Skip to content

タグ: 表面実装機

プレミアム高効率モジュラー「YRM20」

プレミアム高効率モジュラー「YRM20」新発売 プラットフォームを一新し高速ロータリーヘッドによりクラス世界最速を実現した表面実装機

 ヤマハ発動機株式会社は、表面実装機※1の新製品「YRM20」を2020年4月1日から発売します。
 「YRM20」は、インテリジェントファクトリーを体現する全く新しい次世代型マウンタープラットフォームに、新型高速フィーダーとの組み合わせでクラス世界最速(最適条件時)※2 115,000CPH※3の搭載能力を実現した新開発高速汎用ロータリー型(RMヘッド)と「1ヘッドソリューション」により高速性と高い汎用性を兼ね備えた新設計インライン型(HMヘッド)の2種類のヘッドを採用したプレミアム高効率モジュラーです。
 ±25μm(Cpk≧1.0)の高い搭載精度により0201(0.25×0.125mm)サイズの超小型チップ部品実装に対応しています。
 また新開発のコンベアは最大基板幅510mmまで対応可能とするとともに、レイアウトの最適化と搬送速度を向上

ハイエンド高効率モジュラー「Z:LEX YSM20R」

ハイエンド高効率モジュラー「Z:LEX YSM20R」新発売 「1ヘッドソリューション」を極めたクラス世界最速の万能型表面実装機

 ヤマハ発動機株式会社は、幅広い生産形態に柔軟かつ効率良く対応可能な汎用性と、クラス世界最速(最適条件時)※1の95,000CPH※2の搭載能力を両立した万能型表面実装機※3の新製品「Z:LEX(ジーレックス) YSM20R」を2018年4月1日から発売します。
 「YSM20R」は、1種類のヘッドで超小型チップ部品から大型部品まで対応できる「1ヘッドソリューション」をコンセプトとし、高い生産性に加え、多様な部品への対応力、段取り作業性にも優れた「Z:LEX」シリーズの主力モデル「YSM20」の生産能力をさらに高め、同シリーズの上級モデルとして競争力強化を図ったハイエンド高効率モジュラーです。
 今回XY軸の高速化や吸着から装着への動作を見直し、「YSM20」比約5%の高速化を実現。またヘッドのワイドスキャンカメラの性能を向上させ、高速搭載の対応部品サイズを□8mmから□12m

新社屋の外観

新浜松IM事業所の開所について 事業規模を拡大し高収益型ビジネスモデルを確立する

 ヤマハ発動機株式会社は、表面実装機や産業用ロボットの開発・製造・販売を行っているIM事業部の事業規模拡大を目的に、これまで静岡県浜松市内に3ヵ所あった事業所・工場※1を集約するため、2015年4月より同市北区豊岡町に新たな「浜松IM事業所」の建設を進めていましたが、このほど完成し本日、落成式を行いました。新事業所にて、中期経営計画で掲げた事業目標「売上高600億円・営業利益率20%」の実現を目指します。
 落成式では、ヤマハ発動機代表取締役社長 柳弘之、常務執行役員ビークル&ソリューション事業本部長 加藤敏純、IM事業部長 太田裕之ら約200人が列席し、安全祈願の神事を行った後、テープカットを行いました。
 当社IM事業部は、開発・製造・販売一体のスピード経営という強みを活かし、自動車、家電・LED、モバイル・EMS(設計・生産受託サービス)領域へと販路を拡大し、高収益型のビ

小型高速モジュラー「YSM10」

小型高速モジュラー「YSM10」新発売 1ビーム1ヘッドクラス世界最速46,000CPHを実現した表面実装機のエントリーモデル

 ヤマハ発動機株式会社は、小型・高速・省スペースに部品対応力と汎用性を兼ね備え、クラス世界最速※146,000CPH※2の搭載能力を実現した表面実装機※3の新製品「YSM10」を2017年2月1日から発売します。これによりYSMシリーズは、ハイエンドの超高速モジュラー「Z:TA-R(ジータ アール)YSM40R」、アッパーミドルクラスの万能高効率モジュラー「Z:LEX(ジーレックス)YSM20」とあわせ3モデルが揃い、多様な生産形態や規模に最適なラインを構築できるラインアップとなります。
 「YSM10」は、〈クラスNo.1の搭載スピード〉、〈ヘッド交換不要の1ヘッドソリューション〉、〈「YS12」系3モデルを統合する1プラットホーム〉の3つの「1(ワン)」をコンセプトに新開発しました。
 ヘッド交換不要で、クラス世界最速の高速性と小型チップから大型部品まで対応可能な汎用性を両

ヤマハ発動機グループは、「世界の人々に新たな感動と豊かな生活を提供する」ことを目的に、人々の夢を知恵と情熱で実現し、つねに「次の感動」を期待される企業、”感動創造企業“をめざします。

ヤマハ発動機は、パワートレイン技術、車体艇体技術、制御技術、生産技術を核とし、二輪車や電動アシスト自転車などのランドモビリティ事業、ボート、船外機等のマリン事業、サーフェスマウンターやドローンなどのロボティクス事業など多軸に事業を展開、世界30 ヶ国・地域のグループ140社で開発・生産・販売活動を行い、企業目的である「感動創造企業」の実現に取り組んでいます。今や、当社製品は180 を超える国・地域のお客さまに提供され、連結売上高の約9 割を海外で占めています。http://global.yamaha-motor.com/jp/

*こちらは、報道関係者の方にヤマハ発動機の広報資料をご覧いただくための専用サイトです。
本サイトの資料と素材を報道目的以外に使用する事はご遠慮願います。