Skip to content

ニュースアーカイブ

  • ロードレース世界選手権 MotoGP Rd.14 9月24日 アラゴン

    RACE DATA
    ■大会名称:第14戦アラゴンGP■開催日:2017年9月24日(日)決勝結果■開催地:アラゴン/スペイン(5.077km)■観客数:70,541人■周回数:23週(116.771 km)■コースコンディション:ドライ■気温:27度 ■路面温度:40度■PP:M・ビニャーレス(1分47秒635/ヤマハ)■FL:D・ペドロサ(1分49秒140/ホンダ)
    REPORT:https://race.yamaha-motor.co.jp/motogp/2017/rd14/

  • スーパーバイク世界選手権 SBK Rd.10 9月17日 ポルトガル

    RACE DATA
    ■大会名称:スーパーバイク世界選手権第10戦ポルトガル大会■開催地:ポルトガル/ポルティマオ(1周 4.592km)■周回数:レース1 20周(91,840km)、レース2 20周(91,840km)
    レース1■開催日:2017年9月16日(土)■コースコンディション:ドライ■気温:22度■路面温度:39度■PP:J・トーレス(BMW/1分43秒191)■FL:J・レイ(Kawasaki/1分42秒937)
    レース2■開催日:2017年9月17日(日)■コースコンディション:ドライ■気温:24度■路面温度:40度■PP:J・トーレス(BMW/1分43秒191)■FL:J・レイ(Kawasaki/1分43秒148)
    REPORT:https://race.yamaha-motor.co.jp/wsb/2017/rd10/

  • システムサプライヤーとして飛躍をはかるヤマハマリン事業 Yamaha Motor Monthly Newsletter(Sep.15, 2017 No.57)

    1960年、ヤマハ発動機は、モーターサイクルに続いてFRPボート、船外機の製造・販売を開始。多種多彩な製品開発と積極的な普及活動で日本国内トップのマリン総合メーカーとなり、グローバル市場においても、優れた信頼性と幅広い製品ラインナップをそろえた船外機で大きく躍進。着々と業績を拡大したマリン部門は、2015年、ヤマハ第二の基幹事業として全体の約20%にあたる年間3,000億円以上の売上げを達成しました。そこで今回は、2016-18年中期計画で「世界3兆円市場への挑戦」を掲げ、さらなる成長をめざすマリン事業の取り組みについてご紹介します。
    成長戦略のキーポイント:大型船外機 現在、ヤマハマリン事業の基盤であり、年間売上げ約3,000億円の56%を占めているのが船外機。2016年の世界需要は年間71.7万台で、ヤマハは41%にあたる29.2万台を出荷しました。その最大市場・北米で、リーマン

  • 2017 MotoGP世界選手権 ロッシ選手に代わりファン・デル・マーク選手が第14戦アラゴンGPに出場

     「Movistar Yamaha MotoGP」は、2017年9月24日に決勝が行われる2017MotoGP世界選手権 第14戦アラゴンGPに、負傷したバレンティーノ・ロッシ選手の代役として、スーパーバイク世界選手権(WSBK)に参戦中のマイケル・ファン・デル・マーク選手が出場することを決定しました。
     ロッシ選手は順調にリハビリを続けていますが、10月13~15日にツインリンクもてぎで行われる日本グランプリまでは復帰が難しく、ファン・デル・マーク選手が「YZR-M1」で最高峰クラスを走ります。
     ファン・デル・マーク選手は、今年7月に行われた鈴鹿8耐に、「YAMAHA FACTORY RACING TEAM」から参戦して3連覇に貢献。さらに、MotoGP世界選手権では、2010年に125㏄クラスで7レースに出場しているほか、2011年にはオランダGPのMoto2クラスに出場

  • 全日本ロードレース選手権 JSB1000 Rd.07 9月10日 オートポリス

    RACE DATA
    ■大会名称:MFJ 全日本ロードレース選手権シリーズ第7戦AUTOPOLIS SUPER 2&4 RACE 2017■カテゴリ:JSB1000■開催日:2017年9月10日■開催地:オートポリスサーキット(4.674km)■天候:晴れ/ 気温24℃■観客数:10,050人■周回数:19周 ■天候:晴れ ■コース:ドライ■PP:野左根航汰(1分47秒847/Yamaha)■FL:野左根 航汰(1分48秒)
    REPORT:https://race.yamaha-motor.co.jp/jsb1000/2017/rd07/

  • 全日本モトクロス選手権 IA Rd.07 9月10日 近畿

    RACE DATA
    ■大会名称:2017全日本モトクロス選手権第7戦近畿大会■開催日:2017年9月10日(日)■会場:名阪スポーツランド(奈良県)■レース時間:(30分+1周)×2ヒート
    REPORT:https://race.yamaha-motor.co.jp/jmxia1/2017/rd07/

  • ロードレース世界選手権 MotoGP Rd.13 9月10日 サンマリノ

    RACE DATA
    ■大会名称:第13戦サンマリノGP■開催日:2017年9月10日(日)3日目決勝結果■開催地:ミサノ/イタリア(4.226km)■コースコンディション:ウェット■気温:18度 ■路面温度:19度■PP:M・ビニャーレス(1分32秒439/ヤマハ)■FL:M・マルケス(1分47秒069/ホンダ)
    REPORT:https://race.yamaha-motor.co.jp/motogp/2017/rd13/

  • 中須賀克行選手が「YZR-M1」で6年連続となるワイルドカード参戦決定 2017 FIM MotoGP世界選手権シリーズ 第15戦 日本グランプリ

     2017年10月15日(日)、ツインリンクもてぎ(栃木県)で決勝が行われる2017 FIM MotoGP世界選手権シリーズ 第15戦 MOTUL日本グランプリに、中須賀克行選手が、「YAMALUBE YAMAHA FACTORY RACING」から「YZR-M1」でワイルドカード参戦(MotoGPクラス)します。 中須賀選手の日本グランプリへの出場は、2012年以来6年連続6回目。「YZR-M1」の開発ライダーとして、実戦を通じた開発評価が目的となります。また、MotoGPクラスへの出場は、2位表彰台を獲得した2012年の第18戦バレンシアGPを含め通算8回目です。
     今シーズンの中須賀選手は、「YAMAHA FACTORY RACING TEAM」から全日本ロードレース選手権の最高峰クラスJSB1000に参戦しているほか、7月末の鈴鹿8耐に出場し、アレックス・ローズ選手、マイケル

  •  世界4連覇・最強女性ライダー来日決定! IA2男性トップライダーと激突 2017年 全日本モトクロス選手権 第9戦MFJGP

     2017年10月22日(日)、スポーツランドSUGO(宮城県)で決勝が行われる全日本モトクロス選手権 第9戦MFJGPに、ウィメンズモトクロス世界選手権(WMX)に参戦中のキアラ・フォンタネージ選手がIA2に出場します。
     イタリア生まれ、現在23歳のフォンタネージ選手は、2009シーズンにWMXへデビューするとすぐに頭角を現わし、2011シーズンにランキング2位。2012シーズンからは、4年連続でチャンピオンに輝いたトップライダーです。 ヤマハを離れた2016シーズンは、怪我の影響もありランキング4位に終わりましたが、2017シーズンより再びヤマハに復帰。今シーズンはここまで6戦中4戦を終え、トップに3ポイント差のランキング2位とし、5回目のチャンピオン獲得を射程圏内に捉えています。また今年4月に行われたモトクロス世界選手権・第6戦ヨーロッパGPではMX2に挑戦し、ポイント獲得こ

もっと見る