Skip to content

タグ: yzf-r1

  •  JSB1000 :予選4番手から巻き返し、決勝では2位でフィニッシュした#2 中須賀克行(YZF-R1)

    全日本ロードレース選手権 Rd.01 4月19-20日 もてぎ2&4・栃木


    RACE DATA
    ■大会名称:全日本ロードレース選手権 第1戦もてぎ2&4
    ■開催日:2025年4月19日(土)・20日(日)
    ■会場:モビリティリゾートもてぎ(4,801km)
    JSB1000
    ■周回数:20周 ■天候:曇り ■コース:ドライ 
    ■PP:水野 涼(1分46秒807/ドゥカティ)
    ■FL:水野 涼(1分47秒706/ドゥカティ)
    ■観客数:19日:12,000/20日:14,000

    REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/jsb1000/2025/rd01/

  • WorldSBK 4/12:レース1で今季最高位の2位表彰台を獲得した#55 A・ロカテッリ(YZF-R1)

    スーパーバイク世界選手権 Rd.03 4月11-13日 オランダ


    RACE DATA
    ■大会名称:スーパーバイク世界選手権 第3戦オランダ
    ■開催地:オランダ/アッセン(4.542km)
    WorldSBK レース1
    ■開催日:2025年4月12日(土)
    ■周回数:21周 (95,382km)
    ■コースコンディション:ドライ
    ■気温:31度
    ■路面温度:27度
    ■PP:S. ローズ(Ducati/1分32秒596)
    ■FL:N・ブレガ(Ducati/1分33秒581)
    WorldSBK スーパーポールレース
    ■開催日:2025年4月13日(日)
    ■周回数:10周(45,420km)
    ■コースコンディション:ウエット
    ■気温:15度
    ■路面温度:16度
    ■PP:S. ローズ(Ducati/1分32秒596)
    ■FL:T・ラズガットリオグル(B

  • WorldSBK 3/29:レース1で今季初表彰台となる3位を獲得した#55 A・ロカテッリ(YZF-R1)

    スーパーバイク世界選手権 Rd.02 3月28-30日 ポルトガル


    RACE DATA
    ■大会名称:スーパーバイク世界選手権 第2戦ポルトガル
    ■開催地:ポルトガル/ポルティマオ(4.592 km)
    WorldSBK レース1
    ■開催日:2025年3月29日(土)
    ■周回数:20周 (91,840 km)
    ■コースコンディション:ドライ
    ■気温:25度
    ■路面温度:37度
    ■PP:T・ラズガットリオグル(BMW/1分39秒081)
    ■FL:T・ラズガットリオグル(BMW/1分40秒351)
    WorldSBK スーパーポールレース
    ■開催日:2025年3月30日(日)
    ■周回数:10周(45,920 km)
    ■コースコンディション:ドライ
    ■気温:21度
    ■路面温度:25度
    ■PP:T・ラズガットリオグル(BMW/1分39秒081)
    ■FL:

  • WorldSBK 2/22:シーズン初戦で7位を獲得した#55 A・ロカテッリ(YZF-R1)

    スーパーバイク世界選手権 Rd.01 2月21-23日 オーストラリア


    RACE DATA
    ■大会名称:スーパーバイク・スーパースポーツ世界選手権 第1戦オーストラリア
    ■開催地:オーストラリア/フィリップアイランド(4.445km)
    WorldSBK レース1
    ■開催日:2025年2月22日(土)
    ■周回数:20周 (88.900 km)
    ■コースコンディション:ドライ
    ■気温:36度
    ■路面温度:40度
    ■PP:N・ブレガ(Ducati/1分28秒824)
    ■FL:N・ブレガ(Ducati/1分29秒345)
    WorldSBK スーパーポールレース
    ■開催日:2025年2月23日(日)
    ■周回数:10周(44.450 km)
    ■コースコンディション:ドライ
    ■気温:22度
    ■路面温度:32度
    ■PP:N・ブレガ(Ducati/1分28秒824)<

