モトクロス世界選手権 MXGP Rd.11 10月4日 ヨーロッパ
RACE DATA
■大会名称:第11戦ヨーロッパGP
■カテゴリ:MXGP
■開催日:2020年10月4日
■開催地:マントバ・サーキット(1,660m)
REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/wmxmx1/2020/rd11/
RACE DATA
■大会名称:第11戦ヨーロッパGP
■カテゴリ:MXGP
■開催日:2020年10月4日
■開催地:マントバ・サーキット(1,660m)
REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/wmxmx1/2020/rd11/
RACE DATA
■大会名称:2020全日本モトクロス選手権第3戦SUGO大会
■開催日:2020年10月4日(日)
■会場:宮城県・スポーツランドSUGO
■レース時間:IA1(15分+1周)×3ヒート
■レース時間:IA2(30分+1周)×2ヒート
■観客数:10月3日(土)1,000人/10月4日(日)2,800人
REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/jmxia1/2020/rd03/
ヤマハ発動機株式会社は、グループ会社の「ヤマハマリーナ株式会社」が運営する「ヤマハマリーナ浜名湖」をリニューアルし、本日から新クラブハウスでの運営を開始します。マリーナ全体のリニューアル完成は2020年12月末の予定です。
このたびのリニューアルは、「洗練された躍動美」「自然との共存」「特別な時間」をコンセプトに「とびきりのマリーナ」としてさらなる価値提供を図っています。
リニューアルの中心となる新クラブハウスは、湖上や対岸からもランドマークとなる洗練されたモダンさと周辺の自然環境とが調和するデザインとしたほか、隣接する施設との導線も確立しました。また、利用者が特別な時間を過ごせるよう、屋内外の空間や設備を充実させるとともに、ヤードスペースの拡大や斜面の災害対策を強化することで、機能性や安全性も強化しました。
ヤマハマリーナ浜名湖は日本で初めての欧米
RACE DATA
■大会名称:第10戦マントバGP
■カテゴリ:MXGP
■開催日:2020年9月30日
■開催地:マントーバ・サーキット(1,660m)
REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/wmxmx1/2020/rd10/
ヤマハ発動機株式会社の電動パーソナルモビリティのコンセプトモデル「TRITOWN(トリタウン)」が、このたびドイツのデザイン賞である「German Design Award 2021」のエクセレントプロダクトデザイン部門で優秀賞にあたる「Winner」を受賞しました。「TRITOWN」のデザイン賞受賞は初めてのことです。
「TRITOWN」は、LMW(Leaning Multi Wheel)※機構を備えたフロント2輪の小型電動立ち乗りモビリティ。ライダー自身のバランスコントロールによって姿勢制御を行うシンプルな機構で、ラストワンマイルの移動をワクワク楽しくします。人が乗ることで生まれるマシンとの美しい一体感がデザインの特徴です。自然界に存在する形や構造にインスパイアされた、Biomimicry(=生体模写)というデザインアプローチにより、よりコンパクトで軽く、かつ強度の
ヤマハ発動機株式会社は、空冷・4ストローク・SOHC・4バルブ・124cm3エンジンを搭載した原付二種スクーター「CYGNUS(シグナス)-X」に、二輪車最高峰のレースMotoGPで活躍するレーシングマシン「YZR-M1」のカラーリングを再現した「CYGNUS-X Monster Energy Yamaha MotoGP Edition」を設定し、800台の台数限定で10月20日に発売します。
“Monster Energy Yamaha MotoGP Edition”は、スタンダードモデルをベースに、1)レースを象徴するヤマハレーシングブルーとブラックで統一したレーシーな外装色、2)「YZR-M1」をイメージさせるモンスターエナジーヤマハのグラフィック、3)ゴールドカラーの音叉エンブレムなどを採用しました。
「CYGNUS-X」は、精悍なフロントフェイスや
このニュースレターは、9月7日、14日、および23日に配信した内容をPDFファイルにまとめてご案内しているものです。
【製造】現場に息づく非合理なひと手間〈ヤマハの手〉
当社のものづくりの現場には、合理的工法を追求する理論値思考が根づいています。その一方で、ヤマハ製品ならではの付加価値を生み出している「非合理なもうひと手間」が伝統的に大切にされてきました。言い換えるなら、当社の製造・生産現場に息づくクラフトマンシップ。各工場、各工程で積み上げられたこれらのこだわりの技は、〈ヤマハの手〉と呼ばれています。
(この記事を読む)
【社会】災害時の信号停止に備えた「官民連携」
当社では、社会貢献活動の重点領域の一つとして、製品や人材、ノウハウを使った地域社会の課題
RACE DATA
■開催日:2020年9月27日
■開催地:栃木県・ツインリンクもてぎ
■観客:2,900人
■気温:24度
■天候:曇りのち晴れ
■競技:10セクション×2ラップ+SS-2セクション
■持ち時間:4時間30分(10セクション×2ラップ)
■最多クリーン数:小川友幸(ホンダ)/12
REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/jtr/2020/rd01/
RACE DATA
開催日:2020年9月26日(土)
開催地:フロリダ州ジャクソンビル
会場:WWランチ・モトクロスパーク
REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/amamx/2020/rd07/
RACE DATA
■大会名称:第9戦ロンバルディアGP
■カテゴリ:MXGP
■開催日:2020年9月27日
■開催地:マントーバ・サーキット(1660m)
REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/wmxmx1/2020/rd09/
RACE DATA
■大会名称:MotoGP第9戦カタルニアGP
■開催日:2020年9月27日(日)決勝結果
■開催地:カタルニア/スペイン
■コースコンディション:ドライ
■気温:17度 ■路面温度:20度
■PP:F・モルビデリ(1分38秒798/ヤマハ)
■FL:F・クアルタラロ(1分40秒142/ヤマハ)
REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/motogp/2020/rd09/
ヤマハ発動機株式会社は、バレンティーノ・ロッシ選手と2021年までの1年間の契約更新に正式に合意しました。ロッシ選手は当社の全面的なサポートのもと、「PETRONAS Yamaha Sepang Racing Team」から、ヤマハファクトリーライダーとして2021年のMotoGP世界選手権に参戦します。
ロッシ選手は今年、当社のファクトリーライダーとして15シーズン目を迎え、これまでに世界タイトル4回、表彰台142回、56勝、250レースに出場しています。「Yamaha Factory Racing MotoGP Team」は、これまでのロッシ選手の貢献に感謝の意を表するとともに、2020年の残りのレースも全面的なサポートを行い、ライダー、コンストラクター、チームの世界選手権タイトルの三冠を目指します。
バレンティーノ・ロッシ選手談
「2021年、PETRONAS Y