Skip to content

ニュースアーカイブ

  • はい、ヤマハ発動機 広報です。 No.138

    ■安全:
    元モトクロス選手が歩む第二のバイク人生 「安全啓蒙活動」で世界を目指す
    ■挑戦:
    受け継がれる居安思危の精神 「新規事業創出」の新たな取り組みがスタート
    ■環境:
    CO2 50%削減で魅力を2倍に! 「ヤマハ発動機グループ環境計画 2050」
    【データでみるヤマハ発動機】
    多彩な製品展開とコストダウンを両立する「プラットフォーム戦略」 〜MT-07/MT-09プラットフォームの累計生産台数が、ともに20万台を突破〜
     

  • 2019年 入社式について

     ヤマハ発動機株式会社は、2019年入社式を下記のとおり執り行いました。
     
    -記-
    日  程 : 2019年4月1日(月) 午前10時〜10時40分 場  所 : ヤマハ発動機株式会社 コミュニケーションプラザ 3階ホール 式典内容 : 社歌斉唱、役員紹介、社長挨拶、新入社員決意表明  
    (ご参考)
    2020年の新卒採用計画/2019年および2018年の新卒採用実績
    ※大卒には、大学院卒、高専卒、短大卒、専門学校卒を含みます。
    ※前年(2018年)新卒採用実績数には、秋入社を含みます。
     

  • モトクロス世界選手権 MXGP Rd.03 3月31日 オランダ

    RACE DATA
    ■大会名称:2018年第3戦オランダGP
    ■カテゴリ:MXGP
    ■開催日:2019年3月31日
    ■開催地:ファルケンスワールト(1780m)
    ■天候:晴れ/ 気温14℃
    ■観客数:26,000人
    REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/wmxmx1/2019/rd03/
     

  • ロードレース世界選手権 MotoGP(モトGP) Rd.02 3月31日 アルゼンチン

    RACE DATA
    ■大会名称:MotoGP第2戦アルゼンチンGP
    ■開催日:2019年3月31日(日)決勝結果
    ■開催地:テルマス・デ・リオ・オンド/アルゼンチン(4.806km)
    ■周回数:25周(120.2 km )
    ■コースコンディション:ドライ
    ■気温:27度 ■路面温度:41度
    ■PP:M・マルケス(1分38秒304/ホンダ)
    ■FL:M・マルケス(1分39秒426/ホンダ)
    REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/motogp/2019/rd02/
     

  • 人事異動について

    ヤマハ発動機株式会社は、2019年3月27日付の人事異動を下記のとおり決定しました。
     
    1. 執行役員の職掌変更について
    (氏 名) (新 職) (現 職) 大谷 到 執行役員 人事総務本部長 執行役員 人事総務本部副本部長  

  • ヤマハマリンクラブ「Sea-Style」 Yamaha Motor Newsletter (March 26, 2019 No. 70)

    モノや場所、人材などをほかの個人・法人と貸し借りによって共用し、効率のよいライフスタイル・社会をめざすシェアリング・エコノミー。その普及によって従来のレンタルサービスも再び見直され、新しい展開・発展を果たしています。ヤマハ発動機が日本全国で展開しているレンタルボートの会員制クラブ「Sea-Style(シースタイル)」もそのひとつ。ボートを使ったさまざまなマリンレジャーに憧れながら、購入費や維持費などが壁になり、もう一歩を踏み出せなかった人たちにリーズナブルな料金設定、充実したサービス内容で手を差し伸べ、設立以来着々と規模を拡大してきました。 今回は、マリン長期ビジョンのひとつである海・人・社会の結びつきを深め、総合マリンビジネスの一翼を担う「Sea-Style」についてご紹介しましょう。
     
    特徴:選べる遊び・ロケーション・ボート
     もと

  • 「NIKEN」が世界的権威のデザイン賞の最高賞に選定 Red Dot Award “Best of the Best”は4製品目

     ヤマハ発動機株式会社のスポーツLMW※1のフラッグシップ「NIKEN(ナイケン)」が、世界的に権威あるデザイン賞「Red Dot Award:プロダクトデザイン2019」において最高賞である“Best of the Best”に選ばれました。当社製品のRed Dot Awardの受賞は2012年から8年連続となり、プロダクトデザイン部門での“Best of the Best”選定は4製品目となります。またこのたびの受賞で「NIKEN」は、「2018年度グッドデザイン賞」に続き2つ目のデザイン賞受賞となります。
     「NIKEN」は、845cm3・水冷・直列3気筒エンジンを搭載した大型LMWです。走行環境の変化を受けにくく、旋回時の高い安定感を生み出すLMWテクノロジー※2の特徴を活かして、かつてない走りを予感させるデザインの開発を行いました。フロント二輪でしっかり地面を掴

