全日本モトクロス選手権 Rd.03 4月21日 九州・熊本
RACE DATA
■大会名称:D.I.D全日本モトクロス選手権シリーズ2024 第3戦 HSR九州大会
■開催日:2024年4月21日(日)
■会場:熊本県・HSR九州
REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/jmxia1/2024/rd03/
RACE DATA
■大会名称:D.I.D全日本モトクロス選手権シリーズ2024 第3戦 HSR九州大会
■開催日:2024年4月21日(日)
■会場:熊本県・HSR九州
REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/jmxia1/2024/rd03/
RACE DATA
■大会名称:D.I.D全日本モトクロス選手権シリーズ2024 第2戦 HSR九州大会
■開催日:2024年4月20日(土)
■会場:熊本県・HSR九州
■天候:曇り時々雨
■レース時間:IA1(30 分+1 周・15 分+1周)
■レース時間:IA2(30 分+1 周・15 分+1周)
REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/jmxia1/2024/rd02/
アジア・大洋州における才能あるヤングライダーの発掘と支援を目的に、ヤマハ発動機株式会社とグループ企業のタイ・ヤマハ・モーターが新設した「Yamaha R3 bLU cRU Asia-Pacific Championship(以下R3 APC)」が、2024年4月5-7日、タイのチャーン・インターナショナル・サーキットで開幕しました。
タイ・ヤマハ・モーターが独自で開催していた「Yamaha R3 bLU cRU Thailand Cup」から発展したR3 APCは、アジア・大洋州域内の12〜18歳までのヤングライダーを対象に、当社のグローバルスポーツモデル「YZF-R3」を使用し、年間6戦で行うシリーズ戦です。
チャンピオンを獲得したライダーには、翌シーズンから2年間、スーパーバイク世界選手権に併催される「Yamaha R3 bLU cRU FIM World Cup(以
2024年11月8〜10日に開催される「Yamaha R3 bLU cRU Asia-Pacific Championship(以下R3 APC)」の最終戦となる第6戦が、オーストラリアのベンド・モータースポーツ・パークにて、「2024 mi-bike Motorcycle Insurance Australian Superbike Championship presented by Motul (以下ASBK)」の最終戦と併催されることが決定しました。
これによりR3 APCは、終了した開幕戦を含めタイで4大会、日本で1大会、オーストラリアで1大会、合計6大会12レースにて開催されることとなります。
南オーストラリア州のアデレード近郊に位置するベンドは、2018年と2019年にアジアロードレース選手権を開催するなど、MotoGP世界選手権が行われるフィリップアイランド
RACE DATA
2024 AMAスーパークロス 第13戦フォックスボロ大会
開催日:2024年4月13日(土)
開催地:マサチューセッツ州フォックスボロ
会場:ジレット・スタジアム
REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/amasx/2024/rd13/
RACE DATA
■大会名称:モトクロス世界選手権 第4戦トレンティーノ
■カテゴリ:MXGP/MX2
■開催日:2024年4月14日
■開催地:ピエトラムラータ(1,570m)
REPORT:https://race.yamaha-motor.co.jp/wmxmx1/2024/rd04/
RACE DATA
全日本トライアル選手権 第2戦大分・玖珠大会
■開催日:2024年4月14日
■開催地:大分県・玖珠トライアルヒルズ
■観客動員数:750人
■気温:25度
■天候:晴れ
■競技:10セクション×2ラップ+SS-2セクション
■持ち時間:4時間30分(10セクション×2ラップ)
■最多クリーン数:小川友幸(ホンダ)/11
REPORT:https://race.yamaha-motor.co.jp/jtr/2024/rd02/
RACE DATA
■大会名称:MotoGP第3戦アメリカズGP
■開催日:2024年4月14日(日)決勝
■開催地:オースティン/アメリカ(5.513km)
■周回数:20周(110.26 km)
■コースコンディション:ドライ
■気温:27度 ■路面温度:42度
■PP:M・ビニャーレス(2分00秒864/アプリリア)
■FL:M・ビニャーレス(2分02秒575/アプリリア)
REPORT:https://race.yamaha-motor.co.jp/motogp/2024/rd03/
RACE DATA
■大会名称:全日本ロードレース選手権 第2戦 スーパーバイクレースinもてぎ
■開催日:2024年4月13日(土)・14日(日)
■会場:モビリティリゾートもてぎ(4.801km)
■開催日:2024年4月13日(土)
JSB1000 レース1
■周回数:15周 ■天候:晴 ■コース:ドライ
■PP:中須賀克行(1分46秒477/ヤマハ)
■FL:中須賀克行(1分47秒324)
■開催日:2024年4月14日(日)
JSB1000 レース2
■周回数:20周 ■天候:晴 ■コース:ドライ
■PP:水野 涼(1分46秒777/ドゥカティ)
■FL:岡本 裕生(1分47秒760/ヤマハ)
ST1000
■周回数:15周 ■天候:晴れ ■コース:ドライ
■PP:國井
RACE DATA
■大会名称:モトクロス世界選手権 第3戦サルデーニャ
■カテゴリ:MXGP/MX2
■開催日:2024年4月7日
■開催地:リオラ・サルド(1,750m)
REPORT:https://race.yamaha-motor.co.jp/wmxmx1/2024/rd03/
ヤマハ発動機株式会社は、ファビオ・クアルタラロ選手と2年間の契約延長を決定しました。これによりクアルタラロ選手は、2025年と2026年も引き続きYamaha Factory Racing TeamからMotoGP世界選手権に参戦します。
クアルタラロ選手と当社はタイトル奪還を目指すために協議・熟考を重ねてきました。同時に当社は、タイトルの奪還に向け、開発体制やシステム、組織を大幅に変革するという大きなチャレンジを進めています。クアルタラロ選手はこれに深く賛同し、タイトル奪還に向けともにチャレンジしていくことを決意し、今回の契約更新に至りました。
当社とクアルタラロ選手とのパートナーシップは4年目となりますが、チームに加入した2021年にMotoGPチャンピオンに輝き、翌2022年はランキング2位を獲得するなど大きな成功を収めています。
また、ファクトリーチームの
RACE DATA
2024 AMAスーパークロス 第12戦セントルイス大会
開催日:2024年3月30日(土)
開催地:ミズーリ州セントルイス
会場:ザ・ドーム・アット・アメリカズセンター
REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/amasx/2024/rd12/