ大会
    ■開催地:オランダ/アッセン(1周4.542km)
    ■周回数:レース1:21周(95.382km)/レース2:21周(95.382km)
    レース1
    ■開催日:2018年4月21日(土)
    ■コースコンディション:ドライ
    ■気温:18度
    ■路面温度:30度
    ■PP:A・ローズ(Yamaha/1分34秒066)
    ■FL:M・ファン・デル・マーク(Yamaha/1分35秒248)
    レース2
    ■開催日:2018年4月22日(日)
    ■コースコンディション:ドライ
    ■気温:23度
    ■路面温度:30度
    ■PP:A・ローズ(Yamaha/1分34秒066)
    ■F

  • アジアロードレース選手権 Rd.02 4月21-22日 オーストラリア

    RACE DATA
    ■大会名称:2018アジアロードレース選手権第2戦オーストラリア
    ■カテゴリ:SS600・AP250
    ■会場:ベンド・モータースポーツ・パーク(4.95km)
    【レース1】
    ■開催日:2018年4月21日(土)
    ■コースコンディション:ドライ
    SS600クラス
    ■周回数:中止
    ■PP: Yuki Ito (1'56.591/Yamaha)
    AP250クラス
    ■周回数:9周
    ■PP: Rheza Danica Ahrens (2'08.039/Honda)
    ■FL: Mario Suryo Aji (2'07.705/Honda)
    【レース2】
    ■開催日:2018年4月22日(日)
    ■コースコンディション:ドラ

  • ロードレース世界選手権 MotoGP(モトGP) Rd.03 4月22日 アメリカズ

    RACE DATA
    ■大会名称:MotoGP第3戦アメリカズGP
    ■開催日:2018年4月22日(日)決勝結果
    ■開催地:オースティン/テキサス州(5.513km)
    ■周回数:20周(110.26 km)
    ■コースコンディション:ドライ
    ■気温:22度 ■路面温度:35度
    ■PP:M・マルケス(2分03秒658/ホンダ)
    ■FL:M・マルケス(2分04秒605)
    REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/motogp/2018/rd03/

もっと見る