Skip to content

ニュースアーカイブ

  • ロードレース世界選手権 MotoGP(モトGP) Rd.07 6月6日 カタルニア

    RACE DATA
    ■大会名称:MotoGP第7戦カタルニアGP
    ■開催日:2021年6月6日(日)決勝結果
    ■開催地:カタルニア/スペイン(4.657km)
    ■周回数:24周(111.768 km)
    ■コースコンディション:ドライ
    ■気温:25度 ■路面温度:41度
    ■PP:F・クアルタラロ(1分38秒853/ヤマハ)
    ■FL:J・ザルコ(1分39秒939/ドゥカティ)
    REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/motogp/2021/rd07/
     

  • 「XMAX ABS」をマイナーチェンジ ~排出ガス規制に適合させ、「MAXシリーズ」らしい上質な4色で展開~

     ヤマハ発動機株式会社は、“BLUE CORE(ブルーコア)※”エンジンを搭載するスポーツスクーター「XMAX ABS」をマイナーチェンジし、2021年モデルとして7月28日に発売します。
     2021年モデルは、エンジンの平成32年排出ガス規制適合化を図りながら、シート表皮やスマートキーの質感向上、ヘッドランプの光量アップに加え、カラーリングをアップデートしました。  “マットグレー”は、ホイールやグラフィックにブルーを配色し、パフォーマンスの高さを感じさせるカラーです。“グレー”は、2021年モデルの各MAXシリーズでも採用しているソリッドで艶のあるグレーを採用し、トレンディかつスポーティなイメージを表現しています。“マットダークグレー”は、ダークトーンのボディと、ホイールなどにあしらったゴールドのコンビネーションで洗練された質感を表現しています。“マットブルー”

  • Japan Drone 2021への出展について ~ドローン用 シリーズハイブリッドコア コンセプトなど展示~

     ヤマハ発動機株式会社は、2021年6月14日(月)~16日(水)幕張メッセ(千葉市美浜区中瀬2-1)にて開催される「Japan Drone 2021-Expo for Commercial UAS Market-」に出展します。
     ヤマハブースは、「圧倒的な空中散布事業の実績」「次世代無人航空機の可能性」「さらなる無人航空機の進化」の3つのコーナーからなります。それぞれ自動散布機能(オートパイロット機能)による高精度で効率の良い散布作業が可能なヤマハ産業用マルチローター「YMR-08AP」、最大積載重量35kgと重量物の運搬設置も得意な産業用無人ヘリコプター 「FAZER(フェーザー) R G2」、そしてFAZERの400ccエンジンを応用したドローン用シリーズハイブリッドシステムを搭載した「ドローン用 シリーズハイブリッドコア コンセプト」などを展示します。
     

  • 【ニュースレター】はい、ヤマハ発動機 広報です。No.163(まとめ)

    このニュースレターは、5月12日、17日、および24日に配信した内容をPDFファイルにまとめてご案内しているものです。
     
    【社会課題】林業現場の負担軽減する「空のソリューション」
    静岡県掛川市の山中で獣害対策用の資材を運んでいるのは、当社の産業用無人ヘリコプター「FAZER R G2」。「現場の安全性や省力化を確保しながら。大切なスギやヒノキの苗木をシカやカモシカから守りたい」と掛川市森林組合から相談を受け、この実証実験が行われました。パイロットによる操縦と自動航行を組み合わせ、5日間で120往復、合計1.5トンの資材を運び込みました。
    (この記事を読む)  
    【エンタメ】ものづくりの会社ならではの「羊毛フェルト」
    写真は当社ウェブサイトのエンターテインメントコンテンツ「あみ

  • 全日本トライアル選手権 IAスーパー Rd.02 5月30日 関東・栃木

    RACE DATA 全日本トライアル選手権 第2戦関東大会
    ■開催日:2021年5月30日
    ■開催地:栃木県・ツインリンクもてぎ
    ■観客:3,300人
    ■気温:25度
    ■天候:晴れ時々曇り、一時雨
    ■競技:10セクション×2ラップ+SS-2セクション
    ■持ち時間:4時間30分(10セクション2ラップ)
    ■最多クリーン数:小川友幸(ホンダ)/10
    REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/jtr/2021/rd02/
     

  • スーパーバイク世界選手権 SBK Rd.02 5月28-30日 エストリル

    RACE DATA
    ■大会名称:スーパーバイク世界選手権 第2戦エストリル
    ■開催地:ポルトガル/エストリル(4.182km)
    レース1
    ■開催日:2021年5月29日(土)
    ■周回数:21周 (87,822 Km)
    ■コースコンディション:ドライ
    ■気温:19度
    ■路面温度:39度
    ■PP:J・レイ(Kawasaki/1分35秒876)
    ■FL:T・ラズガットリオグル(Yamaha/1分36秒877)
    スーパーポールレース
    ■開催日:2021年5月30日(日)
    ■周回数:10周(41,820 km)
    ■コースコンディション:ドライ
    ■気温:19度
    ■路面温度:31度
    ■PP:J・レイ(Kawasaki/1分35秒87

