Skip to content

ニュースアーカイブ

  • モトクロス世界選手権 MXGP Rd.15 8月18日 イタリア

    RACE DATA
    ■概要
    ■大会名称:2019年第15戦イタリアGP
    ■カテゴリ:MXGP
    ■開催日:2019年8月18日
    ■開催地:イモラ(1550m)
    ■天候:晴れ/気温33℃
    ■観客数:24,896人
    REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/wmxmx1/2019/rd15/
     

  • 全日本ロードレース選手権 Rd.05 8月18日 もてぎ

    RACE DATA
    ■大会名称:全日本ロードレース選手権第5戦もてぎ2&4
    ■カテゴリ:JSB1000
    ■開催日:2019年8月18日(日)
    ■会場:ツインリンクもてぎ(4.801km)
    ■観客数:19,500人 ■周回数:23周
    ■天候:晴れ ■コース:ドライ ■気温:33.1度
    ■PP:高橋 巧(Honda/1分48秒693)
    ■FL:水野 涼(Honda/1分49秒365)
    REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/jsb1000/2019/rd05/
     

  • アジアロードレース選手権 Rd.05 8月9-11日 中国

    RACE DATA
    ■大会名称:2019アジアロードレース選手権第5戦中国
    ■カテゴリ:ASB1000、SS600、AP250、UB150
    ■会場:珠海インターナショナルサーキット(4.319km)
    【レース1】
    ■開催日:2019年8月10日(土)
    ■コースコンディション:ドライ
    ASB1000クラス
    ■周回数:13周
    ■PP: #23 Broc Parkes(1'33.994 /Yamaha)
    ■FL: #21 Md Zaqhwan Zaidi(1'34.603/Honda)
    SS600クラス
    ■周回数:12周
    ■PP: #127 Kasma Daniel Kasmayudin(1'37.398/Yamaha)
    ■FL: #77 Muhama

  • ロードレース世界選手権 MotoGP(モトGP) Rd.11 8月11日 オーストリア

    RACE DATA
    ■大会名称:MotoGP第11戦オーストリアGP
    ■開催日:2019年8月11日(日)決勝結果
    ■開催地:スピールベルグ/オーストリア(4.326km)
    ■周回数:28周(120.904 km)
    ■コースコンディション:ドライ
    ■気温:23度 ■路面温度:32度
    ■PP:M・マルケス(1分23秒027/ホンダ)
    ■FL:A・ドビツィオーゾ(1分23秒827/ドゥカティ)
    REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/motogp/2019/rd11/
     

  • ヤマハVR46マスターキャンプ 第8回は9月開催 4ヵ国5名の参加者が確定、初参加はフィリピン

     ヤマハ発動機株式会社は、2019年9月4日から5日間にわたりイタリアにおいて、Monster Energy Yamaha MotoGP のライダー、バレンティーノ・ロッシ選手が主宰するVR46 Riders Academy と共に若手ライダー育成プログラム「ヤマハVR46 マスターキャンプ」を開催します。当プログラムへの参加によって経験を積むことにより、知識・スキル・モチベーションの向上を図ります。
     5月に続き今年2度目の開催は通算において8回目となり、タイ2名、マレーシア1名、カナダ1名に加えて、参加延べ15か国目となるフィリピンからライダーを招集します。  「ヤマハVR46 マスターキャンプ」は、ロッシ選手のホームタウン、タヴィリアにある自身の施設「モーターランチ」やMotoGPが開催されるミサノワールドサーキットマルコシモンチェリなどにおいてVR46 Rid

  • 【ニュースレター】全国初! 港町を走るグリスロ潮待ちタクシー

    「緑ナンバー」は全国初への挑戦の証
     「運行中のドライバーが地元の皆さんとすれ違うたびに、『こんにちは。暑いですねぇ』などと気軽に声をかける。すると観光にいらした乗客の皆さんも、つられて『こんにちは』と挨拶してくれたりするんです。解放感があって、ゆっくりのんびり走るグリスロならではの光景です」  こう話すのは、広島県福山市でアサヒタクシー(株)を経営する山田康文社長。今年4月、全国で初めてグリーンスローモビリティ(時速20キロ以下で走行する定員4人以上の電気自動車)を用いたタクシーの事業化を実現し、その運用現場の様子を楽しそうに話してくれました。  昨年秋に実施された実証実験から導入まで、わずか4か月。全国初のチャレンジだけにクリアしなければならない課題も山積みだったそうですが、「国交省や中国運輸局、福山市等からの力強い支援によってスピーディな実現が可能とな

