Skip to content
日立がアルストム社からV300 ZEFIRO高速鉄道車両関連資産を取得

Press release -

日立がアルストム社からV300 ZEFIRO高速鉄道車両関連資産を取得

株式会社日立製作所(以下、日立)の鉄道システム事業におけるグループ会社である日立レール社は、アルストムが保有する高速鉄道車両プラットフォームV300 ZEFIRO(ゼフィロ)に関わる関連資産等を取得することを決定しました。
今回の決定は、アルストムがボンバルディア・トランスポーテーション社を買収するに当たり、V300 ZEFIROについて欧州委員会と約束した内容に基づくもので、アルストムは、既存のトレニタリア社とILSA社向け車両契約における義務を継続して履行します。

日立は、今回の決定により、特にイタリア向けFrecciarossa(フレッチャロッサ)1000型車両をはじめとする高速鉄道*市場へのコミットメントを強固にすると共に、保守・サービス事業の能力強化を図ります。所定の手続きや従業員代表との協議の後、関連当局の承認を受け、2022年前半に取得を完了する見通しです。

*2020年8月12日付ニュースリリース「日立とボンバルディア社がイタリアの鉄道運営会社トレニタリア社とスペイン向け高速車両23編成の供給に関する契約を締結」
2021年10月22日付ニュースリリース「日立がスペインの鉄道運営会社ILSA社と高速鉄道車両20編成の30年間に渡るメンテナンス契約を約980億円で締結」

Topics


日立製作所について

日立は、データとテクノロジーで社会インフラを革新する社会イノベーション事業を通じて、人々が幸せで豊かに暮らすことができる持続可能な社会の実現に貢献します。「環境(地球環境の保全)」 「レジリエンス(企業の事業継続性や社会インフラの強靭さ)」 「安心・安全(一人ひとりの健康で快適な生活)」に注力しています。IT・エネルギー・インダストリー・モビリティ・ライフ・オートモティブシステムの6分野で、OT、ITおよびプロダクトを活用するLumadaソリューションを提供し、お客さまや社会の課題を解決します。2020年度(2021年3月期)の連結売上収益は8兆7,291億円、2021年3月末時点で連結子会社は871社、全世界で約35万人の従業員を擁しています。

日立のウェブサイト

Contacts