Skip to content

ニュースアーカイブ

  • ロードレース世界選手権 MotoGP(モトGP) Rd.02 3月31日 アルゼンチン

    RACE DATA
    ■大会名称:MotoGP第2戦アルゼンチンGP
    ■開催日:2019年3月31日(日)決勝結果
    ■開催地:テルマス・デ・リオ・オンド/アルゼンチン(4.806km)
    ■周回数:25周(120.2 km )
    ■コースコンディション:ドライ
    ■気温:27度 ■路面温度:41度
    ■PP:M・マルケス(1分38秒304/ホンダ)
    ■FL:M・マルケス(1分39秒426/ホンダ)
    REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/motogp/2019/rd02/
     

  • ヤマハマリンクラブ「Sea-Style」 Yamaha Motor Newsletter (March 26, 2019 No. 70)

    モノや場所、人材などをほかの個人・法人と貸し借りによって共用し、効率のよいライフスタイル・社会をめざすシェアリング・エコノミー。その普及によって従来のレンタルサービスも再び見直され、新しい展開・発展を果たしています。ヤマハ発動機が日本全国で展開しているレンタルボートの会員制クラブ「Sea-Style(シースタイル)」もそのひとつ。ボートを使ったさまざまなマリンレジャーに憧れながら、購入費や維持費などが壁になり、もう一歩を踏み出せなかった人たちにリーズナブルな料金設定、充実したサービス内容で手を差し伸べ、設立以来着々と規模を拡大してきました。 今回は、マリン長期ビジョンのひとつである海・人・社会の結びつきを深め、総合マリンビジネスの一翼を担う「Sea-Style」についてご紹介しましょう。
     
    特徴:選べる遊び・ロケーション・ボート
     もと

  • モトクロス世界選手権 MXGP Rd.02 3月24日 イギリス

    RACE DATA
    ■大会名称:2019年第2戦イギリスGP
    ■カテゴリ:MXGP
    ■開催日:2019年3月24日
    ■開催地:マターリー・ベイシン・サーキット(1950m)
    ■天候:晴れ/気温14℃
    ■観客数:35,000人
    REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/wmxmx1/2019/rd02/
     

  • スーパーバイク世界選手権 SBK Rd.02 3月16-17日 タイ

    RACE DATA
    ■大会名称:スーパーバイク世界選手権第2戦タイ大会
    ■開催地:タイ/ブリラム(1周4.554km)
    ■周回数:レース1:20周(91.080km) スーパーポール・スプリントレース:6周(27.324km) レース2:20周(91.080km)
    レース1
    ■開催日:2019年3月16日(土)
    ■コースコンディション:ドライ
    ■気温:35度
    ■路面温度:47度
    ■PP:A・バウティスタ(Ducati/1分31秒912)
    ■FL:A・バウティスタ(Ducati/1分32秒724)
    スーパーポール・スプリントレース
    ■開催日:2019年3月17日(日)
    ■コースコンディション:ドライ
    ■気温:35度
    ■路面

  • アジアロードレース選手権 Rd.01 3月8-10日 マレーシア

    RACE DATA
    ■大会名称:2019アジアロードレース選手権第1戦マレーシア
    ■カテゴリ:ASB1000、SS600、AP250
    ■会場:マレーシア セパン・インターナショナル・サーキット(5.548km)
    【レース1】
    ■開催日:2019年3月9日(土)
    ■コースコンディション:ドライ
    ASB1000クラス
    ■周回数:11周
    ■PP: #100 Thitipong Warokorn(2'05.505/Kawasaki)
    ■FL: #25 Azlan Shah Kamaruzaman(2'06.319/BMW)
    SS600クラス
    ■周回数:10周
    ■PP: #77 Muhamad Adam Mohd. Norrodin(2'10.433/Yamaha)<

  • ロードレース世界選手権 MotoGP(モトGP) Rd.01 3月10日 カタール

    RACE DATA
    ■大会名称:MotoGP第1戦カタールGP
    ■開催日:2019年3月10日(日)決勝結果
    ■開催地:ロサイル/カタール(5.380km)
    ■周回数:22周(118.36 km )
    ■コースコンディション:ドライ
    ■気温:18度 ■路面温度:19度
    ■PP:M・ビニャーレス(1分53秒546/ヤマハ)
    ■FL:F・クアルタラロ(1分55秒039/ヤマハ)
    REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/motogp/2019/rd01/
     

