Skip to content

ニュースアーカイブ

  • 「Free Go (フリーゴー)」をインドネシアで発売 エレガントなスタイルに実用性を兼ね備えたファミリー向けスクーター

     ヤマハ発動機株式会社は、125cm 3 “BLUE CORE”※1エンジン搭載のスクーター「Free Go」を2018年11月からインドネシア市場で発売します。
     「Free Go」は、“家族の快適をのせたファミリーコンパクト”をコンセプトに、エレガントなスタイリングと、使い勝手の良い実用機能をバランスさせたファミリー向けスクーターです。主な特徴は、1)軽量・低振動で快適な走りに貢献する “BLUE CORE”エンジン、2)始動用動力と発電を兼ね、静かな始動性を実現するとともに発電ロスを低減するスマート・モーター・ジェネレーター、3)ゆとりのある長さ720mmの居住性の高いシート、4)シート開閉の手間を省くフロント給油口、5)積載性に優れた大容量(約25L)のシート下収納ボックス、6)上質感と先進性を合わせもつ液晶メーター などです。
     なお、標準モデルに加え

  • 「JIDAデザインミュージアムセレクション」に当社製品が5年連続の選定 サロンクルーザー「EXULT 43」がゴールドセレクション賞を受賞

     ヤマハ発動機株式会社のサロンクルーザー「EXULT(イグザルト) 43」と電動クロスバイク「YPJ-C(ワイピージェイシー)」は、このたび、公益財団法人日本インダストリアルデザイナー協会(JIDA)による「JIDAデザインミュージアムセレクションVol.20」に選定されました。さらに「EXULT 43」は、時代を反映し特に優れたデザインに対し贈られるゴールドセレクション賞に選ばれました。  ゴールドセレクション賞は、2014年(Vol.16)の「TRICITY(トリシティ) MW125」に続き2回目、「JIDAデザインミュージアムセレクション」は2014年(Vol.16)以来5年連続の選定です。
     「EXULT 43」は、クルージングやマリーナステイなど多様なレジャーを楽しむマリンファンに向けて提案するプレミアムボートです。大海原においても一目で判るシルエットを特徴

  • インドネシア スラウェシ島地震への支援について

     このたびインドネシア スラウェシ島で発生した地震により犠牲となられた方々に謹んでお悔やみを申し上げるとともに、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
     ヤマハ発動機株式会社は、被災地復旧の一助となるべく、インドネシア現地法人YIMM(PT. Yamaha Indonesia Motor Manufacturing)とともに、義援金10億ルピア(約830万円)および発電機の支援を決定しました。
     被災地の一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。
    [支援内容]
    ヤマハ発動機株式会社 5億ルピア相当の義援金 (特定非営利活動法人 ジャパンプラットフォームを通じて)
    YIMM (P

  • 2018年12月期通期連結業績予想の修正に関するお知らせ

     ヤマハ発動機は、2018年10月31日開催の取締役会において、下記のとおり2018年12月期の通期連結業績予想の修正を決議しましたので、お知らせいたします。
     なお、年間配当予想につきましては、変更ございません。
     記
    1.通期連結業績予想の修正 (2018年1月1日〜2018年12月31日)
    2.業績予想の修正の理由  売上高は先進国二輪車事業の販売台数の減少により、営業利益は先進国二輪車事業の減益ならびに、新興国通貨安の影響、原材料高などにより前回発表予想を下回る見通しです。また、新興国通貨安による為替差損により、経常利益も前回発表予想を下回る見通しです。
    為替レート前提
     なお、当期の配当につきましては、当初の年間配当予想1株当たり90円を維持し、期末配当は1株当たり45円とさせていただく予定です。

  • 2018年12月期 第3四半期の連結業績の概要について

    □第3四半期連結業績について  ヤマハ発動機株式会社の当第3四半期連結累計期間の売上高は1兆2,620億円(前年同期比113億円・0.9%増加)、営業利益は1,155億円(同53億円・4.4%減少)、経常利益は1,134億円(同107億円・8.6%減少)、親会社株主に帰属する四半期純利益は818億円(同74億円・8.3%減少)となりました。  売上高は、マリン事業、特機事業、新興国二輪車事業の販売好調により、増加しました。  営業利益は、先進国二輪車事業の減益ならびに、為替影響、原材料影響などで減益となりました。  なお、当第3四半期連結累計期間の為替換算レートは米ドル110円(前年同期比2円の円高)、ユーロ131円(同6円の円安)でした。
    □セグメント別の業績について
    【二輪車】  売上高7,703億円(前年同期比118億円・1.

