Skip to content

タグ: motogp

  • MotoGP/Moto2 Rd.11 7月13日 ドイツ


    RACE DATA
    ■大会名称:MotoGP第11戦ドイツGP
    ■開催日:2025年7月13日(日)決勝
    ■開催地:ザクセンリンク/ドイツ(3.671km)
    ■観客数:256,441人
    MotoGP
    ■コースコンディション:ドライ
    ■気温:21度/路面温度:27度
    ■周回数:30周(110.13km)
    ■PP:M・マルケス(1分27秒811/ドゥカティ)
    ■PP:M・マルケス(1分20秒704)
    Moto2
    ■コースコンディション:ドライ
    ■気温:14度/路面温度:18度
    ■周回数:20周(73.42km)
    ■PP:J・ディクソン(1分33秒487/ボスコスクーロ)
    ■FL:D・モレイラ(1分33秒487/カレックス)


    REPORT https://race.y

  • MotoGP世界耐久選手権 オランダGP ヤマハ発動機・創立70周年を祝う特別カラーの「YZR-M1」で参戦

     ヤマハ発動機株式会社は、2025年6月26日(木)、MotoGP世界選手権・第10戦オランダGPの会場であるアッセンで、1955年7月1日の当社創立70周年を祝した記念イベントを開催し、ホワイトとレッドのカラーリングを施した「YZR-M1」を発表しました。「Monster Energy Yamaha MotoGP」、「Prima Pramac Yamaha MotoGP」のライダーは、6月29日(日)の決勝でこの「YZR-M1」を走らせました。
     「YZR-M1」のカラーリングは、1999年型「YZF-R7」の象徴的なホワイトとレッドからインスピレーションを得ています。またファビオ・クアルタラロ選手、アレックス・リンス選手、ジャック・ミラー選手、ミゲール・オリベイラ選手のレザースーツは、同年、スーパーバイク世界選手権で「YZF-R7(0W02)」を走らせていた芳賀紀行選手のデザイン

  • MotoGP/Moto2 Rd.10 6月29日 オランダ


    RACE DATA
    ■大会名称:MotoGP第10戦オランダGP
    ■開催日:2025年6月29日(日)決勝
    ■開催地:アッセン/オランダ(4.542km)
    MotoGP
    ■周回数:26周(118.092 km)
    ■コースコンディション:ドライ
    ■気温:24度 ■路面温度:41度
    ■PP:F・クアルタラロ(1分30秒651/ヤマハ)
    ■FL:F・バニャイア(1分32秒220/ドゥカティ)
    Moto2
    ■周回数:22周(99.924 km)
    ■コースコンディション:ドライ
    ■予選 気温:23度 ■路面温度:38度
    ■PP:D・モレイラ(1分34秒777/Kalex)
    ■FL:D・モレイラ(1分35秒580/Kalex)

    REPORT https://race.yamaha-mot

  • MotoGP/Moto2 Rd.09 6月22日 イタリア


    RACE DATA
    ■大会名称:MotoGP第9戦イタリアGP
    ■開催日:2025年6月22日(日)決勝
    ■開催地:ムジェロ/イタリア(5.245km)
    MotoGP
    ■周回数:23周(120.635 km)
    ■コースコンディション:ドライ
    ■気温:32度 ■路面温度:49度
    ■PP:M・マルケス(1分44秒169/ドゥカティ)
    ■FL:F・モルビデリ(1分46秒474/ドゥカティ)
    Moto2
    ■周回数:19周(99.655 km)
    ■コースコンディション:ドライ
    ■予選 気温:29度 ■路面温度:49度
    ■PP:D・モレイラ(1分49秒940/Kalex)
    ■FL:M・ゴンザレス(1分50秒816/Kalex)

    REPORT https://race.yamaha-mot

  • MotoGP世界選手権 2026年、ラズガットリオグル選手がPrima Pramac Yamaha MotoGPからMotoGPに参戦

     ヤマハ発動機株式会社は、スーパーバイク世界選手権(WorldSBK)のディフェンディング・チャンピオンで、2021年にはヤマハでチャンピオンを獲得したトプラック・ラズガットリオグル選手が2026年、3年ぶりに当社に復帰し、「Prima Pramac Yamaha MotoGP」からMotoGPに参戦することを決定しました。
     ラズガットリオグル選手は2018年からWorldSBKで活躍。現在までに2度のチャンピオンと歴代2位となる63勝を獲得するなど圧倒的な成績を残してきました。そして2026年シーズンから、モーターサイクルレースの最高峰であるMotoGPで新たなチャレンジをスタートします。
     MotoGPへのステップアップと、ファクトリー・サポートチーム「Prima Pramac Yamaha MotoGP」への加入は、モーターサイクルレースの最高峰でその才能を披露するため