  • 全日本ロードレース選手権 JSB1000 岡本裕生選手が自身初となる国内最高峰クラスでのチャンピオンを獲得

    全日本ロードレース選手権 JSB1000 岡本裕生選手が自身初となる国内最高峰クラスでのチャンピオンを獲得


     2024年10月27日(日)、三重県の鈴鹿サーキットで開催された全日本ロードレース選手権・第8戦 第56回MFJグランプリ スーパーバイクレース in 鈴鹿で、「YAMAHA FACTORY RACING TEAM」から「YZF-R1」でJSB1000に参戦する岡本裕生選手が、レース1で2位、レース2で3位とし、最高峰クラスで自身初となるチャンピオンに輝きました。
     ヤマハ発動機株式会社にとっては2018年から7年連続(岡本選手1回、中須賀克行選手5回、野左根航汰選手1回)となる、JSB1000でのチャンピオン獲得となります。
     今シーズンは、岡本選手とチームメイトの中須賀選手が、全日本史上稀に見る激しいチャンピオン争いを展開。前半は中須賀選手が開幕4連勝で大きくリードするも、後半戦の3連勝などで岡本選手が巻き返し、最終戦のMFJグランプリを迎えた時点で岡本選手が4ポ

  • JSB1000:自身初となる国内最高峰クラスJSB1000でチャンピオンを獲得した#2 岡本裕生(YZF-R1)

    全日本ロードレース選手権 Rd.08 10月26-27日 MFJGP鈴鹿・三重


    RACE DATA
    ■大会名称:全日本ロードレース選手権 第8戦 第56回MFJグランプリ スーパーバイクレース in 鈴鹿
    ■開催日:2024年10月26日(土)・27日(日)
    ■会場:鈴鹿サーキット/三重県(5.821km)
    JSB1000 レース1
    ■周回数:14周 ■天候:曇り ■コース:ドライ 
    ■PP:岡本 裕生 (2分3秒856/ヤマハ)
    ■FL:中須賀克行 (2分4秒998/ヤマハ)
    JSB1000 レース2
    ■周回数:16周 ■天候:曇り ■コース:ドライ 
    ■PP:岡本 裕生(2分04秒298/ヤマハ)
    ■FL:水野涼(2分05秒399/ドゥカティ)
    ST1000
    ■周回数:18周 ■天候:晴れ ■コース:ドライ
    ■PP:國井 勇輝(2分07秒949/ホンダ)
    ■FL:國

  • WorldSBK 10/19:6番手からスタートし、3位表彰台を獲得した#55 A・ロカテッリ(YZF-R1)

    スーパーバイク世界選手権 Rd.12 10月18-20日 スペイン


    RACE DATA
    ■大会名称:スーパーバイク・スーパースポーツ世界選手権 第12戦スペイン
    ■開催地:スペイン/ヘレス(4.423 km)
    WorldSBK レース1
    ■開催日:2024年10月19日(土)
    ■周回数:20周 (88,460km)
    ■コースコンディション:ドライ
    ■気温:24度
    ■路面温度:30度
    ■PP:N・ブレガ(Ducati/1分37秒596)
    ■FL:N・ブレガ(1分39秒371)
    WorldSBK スーパーポールレース
    ■開催日:2024年10月20日(日)
    ■周回数:10周 (44,230km)
    ■コースコンディション:ドライ
    ■気温:21度
    ■路面温度:18度
    ■PP:N・ブレガ(Ducati/1分37秒596)
    ■FL:N・ブレガ(1分38

  • WorldSBK 10/12:表彰台に後数秒まで迫り5位入賞を果たした#65 J・レイ(YZF-R1)

    スーパーバイク世界選手権 Rd.11 10月11-13日 エストリル


    RACE DATA
    ■大会名称:スーパーバイク・スーパースポーツ世界選手権 第11戦エストリル
    ■開催地:ポルトガル/エストリル(4.182 km)
    WorldSBK レース1
    ■開催日:2024年10月12日(土)
    ■周回数:21周 (87,822 km)
    ■コースコンディション:ドライ
    ■気温:21度
    ■路面温度:29度
    ■PP:T・ラズガットリオグル,(BMW/1分52秒432)
    ■FL:T・ラズガットリオグル,(BMW/1分37秒149)
    WorldSBK スーパーポールレース
    ■開催日:2024年10月13日(日)
    ■周回数:10周(41,820 km)
    ■コースコンディション:ドライ
    ■気温:21度
    ■路面温度:26度
    ■PP:T・ラズガットリオグル,(BMW/1分5

