Skip to content

タグ: 全日本ロードレース選手権

  • 全日本ロードレース選手権 YZF-R6を駆る伊達悠太選手がST600で自身初のチャンピオンを獲得

     2025年10月25-26日、三重県の鈴鹿サーキットで第57回 MFJグランプリ スーパーバイクレース in 鈴鹿が開催され、「AKENO SPEED・MAVERICK」から「YZF-R6」でST600に参戦する#3伊達悠太選手が、ウエットコンディションの中で行われた決勝で5位を獲得し、2017年のJ-GP3以来、ST600では初となるチャンピオンを獲得しました。 伊達選手は1999年6月4日生まれの26歳。全日本には2011年にGP-MONOでデビューし2017年にはJ-GP3でチャンピオンを獲得すると2018年からJ-GP2にステップアップしランキング8位。2019年からST600に参戦し、2022年から「YZF-R6」にスイッチして参戦するようになりました。以来、9・6・3位と着実にランキングを上げ成長を示してきました。 そして6年目のシーズンとなった今年は、同じく「YZF-R6」

  • 全日本ロードレース選手権 Rd.07 10月25-26日 MFJ-GP三重


    RACE DATA
    ■大会名称:全日本ロードレース選手権 第7戦 第57回 MFJグランプリスーパーバイクレース in 鈴鹿■開催日:2025年10月25日(土)・26日(日)■会場:鈴鹿サーキット/三重(5.821km)2025年10月25日(土)JSB1000■周回数:12周 ■天候:雨 ■コース:ウエット■PP:浦本修充(2分5秒407/BMW)■FL:水野 涼(2分17秒909/ドゥカティ)2025年10月26日(日)JSB1000 レース2■周回数:16周 ■天候:雨 ■コース:ウエット■PP:浦本修充(2分5秒407/BMW)■FL:水野 涼(2分19秒909/ドゥカティ)ST1000 レース■周回数:10周 ■天候:雨 ■コース:ウエット■PP:國峰 啄磨(2分08秒062/ホンダ)■FL:國峰 啄磨(2分21秒911/ホンダ)ST600■周回数:11周 ■天

  • 全日本ロードレース選手権 中須賀克行選手が自身13回目となる国内最高峰JSB1000のチャンピオンを獲得

     2025年10月5日(日)、全日本ロードレース選手権・第6戦スーパーバイクレース in 岡山が、岡山国際サーキットで開催され、「YAMAHA FACTORY RACING TEAM」から「YZF-R1」で、国内最高峰のJSB1000に参戦する中須賀克行選手が優勝し、2008年、27歳にして初めてチャンピオンを獲得して以来18年、44歳にして通算13回目となるチャンピオンに輝きました。 ヤマハ発動機株式会社としては、2018年から8年連続、通算15回目(中須賀克行選手13回、岡本裕生選手1回、野左根航汰選手1回)となるJSB1000でのチャンピオン獲得となります。
     今シーズン、11年目を迎え熟成を重ねた2025年型「YZF-R1」は新たにウィングレットを採用。開幕戦のもてぎ2&4レースは2位と優勝こそ逃しましたが、第2戦スーパーバイクレース in SUGOでは2レースともに

  • 全日本ロードレース選手権 Rd.06 10月4-5日 岡山国際・岡山


    RACE DATA
    ■大会名称:全日本ロードレース選手権 第4戦スーパーバイクレース in 岡山■開催日:2025年10月4日(土)・5日(日)■会場:岡山国際サーキット/岡山(3.747 km)JSB1000■周回数:24周 ■天候:晴れ ■コース:ドライ ■PP:水野 涼(1分43秒688/ドゥカティ)■FL:中須賀 克行(1分31秒318/ヤマハ)ST1000■周回数:18周 ■天候:晴れ ■コース:ドライ■PP:亀井 雄大(1分46秒576/ホンダ)■FL:西村 硝(1分33秒438/ホンダ)ST600■周回数:19周 ■天候:晴れ ■コース:ドライ■PP:小山 知良(1分48秒738/ホンダ)■FL:長尾 健吾(1分35秒665/ヤマハ)

    REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/jsb1000/2025/rd0

  • 全日本ロードレース選手権 Rd.05 9月13-14日 オートポリス・大分


    RACE DATA
    ■大会名称:全日本ロードレース選手権 第5戦スーパーバイクレース in 九州■開催日:2025年9月13日(土)・14日(日)■会場:オートポリス(4,674 km)■開催日:2025年9月13日(土)JSB1000 レース1■周回数:15周 ■天候:曇り ■コース:セミウエット■PP:中須賀克行(1分47秒960/ヤマハ)■FL:中須賀克行(1分48秒825/ヤマハ)■開催日:2025年9月14日(日)JSB1000 レース2■周回数:18周 ■天候:曇り ■コース:セミウエット■PP:中須賀克行(1分48秒178/ヤマハ)■FL:中須賀克行(1分48秒785/ヤマハ)

    REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/jsb1000/2025/rd05/

  • 全日本ロードレース選手権 Rd.04 8月23-24日 もてぎ・栃木


    RACE DATA
    ■大会名称:全日本ロードレース選手権 第4戦スーパーバイクレース in もてぎ■開催日:2025年8月23日(土)・24日(日)■会場:モビリティリゾートもてぎ(4,801km)■開催日:2025年8月23日(土)JSB1000 レース1■周回数:15周 ■天候:晴れ ■コース:ドライ ■PP:野左根 航汰(1分47秒676/ホンダ)■FL:浦本 修充(1分48秒693/BMW)ST1000 レース1■周回数:12周 ■天候:曇り ■コース:ウエット■PP:亀井 雄大(1分50秒211/ホンダ)■FL:羽田 太河(1分51秒020/ホンダ)■開催日:2025年8月24日(日)JSB1000 レース2■周回数:20周 ■天候:晴れ ■コース:ドライ■PP:中須賀 克行(1分47秒951/ヤマハ)■FL:浦本 修充(1分49秒072/BMW)ST1000 レ

  • 全日本ロードレース選手権 Rd.02 5月24-25日 SUGO・宮城


    RACE DATA
    ■大会名称:全日本ロードレース選手権 第2戦SUGO■開催日:2025年5月24日(土)・25日(日)■会場:スポーツランドSUGO(3,621km)■開催日:2025年5月24日(土)JSB1000 レース1■周回数:22周 ■天候:曇り ■コース:ドライ ■PP:浦本修充(1分25秒373/BMW)■FL:中須賀克行(1分25秒732/ヤマハ)ST600 レース1■周回数:15周 ■天候:曇り ■コース:ドライ■PP:南本宗一郎(1分28秒829/ヤマハ)■FL:長尾健吾(1分29秒301/ヤマハ)■開催日:2025年5月25日(日)JSB1000 レース2■周回数:22周 ■天候:曇り ■コース:ウエット■PP:中須賀克行(1分25秒779/ヤマハ)■FL:中須賀克行(1分26秒071/ヤマハ)ST1000■周回数:18周 ■天候:曇り ■コース:

  • 全日本ロードレース選手権 Rd.01 4月19-20日 もてぎ2&4・栃木


    RACE DATA
    ■大会名称:全日本ロードレース選手権 第1戦もてぎ2&4■開催日:2025年4月19日(土)・20日(日)■会場:モビリティリゾートもてぎ(4,801km)JSB1000■周回数:20周 ■天候:曇り ■コース:ドライ ■PP:水野 涼(1分46秒807/ドゥカティ)■FL:水野 涼(1分47秒706/ドゥカティ)■観客数:19日:12,000/20日:14,000

    REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/jsb1000/2025/rd01/

  • 全日本ロードレース選手権JSB1000チャンピオンの岡本裕生選手 2025年からスーパースポーツ世界選手権に「YZF-R9」で挑戦

     ヤマハ発動機株式会社は、今シーズンの全日本ロードレース選手権JSB1000で自身初のチャンピオンを獲得した岡本裕生選手が、2025年シーズンからスーパースポーツ世界選手権(以下WorldSSP)に、新型スーパースポーツ「YZF-R9」を使用しフル参戦することを決定しました。所属チームは「Pata Yamaha Ten Kate Racing WorldSSP Supported Team」で、チームメイトは今シーズン同選手権でランキング2位を獲得したステファノ・マンジ選手です。
     欧州のグループ会社である「Yamaha Motor Europe N.V. (以下YMENV)」がすでに発表していますが、岡本選手は、これまでレースベース車であった「YZF-R6」に続く新世代スーパースポーツとして、当社とYMENVのテストチームが協力しWorldSSP用に開発してきた「YZF-R9」でデ

