Skip to content

ニュースアーカイブ

スーパーバイク世界選手権 SBK Rd.02 5月28-30日 エストリル

スーパーバイク世界選手権 SBK Rd.02 5月28-30日 エストリル

RACE DATA
■大会名称:スーパーバイク世界選手権 第2戦エストリル
■開催地:ポルトガル/エストリル(4.182km)
レース1
■開催日:2021年5月29日(土)
■周回数:21周 (87,822 Km)
■コースコンディション:ドライ
■気温:19度
■路面温度:39度
■PP:J・レイ(Kawasaki/1分35秒876)
■FL:T・ラズガットリオグル(Yamaha/1分36秒877)
スーパーポールレース
■開催日:2021年5月30日(日)
■周回数:10周(41,820 km)
■コースコンディション:ドライ
■気温:19度
■路面温度:31度
■PP:J・レイ(Kawasaki/1分35秒87

全日本ロードレース選手権 Rd.02 4月24-25日 鈴鹿2&4

全日本ロードレース選手権 Rd.02 4月24-25日 鈴鹿2&4

RACE DATA
■大会名称:全日本ロードレース選手権 第2戦 NGKスパークプラグ 鈴鹿2&4レース
■開催日:2021年4月24日(土)・25日(日)
■会場:鈴鹿サーキット( 5.821km)
■気温:24日・18.6度/25日・19.4度
■観客数:24日・7,000人/25日・9,500人
JSB1000 レース1
■周回数:14周 ■天候:曇り ■コース:ドライ 
■PP:中須賀 克行(2分5秒222/ヤマハ)
■FL:中須賀 克行(2分6秒058/ヤマハ)
JSB1000 レース2
■周回数:16周 ■天候:晴れ ■コース:ドライ 
■PP:中須賀 克行(2分5秒673/ヤマハ)
■FL:中須賀 克行(2分6秒224/ヤマハ)

ロードレース世界選手権 MotoGP(モトGP) Rd.02 4月4日 ドーハ

ロードレース世界選手権 MotoGP(モトGP) Rd.02 4月4日 ドーハ

RACE DATA
■大会名称:MotoGP第2戦ドーハGP
■開催日:2021年4月3日(土)予選結果
■開催地:ロサイル/カタール(5.380km)
■コースコンディション:ドライ
■気温:21度 ■路面温度:22度
■PP:J・マルティン(1分53秒106/ドゥカティ)
■FP:F・バニャイア(1分54秒491/ドゥカティ)
REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/motogp/2021/rd02/
 

スーパーバイク世界選手権 SBK Rd.02 7月31日-8月2日 スペイン

スーパーバイク世界選手権 SBK Rd.02 7月31日-8月2日 スペイン

RACE DATA
■大会名称:スーパーバイク世界選手権第2戦スペイン大会
■開催地:スペイン/ヘレス・サーキット(1周 4.423km)
■周回数:
レース1:20周(88.460km)
スーパーポール・スプリントレース:10周(44.230km)
レース2:20周(88.460km)
レース1
■開催日:2020年8月1日(土)
■コースコンディション:ドライ
■気温:37度
■路面温度:59度
■PP:S・レディング(Ducati/1分38秒736)
■FL:J・レイ(Kawasaki/1分40秒801)
スーパーポール・スプリントレース
■開催日:2020年8月2日(日)
■コースコンディション:ドラ

ロードレース世界選手権 MotoGP(モトGP) Rd.02 7月19日 スペイン

ロードレース世界選手権 MotoGP(モトGP) Rd.02 7月19日 スペイン

RACE DATA
■大会名称:MotoGP第2戦スペインGP
■開催日:2020年7月19日(日)決勝結果
■開催地:ヘレス/スペイン(4.423km)
■コースコンディション:ドライ
■気温:32度 ■路面温度:53度
■PP:F・クアルタラロ(1分36秒705/ヤマハ)
■FL:M・マルケス(1分38秒372/ホンダ)
REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/motogp/2020/rd02/
 

アジアロードレース選手権 Rd.02 4月25-28日 オーストラリア

アジアロードレース選手権 Rd.02 4月25-28日 オーストラリア

RACE DATA
■大会名称:2019アジアロードレース選手権第2戦オーストラリア
■カテゴリ:ASB1000、SS600、AP250
■会場:ベンド・モータースポーツ・パーク(4.95km)
【レース1】
■開催日:2019年4月27日(土)
■コースコンディション:ドライ
ASB1000クラス
■周回数:12周
■PP: #23 Broc Parke(1'52.581/Yamaha)
■FL: #23 Broc Parke(1'53.194 /Yamaha)
SS600クラス
■周回数:10周
■PP: #66 Muhamad Adam Mohd. Norrodin(1'56.580/Yamaha)
■FL: #26 Peerapong Boonlert(1'56.946 /Yamaha)
AP