  •  WorldSBK 9/21:最終周に順位を落とし12位となった#55 A・ロカテッリ(YZF-R1)

    スーパーバイク世界選手権 Rd.09 9月20-22日 イタリア


    RACE DATA
    ■大会名称:スーパーバイク・スーパースポーツ世界選手権 第9戦イタリア
    ■開催地:イタリア/クレモナ(3.768 km)
    WorldSBK レース1
    ■開催日:2024年9月21日(土)
    ■周回数:17周 (67,141 km)
    ■コースコンディション:ドライ
    ■気温:24度
    ■路面温度:34度
    ■PP:N・ブレガ(Ducati/1分27秒953)
    ■FL:A・イアンノーネ(Ducati/1分29秒397)
    WorldSBK スーパーポールレース
    ■開催日:2024年9月22日(日)
    ■周回数:10周(37,680 km)
    ■コースコンディション:ドライ
    ■気温:20度
    ■路面温度:24度
    ■PP:N・ブレガ(Ducati/1分27秒953)
    ■FL:D

  •  JSB1000 レース1:赤旗後の再レースで独走、今季2勝目を飾った#2 岡本裕生(YZF-R1)

    全日本ロードレース選手権 Rd.06 9月7-8日 オートポリス・大分


    RACE DATA
    ■大会名称:全日本ロードレース選手権 第6戦スーパーバイク in 九州
    ■開催日:2024年9月7日(土)・8日(日)
    ■会場:オートポリス/大分(4,674km)
    ■観客数:7日(土):3,700人、8日(日):5,100人
    ■開催日:2024年9月7日(土)
    JSB1000 レース1
    ■周回数:8周 ■天候:晴れ ■コース:ドライ 
    ■PP:中須賀克行(1分46秒962/ヤマハ)
    ■FL:岡本 裕生 (1分47秒752/ヤマハ)
    ST1000 レース1
    ■周回数:12周 ■天候:晴れ ■コース:ドライ
    ■PP:羽田 太河(1分50秒731/ホンダ)
    ■FL:岩戸 亮介(1分51秒451/カワサキ)
    ■開催日:2024年9月8日(日)
    JSB1000 レース2

  • JSB1000 :後半戦最初のレースは2位でフィニッシュ#1 中須賀克行(YZF-R1)

    全日本ロードレース選手権 Rd.05 8月24-25日 もてぎ2&4・栃木


    RACE DATA
    ■大会名称:全日本ロードレース選手権 第5戦もてぎ2&4
    ■開催日:2024年8月24日(土)・25日(日)
    ■会場:モビリティリゾートもてぎ(4,801km)
    JSB1000
    ■周回数:20周 ■天候:曇り ■コース:ドライ 
    ■PP:水野 涼(1分47秒732/ドゥカティ)
    ■FL:水野 涼(1分48秒005/ドゥカティ)

    REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/jsb1000/2024/rd05/

  • 2024 FIM世界耐久選手権 “コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース 第45回大会 YAMALUBE YART YAMAHA EWC Official Teamが2位とし鈴鹿で初の表彰台を獲得

    2024 FIM世界耐久選手権 “コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース 第45回大会 YAMALUBE YART YAMAHA EWC Official Teamが2位とし鈴鹿で初の表彰台を獲得