  • 全日本ロードレース選手権 JSB1000 岡本裕生選手が自身初となる国内最高峰クラスでのチャンピオンを獲得

     2024年10月27日(日)、三重県の鈴鹿サーキットで開催された全日本ロードレース選手権・第8戦 第56回MFJグランプリ スーパーバイクレース in 鈴鹿で、「YAMAHA FACTORY RACING TEAM」から「YZF-R1」でJSB1000に参戦する岡本裕生選手が、レース1で2位、レース2で3位とし、最高峰クラスで自身初となるチャンピオンに輝きました。 ヤマハ発動機株式会社にとっては2018年から7年連続(岡本選手1回、中須賀克行選手5回、野左根航汰選手1回)となる、JSB1000でのチャンピオン獲得となります。
     今シーズンは、岡本選手とチームメイトの中須賀選手が、全日本史上稀に見る激しいチャンピオン争いを展開。前半は中須賀選手が開幕4連勝で大きくリードするも、後半戦の3連勝などで岡本選手が巻き返し、最終戦のMFJグランプリを迎えた時点で岡本選手が4ポイント差で中須賀

  • 全日本ロードレース選手権 Rd.08 10月26-27日 MFJGP鈴鹿・三重


    RACE DATA
    ■大会名称:全日本ロードレース選手権 第8戦 第56回MFJグランプリ スーパーバイクレース in 鈴鹿■開催日:2024年10月26日(土)・27日(日)■会場:鈴鹿サーキット/三重県(5.821km)JSB1000 レース1■周回数:14周 ■天候:曇り ■コース:ドライ ■PP:岡本 裕生 (2分3秒856/ヤマハ)■FL:中須賀克行 (2分4秒998/ヤマハ)JSB1000 レース2■周回数:16周 ■天候:曇り ■コース:ドライ ■PP:岡本 裕生(2分04秒298/ヤマハ)■FL:水野涼(2分05秒399/ドゥカティ)ST1000■周回数:18周 ■天候:晴れ ■コース:ドライ■PP:國井 勇輝(2分07秒949/ホンダ)■FL:國井 勇輝(2分08秒812)ST600■周回数:13周 ■天候:曇り ■コース:ドライ■PP:長尾 健吾(2分1

  • 全日本ロードレース選手権 Rd.06 9月7-8日 オートポリス・大分


    RACE DATA
    ■大会名称:全日本ロードレース選手権 第6戦スーパーバイク in 九州■開催日:2024年9月7日(土)・8日(日)■会場:オートポリス/大分(4,674km)■観客数:7日(土):3,700人、8日(日):5,100人■開催日:2024年9月7日(土)JSB1000 レース1■周回数:8周 ■天候:晴れ ■コース:ドライ ■PP:中須賀克行(1分46秒962/ヤマハ)■FL:岡本 裕生 (1分47秒752/ヤマハ)ST1000 レース1■周回数:12周 ■天候:晴れ ■コース:ドライ■PP:羽田 太河(1分50秒731/ホンダ)■FL:岩戸 亮介(1分51秒451/カワサキ)■開催日:2024年9月8日(日)JSB1000 レース2■周回数:18周 ■天候:晴れ ■コース:ドライ ■PP:岡本 裕生 (1分47秒101/ヤマハ)■FL:岡本 裕生 (1

  • 全日本ロードレース選手権 Rd.05 8月24-25日 もてぎ2&4・栃木


    RACE DATA
    ■大会名称:全日本ロードレース選手権 第5戦もてぎ2&4■開催日:2024年8月24日(土)・25日(日)■会場:モビリティリゾートもてぎ(4,801km)JSB1000■周回数:20周 ■天候:曇り ■コース:ドライ ■PP:水野 涼(1分47秒732/ドゥカティ)■FL:水野 涼(1分48秒005/ドゥカティ)

    REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/jsb1000/2024/rd05/

  • 全日本ロードレース選手権 Rd.03 5月25-26日 SUGO・宮城


    RACE DATA
    ■大会名称:全日本ロードレース選手権 第3戦SUGO■開催日:2024年5月25日(土)・26日(日)■会場:スポーツランドSUGO(3,621km)■開催日:2024年5月25日(土)JSB1000 レース1■周回数:22周 ■天候:晴 ■コース:ドライ ■PP:岡本 裕生 (1分25秒450/ヤマハ)■FL:岡本 裕生 (1分26秒229/ヤマハ)ST600 レース1■周回数:20周 ■天候:晴れ ■コース:ドライ■PP:阿部 恵斗(1分29秒535/ヤマハ)■FL:鈴木 光来(1分29秒976/ホンダ)■開催日:2024年5月26日(日)JSB1000 レース2■周回数:22周 ■天候:晴れ ■コース:ドライ ■PP:岡本 裕生 (1分25秒477/ヤマハ)■FL:水野 涼(1分26秒345/ドゥカティ)ST1000■周回数:18周 ■天候:晴れ 

