Skip to content

ニュースアーカイブ

  • 通学・通勤向け電動アシスト自転車「PAS CITY-SP5」21年モデル 〜状況に合わせ全自動でアシスト力制御などを行う好評の「スマートパワーアシスト」を搭載〜

     ヤマハ発動機株式会社は、通学・通勤向け27型電動アシスト自転車「PAS CITY-SP5(パス シティ エスピーファイブ)」に、好評の「スマートパワーアシスト」の搭載などを行い、2021年1月30日に発売します。
     2021年モデルの「PAS CITY-SP5」に新たに搭載する「スマートパワーアシスト」は、登坂時などの高回転ペダリングでものびやかで快適な乗り心地(アシストフィーリング)の実現と、負荷の高い坂道、負荷の少ない平坦路など状況に合わせて全自動でアシスト力を制御します。
     「PAS CITY-SP5」は、長距離走行や荷物の多い通学・通勤シーンに使いやすく便利な機能が充実したモデルです。主な特徴は、1)「スマートパワーアシスト」の搭載に加え、27型タイヤと内装5段変速、15.4Ahリチウムイオンバッテリー採用などによる快適な走行性能、2)大型バスケット(約2

  • ファッショナブルな電動アシスト自転車「PAS Ami」21年モデル発売 〜状況に合わせ全自動でアシスト力制御などを行う好評の「スマートパワーアシスト」を搭載〜

     ヤマハ発動機株式会社は、通学や通勤に人気の26型電動アシスト自転車「PAS Ami(パス アミ)」に、好評の「スマートパワーアシスト」の搭載やバッテリー容量アップなどを行い、2021年1月30日に発売します。
     2021年モデルの「PAS Ami」に新たに搭載する「スマートパワーアシスト」は、登坂時などの高回転ペダリングでものびやかで快適な乗り心地(アシストフィーリング)の実現と、負荷の高い坂道、負荷の少ない平坦路など状況に合わせて全自動でアシスト力を制御します。
     「PAS Ami」は、「“かわいい”と“実用性”を両立した通学・通勤車」をコンセプトに、便利な装備や機能、トレンド感のあるデザインを取り入れ、実用性と可愛らしさを両立させたファッショナブルモデルです。好評の大型バスケット(約25L)や両足スタンド、ファッション性と操作性に優れたデルタハンドル、フレーム

  • 全日本モトクロス選手権 IA Rd.06 11月29日 関東

    RACE DATA
    ■大会名称:2020全日本モトクロス選手権第6戦 関東大会
    ■開催日:2020年11月29日(日)
    ■会場:埼玉県・ウエストポイント オフロードヴィレッジ
    ■天候:晴れ一時曇り
    ■観客数:11月28日(土)1100人/11月29日(日)3,400人
    ■レース時間:IA1(30分+1周)
    REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/jmxia1/2020/rd06/
     

  • DJSIの「アジア・パシフィック・インデックス」構成銘柄に初選定

     ヤマハ発動機株式会社は、このたび、世界的なESG(環境・社会・ガバナンス)投資指数である「ダウ・ジョーンズ・サステナビリティ・インデックス(以下、DJSI)」のアジア・太平洋地域企業を構成銘柄とする「ダウ・ジョーンズ・サステナビリティ・アジア・パシフィック・インデックス」に選定されました。同インデックスに当社が選定されるのは初めてです。
     DJSIは、インデックス開発会社大手のS&Pダウ・ジョーンズ・インデックス(旧ダウ・ジョーンズ・インデックス)が、S&P グローバル・サム(旧ロベコ・サム)のESG基準を用いて算出する株価指数で、環境・社会・ガバナンスの3つの側面から選定された世界の大手上場企業のパフォーマンスに連動する世界初のグローバルな指数の1つです。
     今回の2020年度の「ダウ・ジョーンズ・サステナビリティ・アジア・パシフィック・インデッ

  • 【ニュースレター】ヤマハラグビーの応援文化「大漁旗」展示中!

    新シーズンは1月中旬に開幕
     ジャパンラグビートップリーグの昨シーズンは、ワールドカップ2019での日本チーム躍進の追い風を受けて大勢のファンがスタンドを埋め、華やかな雰囲気の中で開幕しました。しかし、コロナウイルスの感染がひろがり始めた2月下旬、第6節を終えた時点で大会の中止が発表され、当社ラグビー部・ヤマハ発動機ジュビロも5勝1敗という成績のまま短いシーズンを終えました。  こうした背景の中、2021年1月16日に開幕を予定しているトップリーグの日程が発表され、いま当社の練習グラウンドではリーグ戦不成立、順位なしで終わった昨シーズンの悔しさをぶつけようと、連日ハードな練習が続いています。  「開幕戦の相手は、神戸製鋼さん。昨シーズン唯一敗れた宿敵としかも敵地で戦うことができる。これ以上気持ちの入るシチュエーションはありません。チーム全員、そこだけをターゲットにトレー

  • ロードレース世界選手権 MotoGP(モトGP) Rd.15 11月22日 ポルトガル

    RACE DATA
    ■大会名称:MotoGP第15戦ポルトガルGP
    ■開催日:2020年11月22日(日)決勝結果
    ■開催地:ポルティマオ/ポルトガル(4.653km)
    ■周回数:25周(114.8 km)
    ■コースコンディション:ドライ
    ■気温:22度 ■路面温度:28度
    ■PP:M・オリベイラ(1分38秒892/KTM)
    ■FL:M・オリベイラ(1分39秒855)
    REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/motogp/2020/rd15/
     

