世界耐久選手権 Rd.03 8月6日 日本
RACE DATA
■開催日:2023年8月6日■大会名称:世界耐久選手権 第3戦日本■開催地:日本/鈴鹿サーキット(5.821km)
REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/ewc/2023/rd03/
RACE DATA
■開催日:2023年8月6日■大会名称:世界耐久選手権 第3戦日本■開催地:日本/鈴鹿サーキット(5.821km)
REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/ewc/2023/rd03/
RACE DATA
■大会名称:MotoGP第9戦イギリスGP■開催日:2023年8月6日(日)決勝結果■開催地:シルバーストン/イギリス(5.900km)■スプリント周回数:10周(59 km)■コースコンディション:ドライ■気温:16度 ■路面温度:24度■PP:M・ベッツェッキ(2分15秒359/ドゥカティ)■FL:A・エスパルガロ(2分00秒208/アプリリア)
REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/motogp/2023/rd9/
ヤマハ発動機株式会社はこの度、アレックス・リンス選手と契約を締結し、2024年シーズンは、ファビオ・クアルタラロ選手のチームメイトとして、リンス選手が「Monster Energy Yamaha MotoGP」からMotoGP世界選手権に参戦することが決定しました。
リンス選手は小排気量クラスから最高峰クラスまで豊富な経験を持ち、優勝は合計18回(MotoGPで6回、Moto2で4回、Moto3で8回)、表彰台は合計58回(MotoGPで18回、Moto2で17回、Moto3で23回)を獲得してきました。これらの素晴らしい実績と才能により、ヤマハのライダー・ラインアップに加わることとなりました。
2023年シーズン、リンス選手はイタリアGPのスプリント中に負傷したあとパドックを離れていますが、すでに2度の手術を受け、完治に向け懸命に取り組んでおり、世界中のMotoGPファ
ヤマハ発動機株式会社は、2023年シーズンの終了をもって、フランコ・モルビデリ選手とのパートナーシップを終了し、モルビデリ選手はその後、新たな挑戦を始めることになります。
モルビデリ選手は2019年シーズンにヤマハに加入して以来、優勝3回、2位1回、3位2回と合計6回の表彰台を獲得しました。2020年シーズンは2度のポールポジションを含む活躍でランキング2位を獲得。翌2021年シーズンには、膝の怪我を治療するため短期間欠場したあと、第13戦サンマリノGPでYamaha Factory Racing Teamの一員として復帰しました。モルビデリ選手はこれまでに、ヤマハ・ライダーとして合計74回のレースに出場しています。
ヤマハ発動機、Yamaha Motor Racing、Monster Energy Yamaha MotoGPは、モルビデリ選手の貢献、衰えることのないモチ
RACE DATA
■大会名称:モトクロス世界選手権第14戦フィンランド
■カテゴリ:MXGP/MX2
■開催日:2023年7月30日
■開催地:フィンランド/ヴァンター
REPORThttps://race.yamaha-motor.co.jp/wmxmx1/2023/rd14/
RACE DATA
■大会名称:スーパーバイク・スーパースポーツ世界選手権 第8戦チェコ■開催地:チェコ/モスト(4.212 km)WorldSBK レース1■開催日:2023年7月29日(土)■周回数:22周 (92,664 km)■コースコンディション:ウエット■気温:20度■路面温度:26度■PP:T・ラズガットリオグル(Yamaha/1分30秒801)■FL:A・バウティスタ(Ducati/1分32秒400)WorldSBK スーパーポールレース■開催日:2023年7月30日(日)■周回数:10周 (42.120 km)■コースコンディション:ドライ■気温:20度■路面温度:25度■PP:T・ラズガットリオグル(Yamaha/1分30秒801)■FL:T・ラズガットリオグル(Yamaha/1分31秒254)WorldSBK レース2■開催日:2023年7月30日(日
RACE DATA
■大会名称:全日本モトクロス選手権シリーズ2023第5戦 北海道大会■開催日:2023年7月30日(日)■会場:北海道・新千歳モーターランド ダート・モトクロスコース■レース時間:IA1(25分+1周、15分+1周)■レース時間:IA2(25分+1周、15分+1周)
REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/jmxia1/2023/rd05/
ヤマハ発動機株式会社は、当社のMotoGPマシン「YZR-M1」のテストライダーであるカル・クラッチロー選手を、9月29日~10月1日、栃木県のモビリティリゾートもてぎで開催されるMotoGP世界選手権 第14戦 日本グランプリにワイルドカードで出場させることを決定しました。 チーム名は「YAMALUBE RS4GP Racing Team」とし、鈴鹿8時間耐久ロードレースに出場する「YAMALUBE YART YAMAHA EWC Official Team」と同様、当社の純正オイル「YAMALUBE(ヤマルーブ)」の最高峰エンジンオイルであり、今年、リニューアルした「RS4GP(アールエスフォージーピー)」のボトルカラーに合わせた特別なグラフィックをまとった「YZR-M1」を使用します。
「Yamaha Factory Racing MotoGP Test Team」のライダー
RACE DATA
■大会名称:モトクロス世界選手権 第13戦フランダース■カテゴリ:MXGP/MX2■開催日:2023年7月23日■開催地:ベルギー/ロンメル (1.870km)
REPORT:https://race.yamaha-motor.co.jp/wmxmx1/2023/rd13/
RACE DATA
■大会名称:モトクロス世界選手権 第12戦チェコ■カテゴリ:MXGP/MX2■開催日:2023年7月16日■開催地:チェコ/ロケト (1.586 km)
REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/wmxmx1/2023/rd12/
RACE DATA
■大会名称:スーパーバイク・スーパースポーツ世界選手権 第7戦イタリア■開催地:イタリア/イモラ(4.936 km)WorldSBK レース1■開催日:2023年7月15日(土)■周回数: 19周 (93,784 km)■コースコンディション:ドライ■気温:35度■路面温度:58度■PP:T・ラズガットリオグル(Yamaha/1分45秒959)■FL:A・バウティスタ(Ducati/1分47秒065)WorldSBK スーパーポールレース■開催日:2023年7月16日(日)■周回数:10周(40,230 km)■コースコンディション:ドライ■気温:33度■路面温度:49度■PP:T・ラズガットリオグル(Yamaha/1分45秒959)■FL:T・ラズガットリオグル(Yamaha/1分46秒041)WorldSBK レース2■開催日:2023年7月16日(
RACE DATA
■開催日:2023年7月16日■開催地:北海道・わっさむサーキット■観客:700人■気温:25度■天候:雨のち晴れ■競技:10セクション×2ラップ+SS-2セクション■持ち時間:4時間30分(10セクション×2ラップ)■最多クリーン数:小川友幸(ホンダ)/8
REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/jtr/2023/rd05/