  • MotoGP/Moto2 Rd.08 6月8日 アラゴン


    RACE DATA
    ■大会名称:MotoGP第8戦アラゴンGP
    ■開催日:2028年6月8日(日)決勝
    ■開催地:アラゴン/スペイン(5.077km)
    Moto2
    ■周回数:19周(96.463 km)
    ■コースコンディション:ドライ
    ■予選 気温:24度/路面温度:45度
    ■PP:D・モレイラ(1分49秒940/Kalex)
    ■FL:D・モレイラ(1分50秒327/Kalex)

    REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/motogp/2025/rd08/

  • MotoGP/Moto2 Rd.07 5月25日 イギリス


    RACE DATA
    ■大会名称:MotoGP第7戦イギリスGP
    ■開催日:2025年5月25日(日)決勝
    ■開催地:シルバーストン/イギリス(5.902 km)
    MotoGP
    ■コースコンディション:ドライ
    ■気温:16度/路面温度:33度
    ■周回数:19周(112.1km)
    ■PP:F・クアルタラロ(1分57秒233/ヤマハ)
    ■FL:M・ベッツェッキ(1分59秒770/アプリリア)
    Moto2
    ■コースコンディション:ドライ
    ■気温:16度 ■路面温度:30度
    ■周回数:17周(100.3km)
    ■PP:A・カネット(2分02秒482/カレックス)
    ■FL:M・ゴンザレス(2分04秒034/カレックス)

    REPORT https://race.yamaha-motor.c

  • MotoGP/Moto2 Rd.06 5月11日 フランス


    RACE DATA
    ■大会名称:MotoGP第6戦フランスGP
    ■開催日:2025年5月11日(日)決勝
    ■開催地:ル・マン/フランス(4.185km)
    MotoGP
    ■コースコンディション:ウエット
    ■気温:16度/路面温度:19度
    ■周回数:26周(108.81km)
    ■PP:F・クアルタラロ(1分29秒324/ヤマハ)
    ■FL:A・マルケス(1分34秒187/ドゥカティ)
    Moto2
    ■コースコンディション:ドライ
    ■気温:17度 ■路面温度:20度
    ■周回数:22周(92.07km)
    ■PP:M・ゴンザレス(1分34秒315/カレックス)
    ■FL:B・バルタス(1分34秒941/カレックス)

    REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp

  • MotoGP/Moto2 Rd.05 4月27日 スペイン


    RACE DATA
    ■大会名称:MotoGP第5戦スペインGP
    ■開催日:2025年4月27日(日)決勝
    ■開催地:ヘレス/スペイン(4.423km)
    MotoGP
    ■コースコンディション:ドライ
    ■気温:25度/路面温度:44度
    ■周回数:25周(110.575 km)
    ■PP:F・クアルタラロ(1分35秒610/ヤマハ)
    ■FL:A・マルケス(1分37秒349/ドゥカティ)
    Moto2
    ■コースコンディション:ドライ
    ■気温:24度 ■路面温度:39度
    ■周回数:21周(92.883 km)
    ■PP:M・ゴンザレス(1分39秒858/カレックス)
    ■FL:M・ゴンザレス(1分40秒351)

    REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/mo

  • MotoGP/Moto2 Rd.04 4月13日 カタール


    RACE DATA
    ■大会名称:MotoGP第4戦カタールGP
    ■開催日:2025年4月13日(日)決勝
    ■開催地:ロサイル/カタール(5.380km)
    MotoGP
    ■コースコンディション:ドライ
    ■気温:32度/路面温度:47度
    ■周回数:22周(118.36km)
    ■PP:M・マルケス(1分50秒499/ドゥカティ)
    ■FL:M・マルケス(1分52秒561)
    Moto2
    ■コースコンディション:ドライ
    ■気温:30度 ■路面温度:37度
    ■周回数:18周(96.84km)
    ■PP:M・ゴンザレス(1分56秒301/カレックス)
    ■FL:B・バルタス(1分57秒646/カレックス)

    REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/motogp

  • MotoGP/Moto2 Rd.03 3月30日 アメリカズ


    RACE DATA
    ■大会名称:MotoGP第3戦アメリカズGP
    ■開催日:2025年3月30日(日)決勝
    ■開催地:オースティン/アメリカ(5.513km)
    MotoGP
    ■コースコンディション:ウエット
    ■気温:22度/路面温度:28度
    ■周回数:19周(104.747km)
    ■PP:M・マルケス(2分01秒088/ドゥカティ)
    ■FL:M・マルケス(2分02秒221)
    Moto2
    ■コースコンディション:ウエット
    ■気温:22度/路面温度:26度
    ■周回数:16周(88.208km)
    ■PP:J・ディクソン(2分07秒432/ボスコスクーロ)
    ■FL:M・ゴンザレス(2分15秒397)

    REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/mot

  • MotoGP世界選手権 ミゲール・オリベイラ選手の代役としてアウグスト・フェルナンデス選手がアメリカズGPに参戦

     2025年3月15日のアルゼンチンGPのスプリントで負傷したミゲール・オリベイラ選手(Prima Pramac Yamaha MotoGP)は、回復に専念するため3月28〜30日に開催されるアメリカズGPを欠場します。これに伴いヤマハ発動機株式会社は、「Yamaha Factory Racing MotoGP Test Team」のアウグスト・フェルナンデス選手をオリベイラ選手の代役に決定しました。
     オリベイラ選手は、「Prima Pramac Yamaha MotoGP」、Yamaha Motor Racing、当社の全面的なサポートのもとで、完全な体調の回復に専念します。ヤマハファミリーは、オリベイラ選手の早期回復を祈っています。

    ミゲール・オリベイラ選手
    「まず、治療にあたってくれたチームと医師に感謝します。帰国後、MRI検査を受けたところ、胸鎖関節の脱

  • MotoGP/Moto2 Rd.02 3月16日 アルゼンチン


    RACE DATA
    ■大会名称:MotoGP第2戦アルゼンチンGP
    ■開催日:2025年3月15日(日)決勝
    ■開催地:アウトドロモ・テルマス・デ・リオ・オンド/アルゼンチン(4.806km)
    MotoGP
    ■周回数:25周(120.15km)
    ■コースコンディション:ドライ
    気温:26度/路面温度:36度
    ■PP:M・マルケス(1分36秒917/ドゥカティ)
    ■FL:M・マルケス(1分38秒243)
    Moto2
    ■周回数:21周(100.926km)
    ■コースコンディション:ドライ
    ■気温:25度 ■路面温度:35度
    ■PP:M・ゴンザレス(1分40秒870/カレックス)
    ■FL:J・ディクソン(1分41秒639/ボスコスクーロ)

    REPORT https://race.y

  • MotoGP/Moto2 Rd.01 3月2日 タイ


    RACE DATA
    ■大会名称:MotoGP第1戦タイGP
    ■開催日:2025年3月2日(日)決勝結果
    ■開催地:ブリラム/タイ(4.554km)
    MotoGP
    ■周回数:26周(118.404km)
    ■コースコンディション:ドライ
    ■気温:36度 ■路面温度:57度
    ■スプリント 気温:37度/路面温度:50度
    ■PP:M・マルケス(1分28秒782/ドゥカティ)
    ■FL:M・マルケス(1分30秒637)
    Moto2
    ■周回数:22周( 100.188km)
    ■コースコンディション:ドライ
    ■気温:36度 ■路面温度:57度
    ■PP:M・ゴンザレス(1分34秒634/カレックス)
    ■FL:M・ゴンザレス(1分35秒390)

    REPORT https://race.ya

  • MotoGP世界選手権 Monster Energy Yamaha MotoGP、マレーシアで2025年シーズンをキックオフ

     ヤマハ発動機株式会社、Yamaha Motor Racing(YMR)、「Monster Energy Yamaha MotoGP」は2025年1月31日、マレーシアのWクアラルンプール・ホテルで、2025年の体制発表会を開催しました。2025年シーズンのテーマとして掲げる「Blue Shift」をイメージした新しいカラーリングの「YZR-M1」を披露したほか、今シーズンから参戦を開始する「Prima Pramac Yamaha MotoGP」と「BLU CRU Pramac Yamaha Moto2」も登場し、トップへの復帰を目指す強い決意を表明しました。
     イベントでは初めに、「Monster Energy Yamaha MotoGP」のマネジメント体制を発表しました。新代表のパオロ・パヴェジオは昨年までYamaha Motor Europe N.V. (YME) のマーケティ