  • モトクロス世界選手権 MXGP Rd.02 3月24日 イギリス

    RACE DATA
    ■大会名称:2019年第2戦イギリスGP
    ■カテゴリ:MXGP
    ■開催日:2019年3月24日
    ■開催地:マターリー・ベイシン・サーキット(1950m)
    ■天候:晴れ/気温14℃
    ■観客数:35,000人
    REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/wmxmx1/2019/rd02/
     

  • モータレス単軸アクチュエータ「Robonity series」発売について 主要8社のモータに対応&高剛性・高精度・コンパクト

     ヤマハ発動機株式会社は、自動車部品、電機・電子、医療、食品、化粧品などのさまざまな生産工程(組み立て・搬送・塗布・検査など)に用いるスライダタイプのモータレス単軸アクチュエータ「Robonity series(ロボニティシリーズ)※1」を2019年5月7日に発売します。主要8社※2のモータメーカーに対応し、使い慣れたモータやドライバを搭載することが可能です。
     Robonity seriesは、高剛性・コンパクト・ローコストが特徴の「Basicモデル:LBAS」と、高精度・高耐久性が特徴の「Advancedモデル:LGXS」をラインナップしています。  「Basicモデル:LBAS」は、ガイドレールとフレームを一体化した新設計構造により、コンパクトでありながら高いモーメント剛性を備えています。 「Advancedモデル:LGXS」は、高効率で高精度な研削ボールねじ

  • 台湾の産業機器メーカーへの出資について ロボティクス事業の競争力を強化

     ヤマハ発動機株式会社は、このたび、産業用ロボットの事業戦略の一環として、台湾の産業機器メーカー「TOYO AUTOMATION CO., LTD」(東佑達自動化科技股份有限公司、本社:台湾台南市、以下TOYO)への出資を決定しました。 この出資は、当社の単軸アクチュエータビジネスにおける事業競争力強化のため、同社からの低価格で高品質な部品の安定的な供給を狙いとしています。
     TOYOは単軸アクチュエータなどの製造・販売を主力事業とする産業機器メーカーで、近年は世界的なスマートフォン需要の伸長や工場の全般的な自動化・省力化ニーズの高まりを背景に成長しています。
     この出資を契機に、当社はTOYOからの部品調達を開始し、ラインナップの一部としてモータレス単軸アクチュエータの販売を開始します。
     このたびのTOYOへの出資は、当社の2030年長期ビジョンの一つ

  • フランスにおける販売金融子会社の設立について 中期経営計画で掲げる金融サービス事業強化の一環

     ヤマハ発動機株式会社は、ヤマハモーターヨーロッパの子会社として、フランスにおける金融サービス(クレジット、リース、保険等)の提供を行う事業会社「YAMAHA MOTOR FINANCE FRANCE SAS(YMFF)」を2018年12月に設立し、このたび営業を開始しました。
     当社は、フランス二輪市場において高い市場シェアを維持し、同国をヨーロッパにおける重要市場のひとつと位置付けています。今回の販売金融会社設立により、魅力あるファイナンスプログラムなどの提供を行うことで、お客様が二輪車などのヤマハ発動機製品を購入しやすい環境を整え、販売拡大に繋げていきます。
     前中期経営計画(2016年〜2018年)では、事業運営基盤強化として、アメリカ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、ブラジル、メキシコの各国で金融サービス事業を進め、その債権残高は3,000億円規

  • スーパーバイク世界選手権 SBK Rd.02 3月16-17日 タイ

    RACE DATA
    ■大会名称:スーパーバイク世界選手権第2戦タイ大会
    ■開催地:タイ/ブリラム(1周4.554km)
    ■周回数:レース1:20周(91.080km) スーパーポール・スプリントレース:6周(27.324km) レース2:20周(91.080km)
    レース1
    ■開催日:2019年3月16日(土)
    ■コースコンディション:ドライ
    ■気温:35度
    ■路面温度:47度
    ■PP:A・バウティスタ(Ducati/1分31秒912)
    ■FL:A・バウティスタ(Ducati/1分32秒724)
    スーパーポール・スプリントレース
    ■開催日:2019年3月17日(日)
    ■コースコンディション:ドライ
    ■気温:35度
    ■路面

もっと見る