Skip to content

ニュースアーカイブ

  • モトクロス世界選手権 Rd.07 5月8日 イタリア

    モトクロス世界選手権 Rd.07 5月8日 イタリア

    RACE DATA
    ■大会名称:モトクロス世界選手権 第7戦イタリア
    ■カテゴリ:MXGP/MX2
    ■開催日:2022年5月8日
    ■開催地:マッジョーラ・サーキット (1,650m)
    REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/wmxmx1/2022/rd07/
     

  • MotoGP Rd.06 5月1日 スペイン

    MotoGP Rd.06 5月1日 スペイン

    RACE DATA
    ■大会名称:MotoGP第6戦スペインGP
    ■開催日:2022年5月1日(日)決勝結果
    ■開催地:ヘレス/スペイン(4.423km)
    ■コースコンディション:ドライ
    ■気温:27度 ■路面温度:44度
    ■PP:F・バニャイア(1分36秒170/ドゥカティ)
    ■FL:F・バニャイア(1分37秒669/ドゥカティ)
    REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/motogp/2022/rd06/
     

  • 【ニュースレター】はい、ヤマハ発動機 広報です。No.174(まとめ)

    このニュースレターは、4月11日、18日、および25日に配信した内容をPDFファイルにまとめてご案内しているものです。
     
    【働き方】「社内副業制度」で、社員の自己価値向上に新たな選択肢
    今年1月からスタートした「社内副業制度」は、従業員の自己価値向上の支援、部門を超えたつながりの強化、さらにはチャレンジする風土の醸成などを目的とする当社の人事制度です。社内の各部門が業務テーマを掲げて人材を募り、これに応募した社員が社内審査を通過すれば、部署を異動することなく、労働時間の一部を使って新たな仕事にチャレンジすることができます。
    (この記事を読む)  
    【技術】FRPへの愛と自信から生まれた「バイオマス・ハッチ」
    プラスチック製品の環境への影響が注目される中、当社はバイオマス樹脂を使用したFRP(繊維強化プラスチック)でボート用の外装部品を試作し、ジャパ

  • この春オープンした「ミリオンペタルバイクパーク」(静岡県周智郡森町)

    【ニュースレター】手弁当で拓いたMTB専用施設。静岡・森町に開業!

    心置きなく楽しめるフィールドを
     木漏れ日が降り注ぐ広大な森林。その雑木林に拓かれた専用コースを爽快感いっぱいに走っているのは、当社の社内公認クラブ「森マウンテンバイククラブ(以下 MmtbC)」のメンバーたちです。彼らが自らスコップを持ち、1年かけて整備してきた「ミリオンペタルバイクパーク」(運営:ミリオンペタル合同会社)が、この春、開業を迎えました。
     「マウンテンバイク(MTB)フリークが、家族や仲間とともに心置きなく楽しめる環境をつくりたい。それが純粋な動機でした。その後、さまざまな素晴らしい出会いが重なって、いまでは森林資源の有効活用や地域社会の活性化などにも寄与していきたいという思いを強くしています」
     施設開設の志についてこう話すのは、MmtbCで部長を務める小倉幸太郎さん(当社・新事業推進部)。小倉さんは発起人の一人として、ミリオンペタル合同会社の運営にも

  • スーパーバイク世界選手権 Rd.02 4月22-24日 オランダ

    スーパーバイク世界選手権 Rd.02 4月22-24日 オランダ

    RACE DATA
    ■大会名称:スーパーバイク・スーパースポーツ世界選手権 第2戦オランダ
    ■開催地:オランダ/アッセン(4.542km)
    WorldSBK レース1
    ■開催日:2022年4月23日(土)
    ■周回数:21周 (95,382 km)
    ■コースコンディション:ドライ
    ■気温:18度
    ■路面温度:29度
    ■PP:T・ラズガットリオグル(YAMAHA/1分32秒934)
    ■FL:J・レイ(Kawasaki/1分34秒535)
    WorldSBK スーパーポールレース
    ■開催日:2022年4月24日(日)
    ■周回数:9周(40,878 km)
    ■コースコンディション:ドライ
    ■気温:13度
    ■路面温度:21度
    ■PP:T・ラズガットリオグル(YAMAHA/1分32秒934)
    ■F

  • 全日本トライアル選手権 Rd.02 4月24日 九州・熊本

    全日本トライアル選手権 Rd.02 4月24日 九州・熊本

    RACE DATA
    全日本トライアル選手権 第2戦九州大会
    ■開催日:2022年4月24日
    ■開催地:熊本県・矢谷渓谷キャンプ場特設会場
    ■気温:19度
    ■天候:曇り
    ■競技:10セクション×2ラップ+SS-2セクション
    ■持ち時間:4時間30分(10セクション×2ラップ)
    ■最多クリーン数:小川友幸(ホンダ)/8
    REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/jtr/2022/rd02/
     