  • The Blue Shift:YAMAHA FACTORY RACING、2025年MotoGP戦略について

    ヤマハ発動機株式会社とYamaha Motor Racing(YMR)は、2025年1月31日の体制発表会を開催し、MotoGP戦略の新たな中期計画を発表しました。
    この戦略は、日本を本拠地とする当社とイタリアに拠点を置き集中的にMotoGP活動に取り組んできたYMRとの緊密な協力関係を強化するものです。2025年の中期計画では、「チャレンジ・スピリット」をもって課題解決に取り組みながら、最高のリソースを活用できるようにするため、「ジョイント・リーダーシップ」と「グローバルな人財」の重要性を強調しています。
     そのなかでマシン開発をさらに促進し、人財を育成し、関係組織全体のシナジーの高まりを通じてMotoGPでのパフォーマンスを強化することで、最終的には2025年のテーマである「Blue Shift」というビジョンの実現を目指します。
    今後は当社のモータースポーツ部門とY

  • Moto2世界選手権 BLU CRU Pramac Yamaha Moto2が、2025年シーズンに向け始動

     美しくライトアップされた象徴的なツインタワーをバックに、2025年1月31日、Pramac Racingの新しいチャレンジが始まりました。2024年シーズンはホルヘ・マルティン選手を擁し、サテライト・チームとしては2001年以来となるMotoGPのライダー・タイトルを獲得したPrima Pramac Racingが、今年はヤマハ発動機株式会社と複数年契約を結び、コラボレーションの一環として新たに「BLU CRU Pramac Yamaha Moto2」を結成してMoto2世界選手権に参戦します。
     チームの代表にパオロ・カンピノーティ、チーム・ディレクターにジーノ・ボルソイ、チーム・マネジャーにアレックス・デ・アンジェリスがそれぞれ就任し、豊富な経験でライダーたちを支えます。そのライダーにはトニー・アルボリーノ選手とイサン・ゲバラ選手を起用し、イタリアメーカーであるBoscoscu

  • MotoGP世界選手権 Prima Pramac Yamaha MotoGP、クアラルンプールで新体制を発表

     「Prima Pramac Yamaha MotoGP」が2025年1月31日、マレーシアの象徴的なツインタワーをのぞむWクアラルンプール・ホテルで開催された体制発表会に出席しました。Prima Pramac Racingは2025年シーズン、ホルヘ・マルティン選手を擁し、サテライト・チームとしては2001年以来となるチャンピオンを獲得。今シーズンはヤマハ発動機株式会社のセカンド・ファクトリー・チームとして特別なパートナーシップ契約を結び、MotoGP世界選手権ではジャック・ミラー選手とミゲール・オリベイラ選手とともに新たなプロジェクトをスタートします。
     チーム代表のパオロ・カンピノーティは、新プロジェクトのスタートに際し、ヤマハをできるだけ早く常勝メーカーへ復帰させるという目標を表明しました。2002年にMotoGPに初参戦し、今年で25年目を迎えるPrima Pramac は

  • MotoGP世界選手権 ヤマハ発動機のMotoGPテストライダーとしてアウグスト・フェルナンデス選手を起用

     ヤマハ発動機株式会社とYamaha Motor Racingは、MotoGP世界選手権やMoto2世界選手権のライダーとして豊富な経験を持つアウグスト・フェルナンデス選手を、2025年シーズンの「Yamaha Factory Racing MotoGP Test Team」公式テストライダーに起用することを決定しました。
     フェルナンデス選手は、MotoGPで2年間(2023-2024年)、Moto2では6年間(2017-2022年)の参戦経験があり、2022年にはMoto2のチャンピオンに輝くなど、MotoGPパドックにも精通するライダーです。
     2025年1月31日~2月2日にマレーシアのセパン・サーキットで予定されているMotoGPシェイクダウン・テストから、フェルナンデス選手は「YZR-M1」を駆り新たな仕事に取り組みます。
     2025年は公式IRTAテストやプ

  • Moto2 世界選手権 2025 年シーズンは、Pramac Yamaha Moto2 Team が参戦

     ヤマハ発動機株式会社は2025 年シーズン、Pramac とパートナーシップを構築し、「Prima Pramac Yamaha MotoGP Team」としてMotoGP 世界選手権に参戦するほか、「Pramac Yamaha Moto2 Team」を新たに結成してMoto2 世界選手権に参戦することを決定しました。ライダーは2024 年シーズンもMoto2 に参戦していたトニー・アルボリーノ選手(イタリア)とイサン・ゲバラ選手(スペイン)です。
     最高峰クラスですでに重要な地位を確立してきた当社とPramac は、次のステップとして新たな人材の育成に取り組むためMoto2 世界選手権に参戦します。新チームは有望な若手選手の育成を目標に掲げて活動するbLU cRU と連携しています。
     2025 年シーズンに向けて当社とPramac は、新チームの挑戦を後押しできる実力と成熟

もっと見る