  • ロードレース世界選手権 MotoGP(モトGP) Rd.06 5月30日 イタリア

    RACE DATA
    ■大会名称:MotoGP第6戦イタリアGP
    ■開催日:2021年5月30日(日)決勝結果
    ■開催地:ムジェロ/イタリア(5.245km)
    ■コースコンディション:ドライ
    ■気温:23度 ■路面温度:42度
    ■PP:F・クアルタラロ(1分45秒187/ヤマハ)
    ■FP:J・ザルコ(1分46秒810/ドゥカティ)
    REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/motogp/2021/rd06/
     

  • 自動車向け製品・技術のコンセプトブランド 「αlive」 について ~人とくるまのテクノロジー展2021 ONLINEにサウンドデバイス等を出展~

     ヤマハ発動機株式会社は、自動車向け製品および技術のコンセプトブランドとして「αlive(アライヴ)」を立ち上げ、5月26日~7月30日に開催される「人とくるまのテクノロジー展2021 ONLINE」(主催:公益財団法人自動車技術会)に、新開発のサウンドデバイスを含む各種製品を出展します。
     
     「αlive」は、自動車メーカー等への供給を目的とする自動車向け製品・技術のコンセプトブランドです。ヤマハらしい“息づかいを感じるテクノロジー”を提供価値に、電動モーターユニット、パフォーマンスダンパー、ショックアブソーバーの既存製品に加え、新開発のサウンドデバイス等を包括します。
     当社では創業後まもなく、二輪車と並行して自動車に関する技術研究や開発に取り組み、オートモーティブ領域においても高性能・高品質、さらには「上質感」と「気持ちよさ」を創出してきました。「

  • 【ニュースレター】「プラチナエイジ」のアクティブな日常のために

    よりアクティブな日常の移動具へ
     世界初の電動アシスト自転車「ヤマハPAS」が誕生したのは1993年。以来、電動アシスト自転車は進化を続け、その手軽さや利便性で世界の人々の暮らしの中に根を下ろし、いまなおその根を大きくひろげ続けています。国内需要は現在も毎年約8%の伸長を見せ、直近の10年間ではおよそ2倍の74万台(年間/2020年実績)まで成長しました。  「四半世紀前、電動アシスト自転車という新しい乗りものに対して、最初に価値を感じてくださったのはシニア世代の皆さんでした」。そう話すのは当社SPV事業部の黒沢大介さん。その後、普及が進むにつれて子育て世代や通勤・通学、レジャーに至るまでお使いいただく人々や用途はひろがりましたが、いまなおシニア需要は堅調に伸び続けています。  「私たちは、年齢を重ねてなお好奇心旺盛なこの世代の皆さんを、プラチナエイジと呼ば

  • 全日本ロードレース選手権 Rd.03 5月22-23日 SUGO

    RACE DATA
    ■大会名称:全日本ロードレース選手権 第3戦 スーパーバイクレース in SUGO
    ■開催日:2021年5月22日(土)・23日(日)
    ■会場:スポーツランドSUGO(3.6211km)
    JSB1000 レース1 濃霧により中止 
    ■PP:津田一磨(1分33秒693/スズキ)
    JSB1000 レース2
    ■周回数:25周 ■天候:曇り ■コース:ドライ 
    ■PP:中須賀 克行(1分38秒051/ヤマハ)
    ■FL:中須賀 克行(1分27秒504/ヤマハ)
    ST1000
    ■周回数:17周 ■天候:曇り ■コース:ドライ
    ■PP:渡辺 一馬(1分30秒623/ホンダ)
    ■FL:渡辺 一馬(1分28秒782/ホンダ)
    ST600

  • スーパーバイク世界選手権 SBK Rd.01 5月21-23日 アラゴン

    RACE DATA
    ■大会名称:スーパーバイク世界選手権 第1戦アラゴン
    ■開催地:スペイン/アラゴン(5.077km)
    レース1
    ■開催日:2021年5月22日(土)
    ■周回数:18周(91,386 km)
    ■コースコンディション:ドライ
    ■気温:20度
    ■路面温度:38度
    ■PP:J・レイ(Kawasaki/1分48秒458)
    ■FL:J・レイ(Kawasaki/1分50秒040)
    スーパーポールレース
    ■開催日:2021年5月23日(日)
    ■周回数:10周(50,770 km)
    ■コースコンディション:ウエット
    ■気温:12度
    ■路面温度:18度
    ■PP:J・レイ(Kawasaki/1分48秒458)

  • 専用アプリで“つながる”スクーター「NMAX ABS」を発売 ~静かなエンジン始動や燃費節約をもたらす制御技術を採用~

     ヤマハ発動機株式会社は、水冷・124cm3の“BLUE CORE※”エンジンをコンパクトなボディに搭載した原付二種スクーター「NMAX ABS」をモデルチェンジし、2021年モデルとして6月28日に発売します。
     主な特徴は、1)着信通知や燃費管理が可能なスマートフォン用専用アプリ当社国内モデル初対応、2)トラクションコントロールシステムを採用した平成32年排出ガス規制適合の新「BLUE CORE」エンジン、3)静かなエンジン始動/再始動を可能にする「Smart Motor Generator system」、4)低燃費に貢献する 「アイドリングストップシステム」、5)スタイルと機能性をバランスさせた新フレームと快適な乗り心地を支える前後サスペンション、6)信頼性と質感の高さを表現したスタイリングなどです。
     「NMAX ABS」は、欧州や日本で人気の「MAXシ

もっと見る