Skip to content

ニュースアーカイブ

  • 人事異動について

     ヤマハ発動機株式会社は、2019年5月15日付の人事異動を下記のとおり決定しました。
     
    1. グループ会社の人事異動について
    (氏 名) (新 職) (現 職) 落合 圭 YESZ(中国)総経理 ヤマハモーターエレクトロニクス株式会社 佐々木 実 YEVN(ベトナム)社長 ヤマハモーターエレクトロニクス株式会社 (グループ会社の事業内容)
    ・ ヤマハモーターエレクトロニクス株式会社は、二輪車電装部品、ならびに電動アシスト自転車用のドライブユニットなどの製造を行う会社です。
    ・ YESZ(雅馬哈発動機電子製造(蘇州)有限公司)は、中国で二輪車用電装品の製造を行う会社です。
    ・ YEVN(Yamaha Motor

  • 【ヤマハ発動機ニュースレター】ブレーキの専門家を目指す「理系女子」

    まずはブレーキのスペシャリストに
     入社3年目の渡邊真帆さん(PF車両ユニット車両実験部)は、主にアセアン市場向け二輪車のブレーキシステムを担当する若手エンジニア。「リケジョ」と呼ばれる理系女子の一人です。  「ブレーキは、お客様の安全に直結する重要な装置。そうした責任をしっかり背負いながら、ヤマハならではの人間感覚のフィーリングを織り込んでお客様に安心と感動をお届けしたい」と、男性中心の開発現場でいきいきと仕事に取り組んでいます。  昨年までは、測定機器を用いたABS(アンチロック・ブレーキ・システム)の台上実験が主な仕事。しかし、今年からはブレーキシステム全般を任され、その責任領域が大きく広がりました。さらに社内制度の走行ライセンスを取得したことから活躍の場をテストコースにも広げ、自ら走行実験を行うようにもなっています。「まずはブレーキのスペシャリストを目指して知識

  • 「TOTAL AFRICA CUP OF NATIONS」への協賛について アフリカの子どもたちへ1,000個のサッカーボールも寄贈

     ヤマハ発動機株式会社は、6月21日から7月19日までエジプトで開催されるアフリカ大陸のナンバー1を決めるサッカー大会「TOTAL AFRICA CUP OF NATIONS EGYPT 2019」のオフィシャルサポーターとして協賛することを決定しました。また、今回の協賛をきっかけとして、アフリカの子どもたちのサッカー活動拡大の一助となるべく、1,000個のサッカーボールを、開催国エジプトを含む5カ国に当社特約店を通して寄贈することも合わせて決定しました。
     「TOTAL AFRICA CUP OF NATIONS」は、アフリカサッカー連盟(CAF)が主催する、およそ2年に1度アフリカ各国のナショナルチームが参加し、アフリカ大陸のチャンピオンを決める重要な選手権大会です。
     当社にとって、今後の市場拡大が見込まれるアフリカにおける長期視点でのブランディングを目的に、

  • 全日本トライアル選手権 IAスーパー Rd.02 5月12日 九州

    RACE DATA
    ■開催日:2019年5月12日
    ■開催地:宮崎県・矢岳高原トライアルコース
    ■観客:1,400人
    ■気温:27度
    ■天候:晴れ
    ■競技:10セクション×2ラップ+SS-2セクション
    ■持ち時間:5時間(10セクション×2ラップ)
    ■最多クリーン数:黒山健一(ヤマハ)/19
    REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/jtr/2019/rd02/
     

  • スーパーバイク世界選手権 SBK Rd.05 5月11-12日 イタリア

    RACE DATA
    ■大会名称:スーパーバイク世界選手権第5戦イタリア大会
    ■開催地:イタリア/イモラ(1周4,936km)
    ■周回数: レース1:19周(93.784km) スーパーポール・スプリントレース:10周(49.360km) レース2:中止
    レース1
    ■開催日:2019年5月11日(土)
    ■コースコンディション:ドライ
    ■気温:21度
    ■路面温度:28度
    ■PP:C・デイビス(Ducati/1分45秒180)
    ■FL:J・レイ(Ducati/1分46秒023)
    スーパーポール・スプリントレース
    ■開催日:2019年5月12日(日)
    ■コースコンディション:ドライ
    ■気温:13度
    ■路面温度:16度
    ■PP:C・

  • 世界耐久選手権 EWC Rd.03 5月11日 スロバキア

    RACE DATA
    ■開催日:2019年5月11日
    ■大会名称:世界耐久選手権 スロバキアリング8時間耐久レース
    ■開催地:スロバキア/スロバキアリング
    REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/ewc/2019/rd03/
     