     2024年7月21日(日)、三重県の鈴鹿サーキットで“コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース第45回大会(鈴鹿8耐)が開催され、ヤマハトップチームとして「YZF-R1」を使用し出場した「#1 YAMALUBE YART YAMAHA EWC Official Team(YART)」が、鈴鹿8耐史上最高の220周を走って2位(トップと同一周回)でチェッカーを受け、2004年の鈴鹿8耐参戦以来、初となる表彰台を獲得しました。
     これによりレギュラー参戦する世界耐久選手権(EWC)においても、ライバルとなる「Yoshimura SERT Motul」(スズキ)を逆転しランキングトップに浮上しました。
     YARTはウィーク初日の公式予選で、昨年に続き全員が2分5秒台をマーク、かつそれぞれが鈴鹿サーキットでのパーソナルベストを更新し、暫定ポールポジションを獲得しました。続く20日(土

  • WorldSBK 7/13:今シーズン最高となる5位を獲得した#65 J・レイ(YZF-R1)

    スーパーバイク世界選手権 Rd.05 7月12-14日 イギリス


    RACE DATA
    ■大会名称:スーパーバイク・スーパースポーツ世界選手権 第5戦イギリス
    ■開催地:イギリス/ドニントンパーク(4.023 km)
    WorldSBK レース1
    ■開催日:2024年7月13日(土)
    ■周回数:23周(92,529 km)
    ■コースコンディション:ドライ
    ■気温:21度
    ■路面温度:30度
    ■PP:T・ラズガットリオグル(BMW/1分24秒629)
    ■FL:A・バウティスタ(Ducati/1分25秒896)
    WorldSBK スーパーポールレース
    ■開催日:2024年7月14日(日)
    ■周回数:10周(40,230 km)
    ■コースコンディション:ドライ
    ■気温:18度
    ■路面温度:21度
    ■PP:T・ラズガットリオグル(BMW/1分24秒629)

  • 2024 FIM世界耐久選手権 “コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース 第45回大会 YAMALUBE YART YAMAHA EWC Official Teamが初表彰台とEWCの連覇を目指し参戦

    2024 FIM世界耐久選手権 “コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース 第45回大会 YAMALUBE YART YAMAHA EWC Official Teamが初表彰台とEWCの連覇を目指し参戦

     2024年7月19日(金)~21日(日)に開催される“コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース 第45回大会に、世界耐久選手権(EWC)にレギュラー参戦する「#1 YAMALUBE YART YAMAHA EWC Official Team(YART)」が、ヤマハ発動機株式会社のトップチームとして出場します。
     当社は、「YZF-R1」への技術的なサポートを行うほか、大会本番ではチーム運営を支援。年間タイトルの獲得と、YARTにとっては念願となる鈴鹿8耐での表彰台獲得をともに目指します。
     マシンは、チーム名にもある当社の純正オイル・ケミカルブランド「YAMALUBE(ヤマルーブ)」のロゴを配した、鈴鹿8耐専用グラフィックを纏った「YZF-R1」を使用します。
     ライダーは昨年に続き、ニッコロ・カネパ選手(イタリア)をはじめ、マービン・フリッツ選手(ドイツ)、カレル・ハ

  • WorldSBK 4/20:ポールポジションを獲得、レース1では6位を獲得した#65 J・レイ(YZF-R1)

    スーパーバイク世界選手権 Rd.03 4月19-21日 オランダ


    RACE DATA
    ■大会名称:スーパーバイク・スーパースポーツ世界選手権 第3戦オランダ
    ■開催地:オランダ/アッセン(4.542km)
    WorldSBK レース1
    ■開催日:2024年4月20日(土)
    ■周回数:14周 (65,762 km)
    ■コースコンディション:ウエット
    ■気温:9度
    ■路面温度:18度
    ■PP:J・レイ(Yamaha/1分42秒650)
    ■FL:T・ラズガットリオグル(BMW/1分35秒777)
    WorldSBK スーパーポールレース
    ■開催日:2024年4月21日(日)
    ■周回数:10周(45,420 km)
    ■コースコンディション:ドライ
    ■気温:8度
    ■路面温度:14度
    ■PP:J・レイ(Yamaha/1分42秒650)
    ■FL: N・ブレ

