Skip to content
鈴鹿8耐で3連覇を達成したYAMAHA FACTORY RACING TEAM
鈴鹿8耐で3連覇を達成したYAMAHA FACTORY RACING TEAM

ニュース -

ヤマハ初となる鈴鹿8耐3連覇、通算7回目となる優勝を獲得 2017 FIM世界耐久選手権シリーズ最終戦 “コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース 第40回記念大会

 2017年7月30日(日)、三重県鈴鹿市で、“コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース第40回記念大会の決勝が行われ、 「YAMAHA FACTORY RACING TEAM」の中須賀克行選手、アレックス・ローズ選手、マイケル・ファン・デル・マーク選手が、2015年、2016年に続き、ヤマハ初となる鈴鹿8耐3連覇、通算7回目の優勝を達成。合わせて中須賀選手は、日本人初、8耐史上2人目となる3連覇を達成しました。

 「YAMAHA FACTORY RACING TEAM」は、29日(土)のTOP10 TRIALで、中須賀選手のタイムにより3年連続のポールポジションを獲得。ファーストライダーを務めた中須賀選手は、スタートでやや出遅れますが、高橋巧選手(ホンダ)、レオン・ハスラム選手(カワサキ)とともにトップ集団を形成し周回を重ねました。この時の西コースでは雨が降っており、ドライ用タイヤで出走したトップ3は我慢のライディングを強いられます。その中で14周目から高橋選手と中須賀選手のマッチレースとなりますが、最終的に中須賀選手はトップでYZF-R1をローズ選手に託しました。

 そのローズ選手は、セーフティーカーの介入などで順位を落とすも、ジャック・ミラー選手(ホンダ)から、トップを取り戻し、ファン・デル・マーク選手にR1をつなぎます。そのファン・デル・マーク選手も安定したライディングでトップをキープ。徐々に中上貴晶選手(ホンダ)に詰められるも、ペースを上げて再び後方との差を広げ、さらにライバルの転倒もあり独走状態となります。
 レース前半で大きなアドバンテージを築いた「YAMAHA FACTORY RACING TEAM」は、その後も危なげないライディングで216周を走破し、鈴鹿8耐での3連覇を達成しました。

 一方、2016-2017 FIM 世界耐久選手権EWCにレギュラー参戦し、今大会をファクトリーチームとして参戦した「YART Yamaha Official EWC Team」のブロック・パークス選手、マービン・フリッツ選手、野左根航汰選手は、序盤から安定した走りを披露し常に上位をキープ。終盤にマシントラブルに見舞われますが、これを迅速に克服して5位でチェッカーを受け、EWCではランキング3位でシーズンを終えました。
 同じくEWCにレギュラー参戦する「GMT94 Yamaha Official EWC Team」は、30秒のストップ&ゴーペナルティなどを乗り越え11位でゴールし2004年、2014年に続き3回目の世界チャンピオンに輝きました。

#21 YAMAHA FACTORY RACING TEAM
決勝:優勝(216周:8:00'32.959)
中須賀克行選手談
「鈴鹿8耐の40回記念大会にふさわしい戦いができました。雨が降った第1スティントではスリックタイヤを装着した状態だったため、攻めたい気持ちを抑え、冷静にアレックスにマシンを引き渡すことを考えました。もしここでタイムが遅れたとしても、アレックスやマイケルが巻き返してくれると信じていたからです。今回の優勝で、個人的には日本人初の鈴鹿8耐3連覇を成し遂げることができました。記録を作るというのは本当に気持ちがいいものですが、全日本では前半戦でうまくいかず、オートポリスでようやく勝ってチームの士気が上がり、これが今回の優勝、そして3連覇につながったと思っています。もちろん鈴鹿8耐は一人で勝つことはできません。チームメイト、スタッフ、そして応援してくれたファンのみなさんの力があったからこそ。本当に感謝しています」

アレックス・ローズ選手談
「すばらしいレースイベントである鈴鹿8耐で再び勝つことができて、本当にうれしいです。最後のスティントはかなり緊張しました。中須賀サンとマイケルがいい仕事をしてくれて、優勝がすぐそこに見えていたためです。集中力を失いやすい難しい状況だったと思います。でも、チームがすばらしいマシンを作り上げてくれたおかげもあって、レースを楽しむことができました。また来年も鈴鹿8耐に参戦したいですね」

