モトクロス世界選手権 Rd.02 3月26日 サルデーニャ
RACE DATA
■大会名称:モトクロス世界選手権 第2戦サルデーニャ
■カテゴリ:MXGP/MX2
■開催日:2023年3月26日
■開催地:リオラ・サルド(1,750m)
REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/wmxmx1/2023/rd02/
RACE DATA
■大会名称:モトクロス世界選手権 第2戦サルデーニャ
■カテゴリ:MXGP/MX2
■開催日:2023年3月26日
■開催地:リオラ・サルド(1,750m)
REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/wmxmx1/2023/rd02/
RACE DATA
■大会名称:MotoGP第1戦ポルトガルGP
■開催日:2023年3月26日(日)決勝結果
■開催地:ポルティマオ/ポルトガル(4.684km)
■コースコンディション:ドライ
■気温:22度 ■路面温度:36度
■PP:M・マルケス(1分37秒226/ホンダ)
■FL:A・エスパルガロ(1分3秒872/Aprilia)
REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/motogp/2023/rd01/
RACE DATA
■大会名称:2023 アジアロードレース選手権 第1戦タイ
■カテゴリ:ASB1000、SS600、AP250
■会場:チャーン・インターナショナル・サーキット(4.554km)
【レース1】
■開催日:2023年3月25日(土)
■コースコンディション:ドライ
ASB1000クラス
■周回数:13周
■PP: #1 Md Zaqhwan Zaidi (1:34.844/Honda)
■FL: #25 Azlan Shah Kamaruzaman (1:35.689/BMW)
SS600クラス
■周回数:12周
■PP: #89 Khairul Idham Pawi (1:39.000/Honda)
■FL: #56 ラタポン・ウィライロー (1:39.783/Y
RACE DATA
■大会名称:モトクロス世界選手権 第1戦アルゼンチン
■カテゴリ:MXGP/MX2
■開催日:2023年3月12日
■開催地:パタゴニア・レーストラック(1,670m)
REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/wmxmx1/2023/rd01/
RACE DATA
■大会名称:スーパーバイク・スーパースポーツ世界選手権 第2戦インドネシア
■開催地:インドネシア/マンダリカ(4.300km)
WorldSBK レース1
■開催日:2023年3月4日(土)
■周回数: 21周 (90,300 km)
■コースコンディション:ウエット
■気温:30度
■路面温度:49度
■PP:T・ラズガットリオグル(YAMAHA/1分32秒037)
■FL:A・バウティスタ(Ducati/1分32秒803)
WorldSBK スーパーポールレース
■開催日:2023年3月5日(日)
■周回数:8周(34,400 km)
■コースコンディション:ドライ
■気温:31度
■路面温度:49度
■PP:T・ラズガットリオグル(YAMAHA/1分32秒037
ヤマハ発動機株式会社は2月8日、2023年のモータースポーツ活動についての発表を行いました。この中で、ファクトリーチームやサポートチームが参戦する全日本選手権の開幕に向け、改めて日本のファンの皆さまに、今年の活動内容と参戦体制をご紹介する映像をご用意しました。
ヤマハ国内レース参戦体制発表会(YouTube)
https://www.youtube.com/watch?v=-LASBglYUzo
映像では、ロードレース、モトクロス、トライアルに参戦する「YAMAHA FACTORY RACING TEAM」とサポートチームのライダーと監督が登場し、2023シーズンに向けての決意や抱負を語ります。また、世界初披露となる「YZF-R1(ロードレース)」、「YZ450FM(モトクロス)」、そして全日本史上初の参戦となる電動トライアルバイク「TY-E 2.