  • 全日本ロードレース選手権 Rd.02 4月13-14日 もてぎ・栃木


    RACE DATA
    ■大会名称:全日本ロードレース選手権 第2戦 スーパーバイクレースinもてぎ■開催日:2024年4月13日(土)・14日(日)■会場:モビリティリゾートもてぎ(4.801km)■開催日:2024年4月13日(土)JSB1000 レース1■周回数:15周 ■天候:晴 ■コース:ドライ ■PP:中須賀克行(1分46秒477/ヤマハ)■FL:中須賀克行(1分47秒324)■開催日:2024年4月14日(日)JSB1000 レース2■周回数:20周 ■天候:晴 ■コース:ドライ ■PP:水野 涼(1分46秒777/ドゥカティ)■FL:岡本 裕生(1分47秒760/ヤマハ)ST1000■周回数:15周 ■天候:晴れ ■コース:ドライ■PP:國井 勇輝(1分49秒259/ホンダ)■FL:國井 勇輝(1分49秒780)ST600■周回数:16周 ■天候:晴れ ■コース

  • 全日本ロードレース選手権 Rd.01 3月9-10日 鈴鹿2&4・三重


    RACE DATA
    ■大会名称:全日本ロードレース選手権 第1戦 鈴鹿2&4レース■開催日:2024年3月10日(日)JSB1000■会場:鈴鹿サーキット(5.821km)■天候:晴 ■コース:ドライ ■PP:長島哲太 (2分5秒626/ホンダ)■FL:中須賀克行(2分5秒824/ヤマハ)

    REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/jsb1000/2024/rd01/

  • 2024年 ヤマハ国内ファクトリー体制発表会 ロードレース、モトクロス、トライアルでの「三冠獲得」を目標に掲げ始動

     例年より1ヵ月弱早く開幕を迎える2024年の全日本選手権。その先陣を切るロードレースの開幕戦を前に、大切な日本のファンの皆さまに、ヤマハ発動機の国内におけるモータースポーツ活動と、その中心的役割を果たすファクトリーチームをご紹介する映像、「ヤマハ国内ファクトリー体制発表」を公開しました。
    ヤマハ国内ファクトリー体制発表会(YouTube)https://youtu.be/1BxjuF4EBEQ
     ここでは、ロードレース、トライアルに参戦する「YAMAHA FACTORY RACING TEAM」と、モトクロスに参戦する「YAMAHA FACTORY INNOVATION TEAM」のライダー、監督、総勢8名が出演。ファクトリーマシンの「YZF-R1(ロードレース)」と「YZ450FM(モトクロス)」、電動バイク「TY-E 2.2(トライアル)」が登場します。ぜひ、最後までご覧

  • 全日本ロードレース選手権 Rd.08 10月14-15日 MFJGP鈴鹿・三重


    RACE DATA
    ■大会名称:全日本ロードレース選手権 第8戦 第55回MFJグランプリ スーパーバイクレース in 鈴鹿■開催日:2023年10月14日(土)・15日(日)■会場:鈴鹿サーキット(5.821km)■開催日:2023年10月14日(土)JSB1000 レース1■周回数:15周 ■天候:曇り ■コース:ドライ ■PP:中須賀 克行(2分4秒820/ヤマハ)■FL:名越 哲平(2分5秒783/ホンダ)■開催日:2023年10月15日(日)JSB1000 レース2■周回数:17周 ■天候:曇り ■コース:ドライ ■PP:中須賀 克行(2分4秒935/ヤマハ)■FL:岡本 裕生(2分6秒499/ヤマハ)ST1000■周回数:12周 ■天候:晴れ ■コース:ドライ■PP:渡辺 ―馬(2分7秒536/ホンダ)■FL:荒川 晃大(2分8秒705/ホンダ)ST600■周回

  • 全日本ロードレース選手権 JSB1000 中須賀克行選手が2021年から3連覇、通算12回目のチャンピオンを獲得

     2023年9月24日(日)、岡山県の岡山国際サーキットで全日本ロードレース選手権・第7戦スーパーバイクレース in 岡山が開催され、「YAMAHA FACTORY RACING TEAM」から「YZF-R1」で国内最高峰のJSB1000に参戦する中須賀克行選手が今季9勝目をあげ、2021年から3連覇、通算12回目となるチャンピオンを獲得しました。またヤマハ発動機株式会社にとっては、2018年以来、6年連続での(中須賀選手5回、野左根航汰選手1回)チャンピオン獲得となります。
     今シーズンの中須賀選手は、モビリティリゾートもてぎでの開幕戦で2勝をあげ、2021年の開幕戦から続く連勝を24に伸ばす最高のスタートを切りました。続く鈴鹿サーキットでも2勝し4連勝と、ライバルとなるチームメイトの岡本裕生選手に20ポイントのリードを築きました。 第3戦スポーツランドSUGOのレース1は、岡本選

もっと見る