Skip to content

ニュースアーカイブ

  • ロードレース世界選手権 MotoGP(モトGP) Rd.05 5月16日 フランス

    RACE DATA
    ■大会名称:MotoGP第5戦フランスGP
    ■開催日:2021年5月16日(日)決勝結果
    ■開催地:ル・マン/フランス(4.185km)
    ■周回数:27周(112.995 km)
    ■コースコンディション:ドライ
    ■気温:17度 ■路面温度:31度
    ■PP: F・クアルタラロ(1分32秒600/ヤマハ)
    ■FL: F・クアルタラロ(1分33秒048)
    REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/motogp/2021/rd05/
     

  • 2021年12月期通期連結業績予想の修正に関するお知らせ

     ヤマハ発動機株式会社は、2021年5月14日開催の取締役会において、2021年2月12日に公表しました2021年12月期通期連結業績予想の修正を決議しましたので、お知らせします。
     
    1. 通期連結業績予想の修正(2021年1月1日~2021年12月31日)
    (1) 修正の内容
     
    (2) 業績予想修正の理由
     2021年12月期通期第2四半期以降の為替前提を見直した結果、売上高・各利益を修正いたします。この業績予想には、コロナウイルス変異株感染拡大による世界的なロックダウン影響は反映していません。
     なお、年間配当予想につきましては、変更ありません。
     

  • 2021年12月期 第1四半期の連結業績の概要について

    □連結業績について
     ヤマハ発動機株式会社の当第1四半期連結累計期間の売上高は4,441億円(前年同期比483億円・12.2%増加)、営業利益は483億円(同228億円・89.8%増加)となりました。  売上高は、昨年3月から顕在化した新型コロナウイルス感染症拡大影響からの回復、北米などの先進国でパーソナルコミューターやアウトドア・ファミリーレジャー需要の増加、新興国二輪車市場の回復、昨年から続く中国での設備投資の回復などの影響を受けて、増収となりました。営業利益は売上高の増加に加え、経費削減の結果、物流費や材料費高騰の影響を吸収し、大幅な増益となりました。  経常利益は529億円(前年同期比260億円・96.9%増加)、親会社株主に帰属する四半期純利益は418億円(同322億円・334.8%増加)となりました。  なお、当第1四半期連結累計期間の為

  • 人事異動について

    ヤマハ発動機株式会社は、2021年5月15日付の人事異動を下記のとおり決定しました。
     
    1. 部長級の人事異動について
    (氏 名) (新 職) (現 職) 野渡 昇 技術・研究本部NPM統括部 モビリティ戦略部長 技術・研究本部AM開発統括部 AM第1技術部長 中西 啓太 技術・研究本部AM開発統括部 AM第1技術部長 技術・研究本部AM開発統括部 AM第1技術部開発第2グループGL  
    2. グループ会社の人事異動について
    (氏 名) (新 職)

  • 【ニュースレター】林業現場の負担軽減する「空のソリューション」

    山中120往復で1.5トンを運搬
     「運搬した資材は計1.5トン。積込み・荷下ろしの現場間を5日間で約120往復して、すべての資材を運びきりました」(当社UMS事業推進部・加藤薫さん)  写真は今年3月中旬、静岡県掛川市の深い山の中。当社の産業用無人ヘリコプター「FAZER R G2」が、支柱やネットといった獣害対策用の資材をコンテナに積んで運んでいます。植えたばかりのスギやヒノキの苗木を、シカやカモシカによる食害から守る防護柵用の資材です。  荷下ろしの現場は、クルマがやっと通れる林道から高低差約120mの谷の底。距離にして約300mのけもの道には丸木橋も掛かっています。林業作業用のスパイクを履き、重い資材を背負って斜面を歩くには時間がかかり、何よりも作業者の負担が大きく、危険も伴います。  当社は、送電線用の建設資材を切り立った山中に運ぶなど、無

  • AMAスーパークロス選手権250SXイースト&ウエスト ニコルズ選手とクーパー選手がダブルチャンピオンを獲得

     2021年5月1日(土)、AMAスーパークロス選手権(AMASX)250SXのイースト/ウエストのライダーが混走する最終戦が、アメリカのユタ州、ソルトレイクシティで行われ、「Monster Energy Star Yamaha Racing 250 Team」からYZ250Fで参戦する#64コルト・ニコルズ選手がイースト、#32ジャスティン・クーパー選手がウエストで、それぞれ自身初となるチャンピオンに輝きました。  イースト&ウエストのダブルチャンピオンの獲得はヤマハ発動機株式会社として初。またウエストでは2018年のアーロン・プレシンジャー選手、2019年、2020年のデュラン・フェランディス選手に続き4連覇となります。
     2021年のAMASXは1月16日に開幕し、250SXは、ニコルズ選手が参戦するイーストからスタートしました。開幕戦でニコルズ選手はチ