  • JSB1000 レース1:開幕戦から2連勝を達成したYAMAHA FACTORY RACING TEAMの中須賀克行選手

    全日本ロードレース選手権 Rd.02 4月13-14日 もてぎ・栃木


    RACE DATA
    ■大会名称:全日本ロードレース選手権 第2戦 スーパーバイクレースinもてぎ
    ■開催日:2024年4月13日(土)・14日(日)
    ■会場:モビリティリゾートもてぎ(4.801km)
    ■開催日:2024年4月13日(土)
    JSB1000 レース1
    ■周回数:15周 ■天候:晴 ■コース:ドライ 
    ■PP:中須賀克行(1分46秒477/ヤマハ)
    ■FL:中須賀克行(1分47秒324)
    ■開催日:2024年4月14日(日)
    JSB1000 レース2
    ■周回数:20周 ■天候:晴 ■コース:ドライ 
    ■PP:水野 涼(1分46秒777/ドゥカティ)
    ■FL:岡本 裕生(1分47秒760/ヤマハ)
    ST1000
    ■周回数:15周 ■天候:晴れ ■コース:ドライ
    ■PP:國井

  • JSB1000 :開幕戦で優勝した#1 中須賀克行(YZF-R1)

    全日本ロードレース選手権 Rd.01 3月9-10日 鈴鹿2&4・三重


    RACE DATA
    ■大会名称:全日本ロードレース選手権 第1戦 鈴鹿2&4レース
    ■開催日:2024年3月10日(日)
    JSB1000
    ■会場:鈴鹿サーキット(5.821km)
    ■天候:晴 ■コース:ドライ 
    ■PP:長島哲太 (2分5秒626/ホンダ)
    ■FL:中須賀克行(2分5秒824/ヤマハ)

    REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/jsb1000/2024/rd01/

  • 2024年 ヤマハ国内ファクトリー体制発表会 ロードレース、モトクロス、トライアルでの「三冠獲得」を目標に掲げ始動

    2024年 ヤマハ国内ファクトリー体制発表会 ロードレース、モトクロス、トライアルでの「三冠獲得」を目標に掲げ始動

     例年より1ヵ月弱早く開幕を迎える2024年の全日本選手権。その先陣を切るロードレースの開幕戦を前に、大切な日本のファンの皆さまに、ヤマハ発動機の国内におけるモータースポーツ活動と、その中心的役割を果たすファクトリーチームをご紹介する映像、「ヤマハ国内ファクトリー体制発表」を公開しました。
    ヤマハ国内ファクトリー体制発表会(YouTube)
    https://youtu.be/1BxjuF4EBEQ
     ここでは、ロードレース、トライアルに参戦する「YAMAHA FACTORY RACING TEAM」と、モトクロスに参戦する「YAMAHA FACTORY INNOVATION TEAM」のライダー、監督、総勢8名が出演。ファクトリーマシンの「YZF-R1(ロードレース)」と「YZ450FM(モトクロス)」、電動バイク「TY-E 2.2(トライアル)」が登場します。ぜひ、最後

  • JSB1000/レース1:最終ラップの最終シケインでチームメイトと接触し転倒リタイアとなった#3 岡本裕生(YZF-R1)

    全日本ロードレース選手権 Rd.08 10月14-15日 MFJGP鈴鹿・三重


    RACE DATA
    ■大会名称:全日本ロードレース選手権 第8戦 第55回MFJグランプリ スーパーバイクレース in 鈴鹿
    ■開催日:2023年10月14日(土)・15日(日)
    ■会場:鈴鹿サーキット(5.821km)
    ■開催日:2023年10月14日(土)
    JSB1000 レース1
    ■周回数:15周 ■天候:曇り ■コース:ドライ 
    ■PP:中須賀 克行(2分4秒820/ヤマハ)
    ■FL:名越 哲平(2分5秒783/ホンダ)
    ■開催日:2023年10月15日(日)
    JSB1000 レース2
    ■周回数:17周 ■天候:曇り ■コース:ドライ 
    ■PP:中須賀 克行(2分4秒935/ヤマハ)
    ■FL:岡本 裕生(2分6秒499/ヤマハ)
    ST1000
    ■周回数:12周 ■天候:晴れ ■コース

もっと見る