  • 全日本モトクロス選手権 IA Rd.02 5月12日 関東

    RACE DATA
    ■大会名称:2019全日本モトクロス選手権第2戦関東大会
    ■開催日:2019年5月12日(日)
    ■天候:晴れ
    ■会場:埼玉県県・オフロードヴィレッジ
    ■レース時間:(30分+1周)×2ヒート
    ■観客数:9,200人
    REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/jmxia1/2019/rd02/
     

  • AI コンピューティング企業との業務資本提携について 製品の自動化・自律化に向けた知能化技術開発力を強化

     ヤマハ発動機株式会社は、このたび、当社製品の自動化・自律化に向けた知能化技術(AI)開発力の強化を主な目的として、AIコンピューティング分野に強みを持つ「株式会社ディジタルメディアプロフェッショナル(以下DMP)」との業務資本提携に関する契約を締結し、DMPが発行する第三者割当による新株式引き受けを決定しました。これにより、当社はDMPの筆頭株主となる予定です。
     今回の業務資本提携は、当社の長期ビジョンの一つ「ART for Human Possibilities, Advancing Robotics」の一環です。当社は知能化技術(AI)が今後の制御技術の核と捉え、DMPとの業務資本提携により同社の開発体制の強化を支援し、DMPのディープラーニング、画像処理・画像認識技術を当社製品や技術と組み合せることで、低速度自動・自律運転システムや農業領域でのロボット活用、各種モビ

  • AMAモトクロス選手権 250MX 渡辺祐介選手がアメリカ最高峰のモトクロスレースAMAに2年目の挑戦

     渡辺祐介選手(23歳)が、昨年に続きアメリカのAMAモトクロス選手権250MXで、2年目の挑戦を開始します。チームはヤマハ発動機株式会社のグループ企業Yamaha Motor Corporation, U.S.A.がサポートする「CycleTrader/Rock River/Yamaha」で、マシンは2019年型の「YZ250F」を使用。初戦は2019年5月18日(土)、カリフォルニア州サクラメントで行われ、8月24日(土)の最終戦まで12戦に出場する予定です。
     渡辺選手は、当社の若手育成チームを経て、「YAMAHA FACTORY RACING TEAM」に加入し2017年に全日本モトクロス選手権IA2のチャンピオンを獲得。2018年にAMAモトクロス選手権250MXへのシーズンフル参戦を実現しました。怪我による3戦の欠場もありましたが、出場した9戦については、トラブル

  • 「YZF-R3 ABS」をマイナーチェンジ 扱いやすさと走行性能を追求したスーパースポーツ、レースマシンイメージを強調

     ヤマハ発動機株式会社は、水冷・4ストローク・DOHC・直列2気筒・4バルブ・320cm3エンジンを搭載した「YZF-R3 ABS」をマイナーチェンジし、6月10日より発売します。
     「YZF-R3 ABS」は、「毎日乗れるスーパーバイク」をコンセプトに開発、同コンセプトの「YZF-R25 ABS」同様に、日常的な扱いやすさを確保しながらも、320cm3エンジンのゆとりあるパワーで爽快な走行が楽しめるモデルです。
     2019年モデルは、レースマシンイメージのスタイリングや定評ある走行性能に磨きを掛けました。主な特徴は、MotoGPマシン「YZR-M1」をシンボルとする新しいデザインを採用するとともに、1)エアロダイナミクスを追求したフロントカウルとスクリーン、2)乗りやすさとサーキットでの扱いやすさを両立した新デザインのタンク&タンクカバー、3)旋回時な

  • Yamaha VR46 Master Camp 本年より3年間の継続を決定、第7回は欧州から5名を選抜、女性ライダーが初参加

     ヤマハ発動機株式会社は、バレンティーノ・ロッシ選手が主宰する「VR46 Riders Academy」と、過去3年に渡り行ってきた若手人材の育成プロジェクト「Yamaha VR46 Master Camp」について新たに3年契約を結びました。本年より各年2回、計6回のトレーニングプログラムをイタリアにて実施する予定です。
     今年初となる5月(通算7回目)の開催では、当社の現地法人Yamaha Motor Europe N.V. (YMENV)が、行っている若手ライダーの育成サポートプログラム「R3 bLU cRU Challenge」とコラボレーション。スーパースポーツ300世界選手権(WSSP300)に参戦するイタリア人2名、フランス人1名、オランダ人1名、スペイン人1名の5名を選抜しました。特にスペイン出身者、ビアトリス・ネイラ選手は初の女性参加者となります。

もっと見る