  • スーパーバイク世界選手権 SBK Rd.13 10月26-27日 カタール

    RACE DATA
    ■大会名称:スーパーバイク世界選手権第13戦カタール大会
    ■開催地:カタール/ロサイル・インターナショナル・サーキット(1周 5.380km)
    ■周回数:レース1 17周(91,460km)
    レース1
    ■開催日:2018年10月27日(土)
    ■コースコンディション:ドライ
    ■気温:30度
    ■路面温度:30度
    ■PP:T・サイクス(Kawasaki/1分56秒124)
    ■FL:J・レイ(Kawasaki/1分57秒284)
    REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/wsb/2018/rd13/

  • 全日本モトクロス選手権 IA Rd.09 10月28日 MFJGP SUGO

    RACE DATA
    ■大会名称:2018全日本モトクロス選手権第9戦MFJGP
    ■カテゴリ:IA1/IA2
    ■開催日:2018年10月28日(日)
    ■会場:スポーツランドSUGO(宮城県)
    ■レース時間:(25分+1周)×2ヒート
    REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/jmxia1/2018/rd09/

  • ロードレース世界選手権 MotoGP(モトGP) Rd.17 10月28日 オーストラリア

    RACE DATA
    ■大会名称:MotoGP第17戦オーストラリアGP
    ■開催日:2018年10月28日(日)決勝結果
    ■開催地:フィリップアイランド/オーストラリア(4.445km)
    ■周回数:27周(120.096 km)
    ■コースコンディション:ドライ
    ■気温:13度 ■路面温度:32度
    ■PP:M・マルケス(1分29秒199/ホンダ)
    ■FL:M・ビニャーレス(1分29秒632/ヤマハ)
    REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/motogp/2018/rd17/

  • 農業用マルチローター(ドローン)「YMR-08」発売について 30年を超える産業用無人ヘリの農薬散布ノウハウを投入 農薬散布のためのドローンスクール「ヤマハマルチローターアカデミー」も開講

     ヤマハ発動機株式会社は、1回のフライトで1ヘクタールの連続散布 ※1と、当社産業用無人ヘリコプター(以下無人ヘリ)に匹敵する高い散布品質を実現する農業用マルチローター(通称ドローン)「YMR-08」を2019年3月から発売します。また、ドローンによる農薬散布のためスクール「ヤマハマルチローターアカデミー」を11月より開講いたします。
     ※1 平地での連続散布を想定。圃場条件により異なります。
     YMR-08は、ドローンとして「散布現場で本当に必要なものは何なのか?」を基本設計思想とし、狙い通りの農薬散布ができる散布装置を目指して開発しました。農業の現場のプロが必要とする性能を実現するために、1) 二重反転ローターによる力強いダウンウォッシュ散布機能、2) オペレーターの負担と農薬散布ムラの低減を狙いとした3つのフライトモード選択機能、3) ジ

  • 斎藤工さんが「NIKEN」の化身に扮するTV-CMを開始 雄大なワインディングロードを舞台にLMWテクノロジーの魅力を表現 スペシャルWEB番組「帝王Rolandが語る 刺激も安定も手に入れろ。」も公開

     ヤマハ発動機株式会社は、「刺激も安定も手に入れろ。」をキーワードに、俳優の斎藤工さんをイメージキャラクターに起用したLMW(リーニングマルチホイール)の新TV-CM「荒野で語る」篇を本日より全国で放送を開始します。
     LMWは、当社が“ころばないバイク”を目指して開発した車輪および車体全体が傾斜して旋回する3輪以上の車両の総称です。今年9月には、LMWのニューモデル「NIKEN(ナイケン)」の国内での予約開始を発表し、国内はもとより先行して販売している海外でも大きな反響を呼んでいます。  新TV-CMでは、雄大なワインディングロードを舞台に、斎藤工さんが「NIKEN」の化身となり、特徴である前2輪をリーン(傾斜)させLMWテクノロジーの魅力を表現します。
     また、ホスト界の帝王と称されるRoland(ローランド)さんを起用した、LMWのスペシャルWEB番組

  • 全日本トライアル選手権 IAスーパー Rd.07 10月21日 東北

    RACE DATA
    ■開催日:2018年10月21日■開催地:宮城県・スポーツランドSUGO■観客:1,100人■気温:18度■天候:晴れ■競技:8セクション×3ラップ+SS-2セクション■持ち時間:4時間30分(8セクション×3ラップ)■最多クリーン数:小川友幸(ホンダ)/20
    REPORT:https://race.yamaha-motor.co.jp/jtr/2018/rd07/

  • ロードレース世界選手権 MotoGP(モトGP)Rd.16 10月21日 日本

    RACE DATA
    ■大会名称:MotoGP第16戦日本GP■開催日:2018年10月21日(日)決勝結果■開催地:ツインリンクもてぎ/日本(4.801km)■周回数:24周(115.224 km)■コースコンディション:ドライ■気温:23度 ■路面温度:35度■PP:A・ドビツィオーゾ(1分44秒590/ドゥカティ)■FL:M・マルケス(1分45秒646/ホンダ)
    REPORT:https://race.yamaha-motor.co.jp/motogp/2018/rd16/181021-rd16.html

もっと見る