RACE DATA
■大会名称:スーパーバイク・スーパースポーツ世界選手権 第1戦オーストラリア
■開催地:オーストラリア/フィリップアイランド(4.445km)
WorldSBK レース1
■開催日:2023年2月25日(土)
■周回数: 22周 (97,790 km)
■コースコンディション:ウエット
■気温:20度
■路面温度:24度
■PP:T・ラズガットリオグル(YAMAHA/1分29秒400)
■FL:J・レイ(Kawasaki/1分42秒173)
WorldSBK スーパーポールレース
■開催日:2023年2月26日(日)
■周回数:10周(44,450 km)
■コースコンディション:ドライ
■気温:20度
■路面温度:33度
■PP:T・ラズガットリオグル(YAMAHA/
「Monster Energy Yamaha MotoGP」は、ヤマハ発動機株式会社のグループ企業であるIndia Yamaha Motor Pvt.Ltd(IYM)のブランド・キャンペーン“The Call of the Blue”のロゴを、IRTA公式セパンテストとインドGPにおいて、「YZR-M1」のフロントカウルに表示し参戦します。
ファビオ・クアルタラロ選手とフランコ・モルビデリ選手の「YZR-M1」に表示する“The Call of the Blue”のロゴを通じ、IYMやインドのヤマハファンとの一体感を高めながら、レースでは心躍る瞬間、最高の経験を届けることを目指しています。
「Monster Energy Yamaha MotoGP」は、IYMおよび熱心なインドのヤマハファンのサポートに感謝し、2023シーズンの後半、9月22~24日にブッダ・インターナショ
ヤマハ発動機株式会社は2023年、基本方針である「ブランド価値の向上」、「市販車への技術フィードバック」、「モーターサイクルレースの健全な普及」を目的に、モータースポーツ活動を行います。
2022年は、MotoGP世界選手権でファビオ・クアルタラロ選手がランキング2位、スーパーバイク世界選手権でトプラック・ラズガットリオグル選手がランキング2位、モトクロス世界選手権のMXGPやMX2でもランキング2位と、世界トップカテゴリーでチャンピオンに迫る戦いを繰り広げました。
同時に、AMAスーパークロス選手権では最高峰の450SXでイーライ・トマック選手によって13年ぶりにチャンピオンを獲得し、250SX ウエストでは5連覇を達成。さらにAMAモトクロス選手権の450MXでトマック選手がチャンピオンとなり、スーパースポーツ世界選手権やMotoAmericaでも勝利を収めました。全
ヤマハ発動機株式会社は2023年1月17日、インドネシアのジャカルタで開催されたYamaha Indonesia Motor Manufacturing 2023「3Sディーラー・ミーティング」において、3月にポルトガルで開幕するMotoGP世界選手権の2023シーズンに参戦する「Monster Energy Yamaha MotoGP」の新しいカラーリングを発表しました。
「3Sディーラー・ミーティング」には、代表取締役社長の日髙祥博をはじめ、MS開発部長でヤマハ・モーター・レーシング社長の鷲見崇宏、「Monster Energy Yamaha MotoGP」代表でヤマハ・モーター・レーシング・マネージングダイレクターのリン・ジャービス、Yamaha Indonesia Motor Manufacturing 社長のディオニシウス・ベティ、「Monster Energy Yam
RACE DATA
■大会名称:2022年 アジアロードレース選手権 第5戦タイ
■カテゴリ:ASB1000、SS600、AP250
■会場:チャーン・インターナショナル・サーキット(4.554km)
【レース1】
■開催日:2022年11月19日(土)
■コースコンディション:ドライ/ウエット
ASB1000クラス
■周回数:13周
■PP: #27カスマ・ダニエル・カスマユディン (1:35.378/Yamaha)
■FL: #27カスマ・ダニエル・カスマユディン (1:36.160/Yamaha)
SS600クラス
■周回数:12周
■PP: #35 Kritchaporn Kaewsonthi (1:39.094/Honda)
■FL: #41 Nakarin Atiratp
RACE DATA
■大会名称:スーパーバイク・スーパースポーツ世界選手権 第12戦オーストラリア
■開催地:オーストラリア/フィリップアイラインド(4.445km)
WorldSBK レース1
■開催日:2022年11月19日(土)
■周回数:22周 (97,790 km)
■コースコンディション:ウエット
■気温:18度
■路面温度:22度
■PP:A・バウティスタ(Ducati/1分29秒815)
■FL:A・ローズ(Kawasaki/1分31秒847)
WorldSBK スーパーポールレース
■開催日:2022年11月20日(日)
■周回数:10周(44,450 km)
■コースコンディション:ドライ
■気温:15度
■路面温度:26度
■PP:A・バウティスタ(D