マイケル・ファン・デル・マーク選手談
「ヤマハのライダーとして鈴鹿8耐に勝つことができたことを、とてもうれしく思います。すごく特別なフィーリングです。今日のレースはいつもの鈴鹿8耐とは違って、ずいぶんと気温が低かったですね。だから僕はいい走りができたのかもしれません(笑)。中須賀サンもアレックスも、とてもいいペースで走ってくれました。僕たちはファンタスティックなチームだったと思います。ヤマハもチームもすばらしい仕事をして、YZF-R1を最高のマシンに仕上げてくれました。また来年もこのチームで鈴鹿8耐に戻りたいです」

吉川和多留監督談
「ヤマハにとって初の鈴鹿8耐3連覇であり、中須賀選手にとっては日本人ライダー初の鈴鹿8耐3連覇と記録が重なり、とてもうれしく思います。最終的には、スタッフそしてライダーが、冷静にやるべきことをしっかりとこなしたというのが大きな勝因であり、これは昨年とはまったく変わっていません。今回はレース中に雨が降り、セーフティーカーが介入するなどで昨年の周回数を上回ることはできませんでしたが、こうした難しい環境下でミスなく走りきることができたのは、昨年以上にチームがまとまっていた証拠でもあります。チームを支えてくださったみなさん、スタッフ、ライダー、そしてYAMAHA FACTORY RACING TEAMを応援してくださったすべての方々に今回の鈴鹿8耐3連覇を捧げるとともに感謝いたします。ありがとうございました」

YART Yamaha Official EWC Team(5位/年間ランキング3位)
決勝:5位(212周:8:01'56.136)
ブロック・パークス選手談
「5位という結果は、今回の自分たちのベストリザルトだと思います。大きなクラッシュやトラブルもなく、レースウィークを過ごすことができましたからね。決勝の最初のスティントは難しい状況だったけど、まずまずうまくこなすことができました。2度目のスティントではもっといい走りができたし、3度目は自分の強さを示すこともできたと思います。最後に走った航汰は、ポジションを守るために本当に全力を尽くしてくれました。すばらしい走りでしたね。マービンも航汰もシーズンを通して大きく成長したと思うし、僕も彼らの先生として自分の経験を伝えることができました。EWCのランキングは3位になれたけど、正直言ってチャンピオン以外は何位でも同じ。来年はタイトルをめざします」

マービン・フリッツ選手談
「5位はチームがベストを尽くしたすばらしい成果。ファクトリーチームに勝つのは本当に難しいですからね。終盤にちょっとトラブルが出ましたが、メカニックたちがすぐに修復してくれました。5位を守れたのは、メカニックたちの頑張りと最終スティントで航汰が全力を尽くしてくれたおかげ。僕にとっては初の鈴鹿8耐だったけど、自分としてはまずまずいい仕事ができたかな、と満足しています。決勝レースをミスなくこなすことができましたからね。こんなすばらしいレースに参戦する機会を与えてくれたヤマハには感謝しています。鈴鹿8耐に来る前、みんなに“すごいビッグレースだよ!”と聞いていましたが、表彰台からの眺めは本当に信じられないものでした。たくさんの人たちが拍手を送ってくれて、すごくうれしかったし、来年もまたここに来たいですね」

野左根航汰選手談
「今日はマービンとブロックがとても速く、自分もレースペースは問題ありませんでした。しかし、ウイークを通してもう少し速く走りたかったので、少しがっかりしていますが、これから改善していきたいと思います。この結果に貢献できたことはうれしいですし、このような機会を与えてくれたYARTと、ヤマハに感謝するとともに、一緒に戦ってくれたチームメイトにも感謝の気持ちでいっぱいです。そして、YAMAHA FACTORY RACING TEAMの鈴鹿8耐3連覇、中須賀さんの日本人初となる鈴鹿8耐3連覇には脱帽です。本当におめでとうございます」

マンディ・カインツ監督談
「自分たちの持てる力を最大限に発揮したレースでした。レースをしている限り、表彰台を狙っていたのは当然ですが、今回のパッケージでは我々の前にいる4チームに勝つことは難しかったと思います。レース終盤でリヤまわりにトラブルが出てしまいましたが、レースに不運は付き物です。もっと大きな不運に見舞われたチームもたくさんある中、5位という結果には満足しなければいけません」

