Skip to content

タグ: バレンティーノ・ロッシ選手

  • ロッシ選手がMotoGPライダーを引退、ヤマハMotoGP活動への多大なる貢献に感謝 MotoGP世界選手権

    ロッシ選手がMotoGPライダーを引退、ヤマハMotoGP活動への多大なる貢献に感謝 MotoGP世界選手権

     9度の世界チャンピオンに輝いた伝説のライダー、バレンティーノ・ロッシ選手が、2021年シーズンをもってMotoGPライダーを引退することを発表しました。ヤマハ発動機株式会社とヤマハ・モーター・レーシングは、今も継続中である16年間の素晴らしいパートナーシップに心より感謝の意を表します。
     当社とロッシ選手のパートナーシップは2004年、南アフリカGPでの勝利から始まりました。以来、サーキットの内外で数々の素晴らしい瞬間を共有し、現在までに142回の表彰台、56回の優勝、そして2004年、2005年、2008年、2009年と4度のMotoGP世界選手権のチャンピオンを獲得しました。
     ロッシ選手のこの驚異的な戦績、レースへの情熱、そして無類のカリスマ性は、当社とMotoGPの歴史に多大なる影響を与えており、世界中で認められているロッシ選手は、「GOAT」(Gr

  • ​ヤマハ発動機、バレンティーノ・ロッシ選手と2021年の契約を更新

     ヤマハ発動機株式会社は、バレンティーノ・ロッシ選手と2021年までの1年間の契約更新に正式に合意しました。ロッシ選手は当社の全面的なサポートのもと、「PETRONAS Yamaha Sepang Racing Team」から、ヤマハファクトリーライダーとして2021年のMotoGP世界選手権に参戦します。
    ロッシ選手は今年、当社のファクトリーライダーとして15シーズン目を迎え、これまでに世界タイトル4回、表彰台142回、56勝、250レースに出場しています。「Yamaha Factory Racing MotoGP Team」は、これまでのロッシ選手の貢献に感謝の意を表するとともに、2020年の残りのレースも全面的なサポートを行い、ライダー、コンストラクター、チームの世界選手権タイトルの三冠を目指します。

    バレンティーノ・ロッシ選手談
    「2021年、PETRON

  • バレンティーノ・ロッシ選手の2021年以降のレース活動計画について今シーズン半ばに決断することで合意 MotoGP世界選手権

     9度の世界チャンピオンを獲得してきたバレンティーノ・ロッシ選手は、来たる2020シーズン、「Yamaha Factory Racing MotoGP Team」のライダーとしてMotoGPに参戦します。そして2021年の継続については、ヤマハ発動機株式会社とロッシ選手との話し合いにより、今シーズン半ばに最終決定することとなりました。決定時期については、ロッシ選手からの提案で7戦または8戦までの状況を見て判断することになります。
     MotoGPのレジェンドであるロッシ選手の世界選手権への参戦は今シーズンで25年目となり、この内、最高峰クラスは21年目、Yamaha Factory Teamでの参戦は15年目になります。
     なお、ロッシ選手が2021シーズンのMotoGP参戦を決断した場合、ファクトリーマシン「YZR-M1」での参戦と、当社からの技術サポートを行うこと

  • Yamaha VR46 Master Camp 本年より3年間の継続を決定、第7回は欧州から5名を選抜、女性ライダーが初参加

    Yamaha VR46 Master Camp 本年より3年間の継続を決定、第7回は欧州から5名を選抜、女性ライダーが初参加

     ヤマハ発動機株式会社は、バレンティーノ・ロッシ選手が主宰する「VR46 Riders Academy」と、過去3年に渡り行ってきた若手人材の育成プロジェクト「Yamaha VR46 Master Camp」について新たに3年契約を結びました。本年より各年2回、計6回のトレーニングプログラムをイタリアにて実施する予定です。
     今年初となる5月(通算7回目)の開催では、当社の現地法人Yamaha Motor Europe N.V. (YMENV)が、行っている若手ライダーの育成サポートプログラム「R3 bLU cRU Challenge」とコラボレーション。スーパースポーツ300世界選手権(WSSP300)に参戦するイタリア人2名、フランス人1名、オランダ人1名、スペイン人1名の5名を選抜しました。特にスペイン出身者、ビアトリス・ネイラ選手は初の女性参加者となります。

  • 3年目に突入、よりグローバルにライダーの発掘・育成を実施 Yamaha | VR46 Riders Academy

     ヤマハ発動機株式会社は、バレンティーノ・ロッシ選手が主宰する「VR46 Riders Academy」とともに2016年から実施してきた若手ライダーの発掘・育成を担う「Yamaha | VR46 Riders Academy」のトレーニングプログラム「The Master Camp」を、2018年7月と9月に実施します。
     5回目となる7月の「The Master Camp」では、初となるアメリカからMotoAmerica参戦中の2名が参加するほか、ブラジルからR3 Cupに参戦中の2名、タイからはアジアロードレース選手権のスーパースポーツ600に参戦中のケミン・クボ選手が参加します。
     ライダーたちはこれまでと同様、イタリアに滞在し「モーター・ランチ」や「ミサノ・ワールド・サーキット・マルコ・シモンチェリ」などで、「VR46 Riders Academy」

  • バレンティーノ・ロッシ選手と2年間の契約を更新 MotoGP世界選手権

    バレンティーノ・ロッシ選手と2年間の契約を更新 MotoGP世界選手権

     ヤマハ発動機株式会社は、バレンティーノ・ロッシ選手と新たに2年間の契約更新を行いました。これによりロッシ選手は2020年まで、ヤマハ・ファクトリー・チームから世界最高峰の二輪ロードレースMotoGPにYZR-M1で参戦します。
     9度の世界チャンピオンを獲得してきたMotoGPのレジェンドで、「ドクター」の異名を持つロッシ選手とYZR-M1は、過去4度のMotoGPタイトルを獲得し、206レースで優勝56回、2位43回、3位35回と、これまでのヤマハライダーの中で最高の成績を残しています。また、2017年にフランスのル・マンで当社はグランプリ通算500勝を達成しましたが、11%にあたる55勝はロッシ選手によるもので、500勝の達成に最も貢献したライダーです。
     2017シーズン、ロッシ選手はオランダGPでの優勝を含む6度の表彰台を獲得しランキング5位という成

  • 常に新しい価値、感動の創造を目指し、次なる勝利、さらなる高みにチャレンジ 2018 YAMAHA MOTORSPORTS MEDIA CONFERENCEを開催

    常に新しい価値、感動の創造を目指し、次なる勝利、さらなる高みにチャレンジ 2018 YAMAHA MOTORSPORTS MEDIA CONFERENCEを開催

     ヤマハ発動機株式会社は、2月15日、タイ・ブリラムのチャーン・インターナショナル・サーキットに報道関係者、レース関係者、タイ政府の皆さまを迎え、「2018 YAMAHA MOTORSPORTS MEDIA CONFERENCE」を開催し、今シーズンのレース戦略、主要レースに参戦するチームの体制を発表しました。
     発表会でまず、「ASEANにおけるモータースポーツ熱の高まりを証明するように、MotoGPカレンダーにタイが組み込まれましたが、当社がこの場所でメディアカンファレンスを行うのは、“ASEANにおけるモータースポーツをリードしていきたい”という決意の表れです」とMC事業本部第2事業の鈴木康高部長が挨拶。さらに日髙祥博代表取締役社長が、「ブランド価値の向上、先進技術の獲得、モーターサイクルレースの健全なる普及を実現するとともに、事業活動と同様、レース活動でも“常に新