  • モトクロス世界選手権 MXGP Rd.14 8月4日 ベルギー

    RACE DATA
    ■概要
    ■大会名称:2019年第14戦ベルギーGP
    ■カテゴリ:MXGP
    ■開催日:2019年8月5日
    ■開催地:ロンメル(1,880m)
    ■天候:晴れ/気温27℃
    ■観客数:33,000人
    REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/wmxmx1/2019/rd14/
     

  • ロードレース世界選手権 MotoGP(モトGP) Rd.10 8月4日 チェコ

    RACE DATA
    ■大会名称:第10戦チェコGP
    ■開催日:2019年8月4日(日)決勝
    ■開催地:ブルノ/チェコ(5.403km)
    ■天候:ウェット/気温23℃
    ■PP:M・マルケス(2分2秒753/ホンダ)
    ■FL:A・リンス(1分56秒912/スズキ)
    REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/motogp/2019/rd10/
     

  • 実証実験が進む「TRITOWN」 Yamaha Motor Newsletter (July 30, 2019 No. 73)

    2017年秋の東京モーターショーで、手招きに応じて自立し無人で低速走行する「MOTOROiD」や無改造のYZF-R1Mでサーキット走行を行なう自律ライディングロボット「MOTOBOT Ver.2」などが話題を集めるなか、LMW(Leaning Multi Wheel)技術を応用したコンセプトモデルのひとつとして登場。ステージ上をすいすいと軽快に駆け抜け、来場者の視線を釘付けにしたのが、小型電動立ち乗りモビリティ「TRITOWN」です。 それからおよそ1年半、その実用化に向けた実証実験が日本でスタートしました。2030年長期ビジョンのひとつ「モビリティの変革(Transforming Mobility)」に向けた、ヤマハ発動機の新しい取り組みをご紹介しましょう。
     
    キャラクター:極低速コミューターとアクティブスポーツを両立
     LMW(Leani

  • YAMAHA FACTORY RACING TEAMがライバルとの激闘の末2位を獲得 2018-2019 FIM世界耐久選手権シリーズ最終戦 “コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース 第42回大会

     2019年7月28日(日)、三重県鈴鹿市で開催された“コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース第42回大会に「#21YAMAHA FACTORY RACING TEAM」から中須賀克行選手、アレックス・ローズ選手、マイケル・ファン・デル・マーク選手が出場して2位となり、2015年のファクトリーチーム復活以来5大会連続となる表彰台を獲得しました。
     YZF-R1の発売21周年に合わせ、1985年の「ヤマハTECH21チーム」の復刻カラーで出場した「#21 YAMAHA FACTORY RACING TEAM」。決勝は、終始ライバルとのバトルとなりましたが、3人が自身のパートを確実にこなし、ローズ選手が3番手で最終スティントを迎えました。そして211周目に2番手とするとチェッカー直前にトップのライバルが転倒。これで赤旗が提示されレースは終了となり、「#21 YAMAHA FA

  • 【ニュースレター】はい、ヤマハ発動機 広報です。No.141(まとめ)

    このニュースレターは、7月1日、8日、および22日に配信した内容をPDFファイルにまとめてご案内しているものです。
     
    【技術】
    ジェット推進器の利点を活かした救難艇
    水上オートバイ「マリンジェット」の開発を通じ、当社が30年以上にわたって磨いてきたウォータージェット推進技術。写真の災害・警備活動用救難艇「RE1800」にも、ジェット推進器が搭載されています。小さな漁船が座礁してしまうような浅瀬でも小回りの効く機動性等を活かし、日本の沿岸で救助活動や漁業パトロール、またサミットの水辺警備活動などでも活躍しています。
    (この記事を読む)  
    【製造】
    伝統的なものづくりをつなぐ「技術と技能」
    1978年の発売以来、シンプルで美しいデザインと、心地よく鼓動

  • モトクロス世界選手権 MXGP Rd.13 7月28日 チェコ

    RACE DATA
    ■概要
    ■大会名称:2019年第13戦チェコGP
    ■カテゴリ:MXGP
    ■開催日:2019年7月28日
    ■開催地:ロケト(1586m)
    ■天候:晴れ時々曇り/気温25℃
    ■観客数:25,000人
    REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/wmxmx1/2019/rd13/
     

もっと見る