  • ロードレース世界選手権 MotoGP(モトGP) Rd.04 5月2日 スペイン

    RACE DATA
    ■大会名称:MotoGP第4戦スペインGP
    ■開催日:2021年5月2日(日)決勝結果
    ■開催地:ヘレス/スペイン(4.423km)
    ■コースコンディション:ドライ
    ■気温:22度 ■路面温度:41度
    ■PP:F・クアルタラロ(1分36秒755/ヤマハ)
    ■FP:F・クアルタラロ(1分37秒770/ヤマハ)
    REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/motogp/2021/rd04/
     

  • 【ニュースレター】はい、ヤマハ発動機 広報です。No.162(まとめ)

    このニュースレターは、4月5日、12日、19日、および26日に配信した内容をPDFファイルにまとめてご案内しているものです。
     
    【社会】オールドニュータウンの再生を支える移動の力
    全国のオールドニュータウンではいま、居住者の高齢化や人口の減少、住宅・関連施設の老朽化や公共・医療機関等へのアクセスなど、さまざまな課題がクローズアップされています。写真は、大阪府河内長野市を走る当社製の電動低速モビリティ。課題の一つである地域内移動の手段として、市街地と住宅地を結んでいます。
    (この記事を読む)  
    【スポーツ】商品企画担当自らのレース参戦でデビュー&ウィン
    オフロード向け電動アシスト自転車の商品企画を担当する黒沢大介さんが、自らが担当する「YPJ-MT Pro」で国内最高峰

  • 【ニュースレター】運転技量を視覚化する、技術向上支援システム

    「加速・減速」と「旋回」を可視化
     「レッスンを受ける前は、どこで減速して、どこで加速すれば良いのか意識しないで運転していました。もし(一日を通したレッスンを受けた後の)2回目の計測でそれらが改善されていたら、自信にもなるし励みにもなります」。そう話すのは、3月に二輪免許を取得したばかりの女性ライダーです。「教習所でも苦労して、このままでは不安だったのでYRA(ヤマハ・ライディング・アカデミー)を受講した」そうです。 4月中旬、千葉県で開かれたYRA「大人のバイクレッスン」の会場で、運転技術の向上を支援する新たな取り組みがスタートしました。走行技量をデータで可視化する「YRFS(ヤマハ・ライディング・フィードバック・システム)」の導入です。 「YRFS」は、車両に搭載した簡易デバイスで位置や速度のデータを取得し、コーナリング中の写真と合わせて走行時の「加速・減速」と「旋回」の状態を可

  • 全日本トライアル選手権 IAスーパー Rd.01 4月25日 九州・宮崎

    RACE DATA
    ■開催日:2021年4月25日
    ■開催地:宮崎県・矢岳高原トライアルコース
    ■観客:529人
    ■気温:22度
    ■天候:晴れのち曇り
    ■競技:10セクション×2ラップ+SS-2セクション
    ■持ち時間:5時間(10セクション2ラップ)
    ■最多クリーン数:小川友幸(ホンダ)、黒山健一(ヤマハ)/18
    REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/jtr/2021/rd01/
     

  • 全日本ロードレース選手権 Rd.02 4月24-25日 鈴鹿2&4

    RACE DATA
    ■大会名称:全日本ロードレース選手権 第2戦 NGKスパークプラグ 鈴鹿2&4レース
    ■開催日:2021年4月24日(土)・25日(日)
    ■会場:鈴鹿サーキット( 5.821km)
    ■気温:24日・18.6度/25日・19.4度
    ■観客数:24日・7,000人/25日・9,500人
    JSB1000 レース1
    ■周回数:14周 ■天候:曇り ■コース:ドライ 
    ■PP:中須賀 克行(2分5秒222/ヤマハ)
    ■FL:中須賀 克行(2分6秒058/ヤマハ)
    JSB1000 レース2
    ■周回数:16周 ■天候:晴れ ■コース:ドライ 
    ■PP:中須賀 克行(2分5秒673/ヤマハ)
    ■FL:中須賀 克行(2分6秒224/ヤマハ)

  • ニュースタイル・モビリティ「NeEMO」実証実験について ~新しいコンセプトの可能性を検証~

     ヤマハ発動機株式会社は、本日4月21日から6月22日まで、埼玉県和光市にてニュースタイル・モビリティ「NeEMO(ニーモ)※」の実証実験を行います。
     今回の実証実験では、「NeEMO」を日常生活で利用いただくことで、免許返納後の移動手段や、外出機会拡大による心身の健康増進といった暮らしの広がりなど、新たな利活用の可能性を探求します。また、協業パートナーの発掘も目的の一つとしています。
     「NeEMO」は、東京モーターショー2019などに出展した、1人乗り低速モビリティのコンセプトモデル「YNF-01」をベースに、実用性を高めた公道での使用も可能な新しいコンセプトの電動車両です。優れた段差乗り越し性で快適に移動できるため、よりアクティブに、より自由に出掛ける意欲をかき立てます。運転免許は不要です。
     この取り組みは、当社の長期ビジョン「ART for Human Pos

もっと見る