Skip to content

ニュースアーカイブ

  • 「NIKEN GT」「NIKEN」をカラーチェンジ マット調のベースカラーにアクセントを加え、個性を強調

     ヤマハ発動機株式会社は、水冷・4ストローク・DOHC・4バルブ・直列3気筒・845cm3エンジン搭載のLMW※1モデル「NIKEN GT」※2および「NIKEN」のカラーリングを変更し、受注生産にて発売します。なお、全国の「NIKEN」取扱店※3にて本日より予約受付を開始します。
     「NIKEN GT」「NIKEN」は進化したLMWテクノロジー※4が生み出す安定感に支えられたコーナリング性能と、快適な長距離ツーリングを可能にする上質なクルージング性能を両立させた大型スポーツタイプのLMWモデルです。  「NIKEN GT」の新色「マットダークグレーメタリック6」は、上品さや落ち着いた印象を与えるダークグレーをベースカラーに設定、さらにアクセントとしてレッドを配し、落ち着いた雰囲気の中にもスポーティさを演出しています。なお、「マットダークパープリッシュブルーメタリック1」は継

  • 中須賀克行選手が2連覇、通算9度目のチャンピオンを獲得 2019年 全日本ロードレース選手権 JSB1000

     2019年11月3日、三重県の鈴鹿サーキットで開催された全日本ロードレース選手権の最終戦 第51回MFJグランプリのJSB1000で、YZF-R1を駆るYAMAHA FACTORY RACING TEAMの中須賀克行選手がレース1で優勝、レース2で2位に入り、同クラスで連覇を達成するとともに通算9度目のチャンピオンを獲得しました。
     今シーズンのJSB1000は4月6・7日にツインリンクもてぎで開幕。ここで中須賀選手は両レースで優勝し、幸先の良いスタートを切ります。ところが第2戦鈴鹿2&4では、レース2を2位とするも、レース1で転倒を喫し痛恨のノーポイントと大きなハンデを負いました。さらに第3戦SUGOでは、ランキングトップの高橋巧選手(ホンダ)が両レースで優勝、中須賀選手は両ヒートで2位となり、2人の差は25ポイントまで拡大します。  しかし中須賀選手は、

  • 全日本トライアル選手権 IAスーパー Rd.07 11月3日 東北

    RACE DATA
    ■開催日:2019年11月3日
    ■開催地:宮城県・スポーツランドSUGO
    ■観客:1,200人
    ■気温:18度
    ■天候:晴れ
    ■競技:10セクション×2ラップ+SS-2セクション
    ■持ち時間:4時間30分(10セクション×2ラップ)
    ■最多クリーン数:野崎史高(ヤマハ)/19
    REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/jtr/2019/rd07/
     

  • 全日本ロードレース選手権 Rd.08 11月2-3日 MFJGP 鈴鹿

    RACE DATA
    ■大会名称:MFJ 全日本ロードレース選手権シリーズ第8戦 MFJグランプリ
    ■カテゴリ:JSB1000
    ■開催日:2019年11月3日(日)
    ■会場:鈴鹿サーキット(5.821km)
    JSB1000 レース1
    ■周回数:14周 ■天候:晴れ ■コース:ドライ
    ■PP:高橋 巧(2分3秒592/ホンダ)
    ■FL:中須賀 克行(2分5秒395/ヤマハ)
    JSB1000 レース2
    ■周回数:20周 ■天候:晴れ ■コース:ドライ
    ■PP:高橋 巧(2分4秒385)
    ■FL:高橋 巧(2分5秒278)
    REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/jsb1000/2019/rd08/
     

  • ロードレース世界選手権 MotoGP(モトGP) Rd.18 11月3日 マレーシア

    RACE DATA
    ■大会名称:MotoGP第18戦マレーシアGP
    ■開催日:2019年11月3日(日)
    ■開催地:セパン/マレーシア(5.548km)
    ■コースコンディション:ドライ
    ■気温:32度 ■路面温度:44度
    ■PP:F・クアルタラロ(1分58秒303/ヤマハ)
    ■FL:V・ロッシ(1分59秒611)
    REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/motogp/2019/rd18/
     

  • 高機能2軸ロボットコントローラ「RCX320」新発売 予知保全情報のリアルタイム出力機能を搭載

     ヤマハ発動機株式会社は、高い性能と使い勝手の良さによりベストセラーとなった多軸ロボットコントローラ「RCX340」の2軸モデル「RCX320」を12月1日より発売します。
     「RCX320」は、「RCX340」の高度な機能性と柔軟な拡張性を継承しており、複数台ロボットの同期制御など、ハイレベルな設備構築を実現します。従来機「RCX221/222」に対し、マルチタスク数、メモリ容量、ポイント数など基本性能を大幅に向上しました。さらにリンク機能「YC-Link/E」や、Ethernet/IP、EtherCAT、PROFINETに対応し、予知保全情報のリアルタイム出力を新たに搭載しました。  これにより、柔軟な設備構築、各種アプリケーションの実行速度の高速化、より快適な操作性、より高精度な軌跡精度を実現し、“止まらない生産ライン”の実現に貢献します。
     なお本製