全日本ロードレース選手権 Rd.02 4月20-21日 鈴鹿

全日本ロードレース選手権 Rd.02 4月20-21日 鈴鹿

RACE DATA
■大会名称:MFJ 全日本ロードレース選手権シリーズ第2戦 鈴鹿2&4
■カテゴリ:JSB1000
■開催日:2019年4月20日(土)、4月21日(日)
■会場:鈴鹿サーキット(5.821km)
■観客数:4月20日 23,000人
JSB1000 レース1
■開催日:2019年4月20日(土)
■周回数:14周 ■天候:晴れ ■コース:ドライ
■PP:高橋 巧(Honda/2分3秒874)
■FL:高橋 巧(Honda/2分4秒387)
JSB1000 レース2
■開催日:2019年4月21日(日)
■周回数:18周 ■天候:晴れ ■コース:ドライ
■PP:高橋 巧(Honda/2分3秒963)
■FL:高橋 巧(

ロードレース世界選手権 MotoGP(モトGP) Rd.02 3月31日 アルゼンチン

ロードレース世界選手権 MotoGP(モトGP) Rd.02 3月31日 アルゼンチン

RACE DATA
■大会名称:MotoGP第2戦アルゼンチンGP
■開催日:2019年3月31日(日)決勝結果
■開催地:テルマス・デ・リオ・オンド/アルゼンチン(4.806km)
■周回数:25周(120.2 km )
■コースコンディション:ドライ
■気温:27度 ■路面温度:41度
■PP:M・マルケス(1分38秒304/ホンダ)
■FL:M・マルケス(1分39秒426/ホンダ)
REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/motogp/2019/rd02/
 

スーパーバイク世界選手権 SBK Rd.02 3月16-17日 タイ

スーパーバイク世界選手権 SBK Rd.02 3月16-17日 タイ

RACE DATA
■大会名称:スーパーバイク世界選手権第2戦タイ大会
■開催地:タイ/ブリラム(1周4.554km)
■周回数:レース1:20周(91.080km)
スーパーポール・スプリントレース:6周(27.324km)
レース2:20周(91.080km)
レース1
■開催日:2019年3月16日(土)
■コースコンディション:ドライ
■気温:35度
■路面温度:47度
■PP:A・バウティスタ(Ducati/1分31秒912)
■FL:A・バウティスタ(Ducati/1分32秒724)
スーパーポール・スプリントレース
■開催日:2019年3月17日(日)
■コースコンディション:ドライ
■気温:35度<

黒山健一選手と電動トライアルバイク「TY-E」がランキング2位を獲得 2018 FIMトライアル世界選手権 TrialEクラス最終戦

黒山健一選手と電動トライアルバイク「TY-E」がランキング2位を獲得 2018 FIMトライアル世界選手権 TrialEクラス最終戦

 2018年7月21〜22日、FIMトライアル世界選手権の第6戦ベルギーGPにてTrialE(Electric)クラスの第2戦(最終戦)が行われ、「YAMAHA FACTORY RACING TEAM」から、電動トライアルバイク「TY-E」で参戦した黒山健一選手が2位を獲得し、年間ランキング2位でシーズンを終えました。
 全日本に参戦する黒山選手の「TY-E」によるTrialEクラスへの参戦が決定したのは今年3月。そこから「チャンピオン獲得」を照準に、全日本トップライダーの知識と経験を織り込みながらの開発を進め、7月14-15日のフランスGPでは、15セクション×2ラップでわずか2回の失敗(減点2)でデビューウィンを飾りました。
 迎えたベルギーGP、黒山選手と「TY-E」は1ラップ目を減点 7、これに対してライバルが減点4とリード許してしまいます。そし

アジアロードレース選手権 Rd.02 4月21-22日 オーストラリア

アジアロードレース選手権 Rd.02 4月21-22日 オーストラリア

RACE DATA
■大会名称:2018アジアロードレース選手権第2戦オーストラリア
■カテゴリ:SS600・AP250
■会場:ベンド・モータースポーツ・パーク(4.95km)
【レース1】
■開催日:2018年4月21日(土)
■コースコンディション:ドライ
SS600クラス
■周回数:中止
■PP: Yuki Ito (1'56.591/Yamaha)
AP250クラス
■周回数:9周
■PP: Rheza Danica Ahrens (2'08.039/Honda)
■FL: Mario Suryo Aji (2'07.705/Honda)
【レース2】
■開催日:2018年4月22日(日)
■コースコンディション:ドラ

もっと見る

ヤマハ発動機グループは、「世界の人々に新たな感動と豊かな生活を提供する」ことを目的に、人々の夢を知恵と情熱で実現し、つねに「次の感動」を期待される企業、”感動創造企業“をめざします。

ヤマハ発動機は、パワートレイン技術、車体艇体技術、制御技術、生産技術を核とし、二輪車や電動アシスト自転車などのランドモビリティ事業、ボート、船外機等のマリン事業、サーフェスマウンターやドローンなどのロボティクス事業など多軸に事業を展開、世界30 ヶ国・地域のグループ140社で開発・生産・販売活動を行い、企業目的である「感動創造企業」の実現に取り組んでいます。今や、当社製品は180 を超える国・地域のお客さまに提供され、連結売上高の約9 割を海外で占めています。http://global.yamaha-motor.com/jp/

*こちらは、報道関係者の方にヤマハ発動機の広報資料をご覧いただくための専用サイトです。
本サイトの資料と素材を報道目的以外に使用する事はご遠慮願います。