  • 「2019 ヤマハ全日本Meet & Greet」 全日本選手権参戦ライダーが集結、「チャンピオン獲得」を誓う

     ヤマハ発動機株式会社は、2019年3月3日(日)、鈴鹿サーキットでのモースポフェス 2019 SUZUKA 〜モータースポーツファン感謝デー〜にて、「2019 ヤマハ全日本Meet & Greet」を開催し、全日本ロードレース、モトクロス、トライアルに参戦するヤマハトップチームの体制を発表しました。
     当日は小雨がぱらつくあいにくの天候となりましたが、多くのモータースポーツファンがヤマハブースに集合。ライダー全員がフォトセッションや、愛用グッズのプレゼント抽選会など、ファンの皆さまと交流をはかるとともに、2019シーズンに向け「表彰台、勝利、チャンピオン獲得を目指す」と力強く意気込みを語りました。
     
    ロードレース:YAMAHA FACTORY RACING TEAM
    中須賀克行選手談
    「オフの間は体を休めながらも新シーズ

  • はい、ヤマハ発動機 広報です。 No.137

    [製品] 平成生まれ・平成育ちの新しい乗りもの 世界初「電動アシスト自転車」から四半世紀
    [挑戦] オールジャパンの一員として活躍した 当社若手技術者の「濃密な 2 年間」
    [スポーツ] 世界の檜舞台を目指す「セーリングチーム」 若きセーラーとの交流を刺激に勝負の年へ
    [データで見る ヤマハ発動機] お花見クルーズも楽しめる! ボート免許新規取得者が増加中 ~スマホ受講の免許教室やボートのシェアリングで、マリンレジャーがさらに身近に~
     

  • スーパーバイク世界選手権 SBK Rd.01 2月23-24日 オーストラリア

    RACE DATA
    ■大会名称:スーパーバイク世界選手権第1戦オーストラリア大会
    ■開催地:オーストラリア/フィリップアイランド(1周 4.445km)
    ■周回数:レース1:22周(97.790km) スーパーポール・スプリントレース:10周(44.450km) レース2:22周(97.790km)
    レース1
    ■開催日:2019年2月23日(土)
    ■コースコンディション:ドライ
    ■気温:21度
    ■路面温度:41度
    ■PP:J・レイ(Kawasaki/1分29秒413)
    ■FL:A・バウティスタ(Ducati/1分30秒884)
    スーパーポール・スプリントレース
    ■開催日:2019年2月24日(日)
    ■コースコンディション:ドライ
    ■気温:26度

  • モビリティの変革を進めるLMW Yamaha Motor Monthly Newsletter (February 19, 2019 No. 69)

    2018年12月、ヤマハ発動機は「ART for Human Possibilities」をスローガンとする長期ビジョンと、新たな中期経営計画を策定。「Advancing Robotics」「Rethinking Solution」「Transforming Mobility」という3つの注力領域で成長戦略に取り組む方針を明らかにしました。そのなかで、「Transforming Mobility(変革するモビリティ)」領域のひとつに挙げられたのが、ヤマハ独自のLMW(Leaning Multi Wheel)です。 今回は、大型スポーツモデル「NIKEN」発売に続き、イタリア・ミラノのEICMA 2018で300ccコミュータープロトタイプ「3CT」を出展するなど、積極的な製品開発でいっそうの発展・拡大をめざすLMWについてご紹介しましょう。
     
    独自性:

  • 世界中の人々とドラマティックな感動の共有を目指して 2019 YAMAHA MOTORSPORTS MEDIA CONFERENCEを開催

     ヤマハ発動機株式会社は、2019年2月5日、今シーズン初のMotoGPオフィシャルテストを控えたマレーシアのセパン・インターナショナル・サーキットにて、「2019 YAMAHA MOTORSPORTS MEDIA CONFERENCE」を開催しました。会場には、2月4日、インドネシアのジャカルタで体制発表を終えたばかりのバレンティーノ・ロッシ選手、マーベリック・ビニャーレス選手をはじめとするヤマハライダーが参集。アンベールしたばかりの参戦マシンを前に、全世界のモータースポーツファン、メディアに向け勝利を誓いました。
     第1部の「Global Media Conference」では、MC事業本部第2事業の鈴木康高事業部長が、「間もなく迎える2019シーズン。その厳しく激しい戦いを通じ、当社は企業目的“感動創造企業”を体現していきたいと考えています。勝利にこだわった、こだわ

もっと見る