  • マリンジェット2020年モデルを順次発売 「MJ-GP1800R SVHO」 を国内初導入

     ヤマハ発動機株式会社は、水上オートバイ「マリンジェット」の2020年モデル計7機種を、2019年11月1日より順次発売します。
     2020年モデルでは、既存の「MJ-GP1800」をマイナーチェンジした「MJ-GP1800R SVHO」を国内に初めて導入します(2020年2月1日発売)。すでに米国を中心に高い評価を得ている同モデルは、艇体に超軽量素材「NanoXcel2(ナノエクセル2)」を採用し、高性能エンジン「Super Vortex High Output Engine(SVHOエンジン)」を搭載した従来の「MJ-GP1800」をベースに、船底部の構造物として新設計の「ライドプレート」と「トップローダーインテーク」を採用しています。卓越したスピード性能に加え、より俊敏で軽快な走行性能を発揮するハイパフォーマンス・スポーツモデルです。  また、ラグジュアリークル

  • 【ニュースレター】はい、ヤマハ発動機 広報です。No.144(まとめ)

    このニュースレターは、10月8日、21日、および28日に配信した内容をPDFファイルにまとめてご案内しているものです。
    【スポーツ】
    ビジネスシーンで活躍する「ラグビー人材」
    ラグビーワールドカップ2019の開催を通じ、日本中から熱いまなざしを向けられたラグビー選手たち。その鍛え抜かれた肉体と競技を通じて培ってきた強い精神は、セカンドキャリアでも輝きを放っています。当社ラグビー部・ヤマハ発動機ジュビロの選手たちは、引退後もその多くが会社に残り、有用な人材としてビジネスの舞台で奮闘中。海外駐在経験者と管理職登用者がともに4割を超える活躍ぶりを見せています。
    (この記事を読む)  
    【社会】
    「動かす感動」がある。エンジン分解組立教室
    当社では、小学生とその保護者を対象に

  • 令和元年台風第19号被害を受けられた方への支援について

     このたびの令和元年台風第19号により、犠牲となられた方々に謹んでお悔やみを申し上げるとともに、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
     ヤマハ発動機株式会社は、被害を受けられた方々への支援として、特定非営利活動法人ジャパン・プラットフォームを通じて500万円の義援金を拠出することを決定しました。
     被災地の一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。
     

  • 「TRITOWN」 初の公道を使った実証実験を実施 フロント2輪の小型電動立ち乗りモビリティの有用性を検証

     ヤマハ発動機株式会社は、岐阜県高山市と協力し、11月9日〜10日(予備日11月16日〜17日)に、岐阜県高山市の高山駅前において、フロント2輪の小型電動立ち乗りモビリティ「TRITOWN(トリタウン)」を用いた初の公道実証実験を行います。
     今回の実証実験は、一般の方を対象に高山駅西交流広場を発着場所とした約700mの周回可能な公道を、スタッフ先導のもと「TRITOWN」で体験走行頂き、ご利用頂いたお客様からのご意見をもとに、公道走行による実環境との親和性や観光産業への有用性の検証を行います。
     「TRITOWN」は、LMW※機構を備えたフロント2輪の小型電動立ち乗りモビリティです。ライダー自身のバランスコントロールによって姿勢制御を行うシンプルな機構で、ラストワンマイルの移動をワクワク楽しい時間にします。現在開催中の「東京モーターショー2019」でも、来場者に

  • 「YPJ-XC」「YPJ-EC」「YPJ-TC」2020年モデルを発売 スポーツ電動アシスト自転車「YPJ」シリーズ e-Bikeの持つ個性とスポーティなイメージを強調する新カラーリングを採用

     ヤマハ発動機株式会社は、スポーツ電動アシスト自転車「YPJ-XC(ワイピージェイ エックスシー)」「YPJ-EC(ワイピージェイ イーシー)」「YPJ-TC(ワイピージェイ ティーシー」2020年モデルを、2020年2月14日より発売します。
     2020年モデルは、各モデルとも車体全体のカラーリングを変更し、「YPJ」シリーズならではのスポーティさとスマートさを強調するデザインに仕上げました。  「YPJ-XC」は、マットブラックをベースとした車体カラーにブルーの差し色とシルバーのグラフィックを施し、スポーティなイメージを強調しました。  フラットバーロードバイク「YPJ-EC」は、アクティブでカジュアルなイメージを強調する新カラーを採用。爽やかなイメージのシアンにホワイトのグラフィックを組み合わせたスタイリッシュな「アクアシアン」、深みのあるグリーンにブラ

  • ファミリーモデル「PAS un」シリーズ2020年モデルを発売 電動アシスト自転車「PAS」幼児2人同乗基準適合車 新開発のアシスト制御により、アシストフィーリングと利便性がアップ

     ヤマハ発動機株式会社は、幼児2人同乗基準に適合した20型小径タイプの電動アシスト自転車「PAS Kiss mini un(パス キッス ミニ アン)」「PAS Kiss mini un SP(パス キッス ミニ アン スーパー)」「PAS Babby un(パス バビー アン)」「PAS Babby un SP(パス バビー アン スーパー)」2020 年モデルを2020年1月20日より順次発売します。
     「un」シリーズは、軽量・コンパクトな車体に「PAS」シリーズ最上位のアシストレベル★★★★★★を搭載し、取り扱いのしやすさや快適な乗り心地、お客様の声から企画した便利な機能を備えたファミリーモデルです。  2020年モデルは、新開発のアシスト制御を搭載し、乗り心地(アシストフィーリング)や利便性が向上しました。低中速ギア(1・2速)選択時の高回転ペダリング(速い

もっと見る