Skip to content
自動運転の社会実証実験への7人乗り小型車両の提供について 20年以上にわたり培ったゴルフカーの電磁誘導式自動運転技術を転用

プレスリリース -

自動運転の社会実証実験への7人乗り小型車両の提供について 20年以上にわたり培ったゴルフカーの電磁誘導式自動運転技術を転用

 ヤマハ発動機株式会社は、2017年9月30日から熊本県芦北町ではじまる「中山間地における道の駅等を拠点とした自動運転サービス」の実証実験に、ゴルフカーをベースにした小型自動車を提供します。

 このたび当社が提供する車両は、国内向けのゴルフカー「G30sシリーズ」をベースとし、公道走行をするための道路運送車両法に沿った保安部品(ウインカーやバックミラーなど)や新たに開発した走路記憶型の障害物検知ステレオビジョンを装備・搭載しています。なお、自動運転の仕組みは、当社が1996年より全国のゴルフ場で運行されているゴルフカーの電磁誘導式自動運転の技術を転用したものです。

 このたびの実証実験のルートは、道の駅「芦北でこぽん」と芦北町役場を結ぶ全長約6.3km(自動運転区間は約4.1km)です。自動運転区間では最高時速12km/h、手動運転区間では19km/hでめぐり、病院や社会教育センター、保育所、城下町、スーパーや駅の近辺に9ヵ所の停車場が設置される予定です。

 今回の実験は、超高齢化が進行する中山間地域における人流・物流の確保をするため、国土交通省が全国約13ヵ所の「道の駅」等で進めている「中山間地域における道の駅等を拠点とする自動運転サービス」の実験の一環で、2020年の自動運転サービスの社会実装を目指しています。当社は熊本県芦北町で実験のほかに「道の駅かみこあに」(秋田県上小阿仁村)などでの実証実験へ車両提供を行う予定です。

 なお、9月30日(土)には、道の駅「芦北でこぽん」において、実験開始式が開催され、国土交通省職員による実験概要説明、当社からの実験車両説明、自動運転の試乗会が予定されています。当社はこの実験開始式において、6台の自動運転車を展示します。

【実験概要】
 運営主体: 道の駅「芦北でこぽん」を拠点とした自動運転サービス地域実験協議会
 実験期間/実験場所: 2017年9月30日(土)から10月7日(土) / 熊本県芦北町
 実験ルート: 道の駅「芦北でこぽん」 ― 芦北町役場間 (全長約6.3km)(停車場数:9ヵ所)

【実験開始式の概要】
 日時/場所: 2017年9月30日(土) 15:30~ / 道の駅「芦北でこぽん」(熊本県芦北町)
 主な次第: 実験概要説明、実験車両説明、テープカット、報道向け・自動運転試乗会など
 当社の展示予定車両: 6台 (当実験用車両1台、デザインコンセプトモデル1台を含む)

【実験の狙いと概念図】


【自動運転の仕組み】



【実験車両の特徴】
▼ベース車両
 G30Sシリーズ (製造:ヤマハモーターパワープロダクツ株式会社)
▼ベース車両からの変更点
 ・ヘッドライトやウインカー、ブレーキランプなど道路運送保安基準に適応した保安部品を装備
 ・5人乗りの車両を7人乗りへ改装  *公道を走行できるゴルフカーの市販は行っておりません
▼技術的な特徴
 ①電磁誘導式の自動走行システム
 ②自社開発の障害物検知ステレオビジョンを搭載
  (走行路を予め記憶し、記憶走路内の障害物検出を有効とさせる機能)

【実験車両の主要諸元】

【ヤマハ発動機・自動運転の歴史】

【本実験に関するお問い合わせ先】
▼報道機関の方で、取材・実験車両への試乗をご希望の方へ
  9月29日(金)17時までに、下記までご連絡願います
  九州地方整備局 熊本河川国道事務所  TEL096-382-1111

▼実証実験中山間地における道の駅等を拠点とした自動運転サービス」について
  国土交通省 道路局道路交通管理課 ITS推進室
   (代表) 03-5253-8111  (課直通) TEL/FAX03-5253-8484 / 03-5253-1617

▼実験車両に関するお問い合わせ
  ヤマハ発動機株式会社 広報グループ
   (代表) 03-5220-7211 担当:畠山

トピック

タグ


*こちらは、報道関係者の方にヤマハ発動機の広報資料をご覧いただくためのメールです。
本メールの転送や、資料・素材を報道目的以外に使用する事はご遠慮願います。

プレス連絡先

コーポレートコミュニケーション部 広報グループ

広報全般(モータースポーツ関連を除く) (本社)0538-32-1145 /(東京)03-5220-7211

ヤマハ発動機グループは、「世界の人々に新たな感動と豊かな生活を提供する」ことを目的に、人々の夢を知恵と情熱で実現し、つねに「次の感動」を期待される企業、”感動創造企業“をめざします。

ヤマハ発動機は、パワートレイン技術、車体艇体技術、制御技術、生産技術を核とし、二輪車や電動アシスト自転車などのランドモビリティ事業、ボート、船外機等のマリン事業、サーフェスマウンターやドローンなどのロボティクス事業など多軸に事業を展開、世界30 ヶ国・地域のグループ140社で開発・生産・販売活動を行い、企業目的である「感動創造企業」の実現に取り組んでいます。今や、当社製品は180 を超える国・地域のお客さまに提供され、連結売上高の約9 割を海外で占めています。http://global.yamaha-motor.com/jp/

*こちらは、報道関係者の方にヤマハ発動機の広報資料をご覧いただくための専用サイトです。
本サイトの資料と素材を報道目的以外に使用する事はご遠慮願います。