  • スーパーバイク世界選手権 GRT Yamaha、ヘレス・テストでWorldSBK2021シーズンをスタート

     2020シーズン最終戦以来、初めて、FIM スーパーバイク世界選手権の面々がヘレス・サーキットに集結。GRT Yamaha WoldSBK Junior TeamのG・ガーロフが2021年に向け様々な新しい部品のテストを進め、2021シーズンから新たにチームに加入することとなった全日本選手権JSB1000のチャンピオン、野左根航汰がWorldSBK仕様のYZF-R1で初走行を行った。  バレンシア・サーキットでMotoGPのフリープラクティスを経験したばかりのガーロフが、テスト初日にトップタイムをマーク。野左根も1日の走行のなかで着実に前進した。2日目はふたりともラップタイムを大きく更新し、それぞれ実りのあるテストを終了した。2日間でガーロフが全138ラップ、野左根は全143ラップの周回を重ねた。
     
    野左根航汰選手談:10位(1分40秒670/143周

  • 「TRACER9 ABS/GT ABS」をフルモデルチェンジ 〜エンジン、フレームを刷新し、スポーツ性能とツーリング性能をさらに追求〜

     ヤマハ発動機株式会社は、水冷・4ストローク・DOHC・3気筒・4バルブ・890cm3エンジン搭載のスポーツツーリングモデル「TRACER9 ABS」および「TRACER9 GT ABS」をフルモデルチェンジし、欧州向けに発売します。また、「TRACER9 GT ABS」は2021年春以降に日本での発売を予定しています。
     「TRACER9 ABS」は、“Multirole fighter of the Motorcycle”をコンセプトに開発しました。スポーツ性能とツーリングなど多用途に使える実用機能を磨きながら、軽量化技術を織り込み、同クラス最軽量級の車両重量を実現しました。また、新しい「TRACER」の世界を提唱するスタイリングを採用しました。
     「TRACER9 ABS」の新たな特徴は、1)トルクフルな新890cm3エンジン、2)軽量CFアルミダイキャス

  • MotoGP世界選手権 カル・クラッチロー選手がヤマハのMotoGPオフィシャル・テストライダーとして加入

     ヤマハ発動機株式会社とYamaha Motor Racingは、かつてヤマハMotoGPライダーとして活躍したカル・クラッチロー選手を2021年のMotoGPオフィシャル・テストライダーとしてYamaha Factory Racing Test Teamの一員として迎えることを決定しました。
     クラッチロー選手は10年間におよぶMotoGPキャリアを持ち、3メーカーのファクトリーマシンを経験しているため、テストライダーとして最適な人材です。YZR-M1の初走行を行うのは2021年2月14〜16日、マレーシアのセパン・サーキットで開催されるMotoGPシェイクダウン・テストとなる予定で、その後のIRTA公式テストやヤマハ・プライベートテストにおいても、MotoGP開発プログラムに沿ってヤマハエンジニアをサポートします。また、テスト・プログラムで成果が期待できる場合や、ヤマハ・

  • 【ニュースレター】泥と笑顔が交錯する「エンデューロ」の魅力

    自然の中でもがき、笑う
     「マラソンを思い浮かべていただくとイメージしやすいかもしれませんね。優勝を目指すトップランナーもいれば、走ることをエンジョイする市民ランナーもいる。いずれにしても非常に懐が深く、また裾野も広い、いま最もアツいバイクレースの一つであることは間違いありません」  バイクファンの間で人気の高まるエンデューロレースについてこう語るのは、ヤマハ発動機販売(株)の岡田紀雄さん。「とにかく参加者の皆さんの表情がいきいきしている。泥にまみれた汗だくの顔。弾けるような笑顔。たくさんの仲間たちと一緒に自然の中を走って、もがき、笑う。それがエンデューロの魅力であり、人気の理由だと思います」  エンデューロレースとは、オフロードバイクレースのカテゴリーの一つ。自然の地形を活かしたダートコースを舞台に、技術や体力、気力や知力など、総合力が求められる長距離のバ

  • ロードレース世界選手権 MotoGP(モトGP) Rd.14 11月15日 バレンシア

    RACE DATA
    ■大会名称:MotoGP第14戦バレンシアGP
    ■開催日:2020年11月15日(日)予選結果
    ■開催地:バレンシア/スペイン(4.005km)
    ■周回数:27周(108.135 km )
    ■コースコンディション:ドライ
    ■気温:22度 ■路面温度:27度
    ■PP:F・モルビデリ(1分30秒191/ヤマハ)
    ■FL:J・ミラー(1分31秒378/ドゥカティ)
    REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/motogp/2020/rd14/
     

  • 全日本モトクロス選手権 IA Rd.05 11月15日 九州

    RACE DATA
    ■大会名称:第58回MFJ-GPモトクロス大会 2020全日本モトクロス選手権第5戦
    ■開催日:2020年11月15日(日)
    ■会場:熊本県・HSR九州
    ■天候:晴れ
    ■観客数:11月14日(土)881人/11月15日(日)2,070人
    ■レース時間:IA1(15分+1周)×3ヒート
    ■レース時間:IA2(30分+1周)×2ヒート
    REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/jmxia1/2020/rd05/
     

もっと見る