  • モトクロス世界選手権 Rd.06 4月24日 ラトビア

    モトクロス世界選手権 Rd.06 4月24日 ラトビア

    RACE DATA
    ■大会名称:モトクロス世界選手権 第6戦ラトビア
    ■カテゴリ:MXGP/MX2
    ■開催日:2022年4月24日
    ■開催地:ケグムス・サーキット (1,790m)
    REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/wmxmx1/2022/rd06/
     

  • 全日本ロードレース選手権 Rd.02 4月23-24日 鈴鹿2&4・三重

    全日本ロードレース選手権 Rd.02 4月23-24日 鈴鹿2&4・三重

    RACE DATA
    ■大会名称:全日本ロードレース選手権 第2戦 NGKスパークプラグ 鈴鹿2&4レース
    ■会場:鈴鹿サーキット(5.821km)
    ■観客数:23日 6,000人、24日 10,000人
    ■開催日:2022年4月23日(土)
    JSB1000 レース1
    ■周回数:14周 ■天候:曇り ■コース:ドライ 
    ■PP:中須賀 克行(2分4秒907/ヤマハ)
    ■FL:中須賀 克行(2分6秒201/ヤマハ)
    ■開催日:2022年4月24日(日)
    JSB1000 レース2
    ■周回数:14周 ■天候:雨 ■コース:ウエット
    ■PP:中須賀 克行(2分5秒896/ヤマハ)
    ■FL:渡辺 一樹(2分17秒725/スズキ)
    REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/js

  • MotoGP Rd.05 4月24日 ポルトガル

    MotoGP Rd.05 4月24日 ポルトガル

    RACE DATA
    ■大会名称:MotoGP第5戦ポルトガルGP
    ■開催日:2022年4月24日(日)決勝結果
    ■開催地:ポルティマオ/ポルトガル(4.684km)
    ■コースコンディション:ドライ
    ■気温:18度 ■路面温度:26度
    ■PP:J・ザルコ(1分42秒003/ドゥカティ)
    ■FL:F・クアルタラロ(1分39秒435/ヤマハ)
    REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/motogp/2022/rd05/
     

  • ボートショーに展示されたバイオマス由来樹脂のハッチ

    【ニュースレター】FRPへの愛と自信から生まれた「バイオマス・ハッチ」

    お客さまに胸を張って遊んでいただく
     先日開催されたジャパンインターナショナルボートショーの当社ブースに、一枚の「板」が展示され、注目されました。これは、ボートのデッキに配置されているイケスや物入れのハッチ(蓋)で、バイオマス樹脂を使用したFRP(繊維強化プラスチック)製品です。
     「ハッチからはじめたのは、手作業で不飽和ポリエステル樹脂を塗って仕上げていく通常のボートのFRP成型作業ではなく、型にガラス繊維と不飽和ポリエステル樹脂を流し込みプレスすることで仕上げるコールドプレス工法で製造しており、温度などの環境変化を受けにくいことが挙げられます。また、コストの面でも艇体価格への影響が低いなどの背景がありました。スピード感をもって仕事が進められたわけです」(マリン事業本部製造統括部ボート製造部・北川欽哉さん)  
     「CO₂の削減やプラスチック製品の環境への影響が社会的に

  • 世界耐久選手権 Rd.01 4月16-17日 フランス

    世界耐久選手権 Rd.01 4月16-17日 フランス

    RACE DATA
    ■開催日:2022年4月16-17日
    ■大会名称:世界耐久選手権 第1戦ル・マン24時間耐久レース
    ■開催地:フランス/ブガッティ・サーキット(4.185 km)
    REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/ewc/2022/rd01/
     

  • 毎週4時間、人事戦略部でデータ分析の「副業」に取り組む中村さん(右)

    【ニュースレター】「社内副業制度」で、社員の自己価値向上に新たな選択肢

    異動をせず、新たなチャレンジが可能
     「社内副業は新鮮な刺激や気づきも多いですし、自分なりに一所懸命取り組めている手応えがあります。また、副業を通じて得られる新たな知識や柔軟な発想力は、本業でも活きてくると感じています」
     こう話すのは、当社PF電技電子システム開発部の中村和樹さん。所属部門で電動モビリティのソフトウェア開発を担当する中村さんは、今年1月からスタートした「社内副業制度」を利用して、現在、人事戦略部で職場改善のためのデータ分析等の業務にも従事しています。
     社内副業制度は、従業員の自己価値向上の支援、部門を超えたつながりの強化、さらにはチャレンジする風土の醸成などを目的とした人事制度です。社内の各部門が業務テーマを掲げて人材を募り、これに応募した社員が社内審査を通過すれば、労働時間の一部をそれに充てるかたちで部署の異動なく新たな仕事にチャレンジすることができ

もっと見る