トピック

タグ

プレス連絡先

  • MS戦略部 企画・管理グループ

    レース関連 0538-37-4025
  • 13_2017_YART Yamaha Official EWC
    13_2017_YART Yamaha Official EWC
    ライセンス:
    © All rights reserved (allow download)
    ファイル形式:
    .jpg
    サイズ:
    4000 x 2667, 6。31 MB
    ダウンロード
  • 12_2017_YART Yamaha Official EWC
    12_2017_YART Yamaha Official EWC
    ライセンス:
    © All rights reserved (allow download)
    ファイル形式:
    .jpg
    サイズ:
    4000 x 2667, 4。23 MB
    ダウンロード
  • 11_2017_YART Yamaha Official EWC
    11_2017_YART Yamaha Official EWC
    ライセンス:
    © All rights reserved (allow download)
    ファイル形式:
    .jpg
    サイズ:
    4000 x 2667, 4。32 MB
    ダウンロード
  • 10_2017_YART Yamaha Official EWC
    10_2017_YART Yamaha Official EWC
    ライセンス:
    © All rights reserved (allow download)
    ファイル形式:
    .jpg
    サイズ:
    4000 x 2667, 5。61 MB
    ダウンロード
  • 09_2017_YAMAHA FACTORY RACING TEAM
    09_2017_YAMAHA FACTORY RACING TEAM
    ライセンス:
    © All rights reserved (allow download)
    ファイル形式:
    .jpg
    サイズ:
    4000 x 2667, 7。22 MB
    ダウンロード
  • 08_2017_YAMAHA FACTORY RACING TEAM
    08_2017_YAMAHA FACTORY RACING TEAM
    ライセンス:
    © All rights reserved (allow download)
    ファイル形式:
    .jpg
    サイズ:
    4000 x 2667, 5。68 MB
    ダウンロード
  • 07_2017_YAMAHA FACTORY RACING TEAM
    07_2017_YAMAHA FACTORY RACING TEAM
    ライセンス:
    © All rights reserved (allow download)
    ファイル形式:
    .jpg
    サイズ:
    4000 x 2667, 6。45 MB
    ダウンロード
  • 06_2017_YAMAHA FACTORY RACING TEAM
    06_2017_YAMAHA FACTORY RACING TEAM
    ライセンス:
    © All rights reserved (allow download)
    ファイル形式:
    .jpg
    サイズ:
    4000 x 2667, 6。25 MB
    ダウンロード
  • 05_2017_YAMAHA FACTORY RACING TEAM
    05_2017_YAMAHA FACTORY RACING TEAM
    ライセンス:
    © All rights reserved (allow download)
    ファイル形式:
    .jpg
    サイズ:
    4000 x 2667, 4。49 MB
    ダウンロード
  • 04_2017_鈴鹿8時間耐久ロードレース第40回記念大会
    04_2017_鈴鹿8時間耐久ロードレース第40回記念大会
    ライセンス:
    © All rights reserved (allow download)
    ファイル形式:
    .jpg
    サイズ:
    4000 x 2667, 5。72 MB
    ダウンロード
  • 03_2017_最終戦鈴鹿8耐は5位、EWCでランキング3位を獲得したYART Yamaha Official EWC Team
    03_2017_最終戦鈴鹿8耐は5位、EWCでランキング3位を獲得したYART Yamaha Official EWC Team
    ライセンス:
    © All rights reserved (allow download)
    ファイル形式:
    .jpg
    サイズ:
    4000 x 2667, 6。52 MB
    ダウンロード
  • 02_2017_鈴鹿8耐で3連覇を達成したYAMAHA FACTORY RACING TEAM
    02_2017_鈴鹿8耐で3連覇を達成したYAMAHA FACTORY RACING TEAM
    ライセンス:
    © All rights reserved (allow download)
    ファイル形式:
    .jpg
    サイズ:
    4000 x 2667, 6。76 MB
    ダウンロード
  • 01_2017_鈴鹿8耐で3連覇を達成したYAMAHA FACTORY RACING TEAM
    01_2017_鈴鹿8耐で3連覇を達成したYAMAHA FACTORY RACING TEAM
    ライセンス:
    © All rights reserved (allow download)
    ファイル形式:
    .jpg
    サイズ:
    4000 x 2667, 6。42 MB
    ダウンロード
  • ヤマハ初となる鈴鹿8耐3連覇、通算7回目となる優勝を獲得 2017 FIM世界耐久選手権シリーズ最終戦 “コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース 第40回記念大会
    ヤマハ初となる鈴鹿8耐3連覇、通算7回目となる優勝を獲得 2017 FIM世界耐久選手権シリーズ最終戦 “コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース 第40回記念大会
    ライセンス:
    Media Use
    ファイル形式:
    .pdf
    ダウンロード