ロードレース世界選手権 MotoGP(モトGP) Rd.17 11月7日 アルガルベ
RACE DATA
■大会名称:MotoGP第17戦アルガルベGP
■開催日:2021年11月7日(日)決勝結果
■開催地:ポルティマオ/ポルトガル
■気温:21度 ■路面温度:29度
■PP:F・バニャイア(1分38秒725/ドゥカティ)
■PP:F・バニャイア(1分39秒467/ドゥカティ)
REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/motogp/2021/rd17/
RACE DATA
■大会名称:MotoGP第17戦アルガルベGP
■開催日:2021年11月7日(日)決勝結果
■開催地:ポルティマオ/ポルトガル
■気温:21度 ■路面温度:29度
■PP:F・バニャイア(1分38秒725/ドゥカティ)
■PP:F・バニャイア(1分39秒467/ドゥカティ)
REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/motogp/2021/rd17/
2021年10月31日、イタリアのピエトラムラータで開催されたモトクロス世界選手権・第16戦ガルダGPで、「Monster Energy Yamaha Factory MX2」の「YZ250FM」を駆るマキシム・ルノー選手(フランス/21歳)が総合優勝を果たし、自身初、ヤマハ発動機株式会社にとっては2007年のアントニオ・カイローリ選手以来となるMX2の世界チャンピオンに輝きました。
ルノー選手は、トム・ヴィアル選手と(KTM)とチームメイトであるヤゴ・グリーツ選手とタイトルを争ってきました。迎えた第16戦ガルダGPではオープニングレースでトップ5スタートを決めると、上位陣の転倒もあり2番手に浮上。その後も速く安定したラップタイムをキープして2位でフィニッシュしました。
続くレース2は、チームメイトを破り、ヴィアル選手と6ポイント以内の差でフィニッシュすればチャンピオン獲
RACE DATA
■大会名称:モトクロス世界選手権 第16戦ガルダ
■カテゴリ:MXGP
■開催日:2021年10月31日
■開催地:ピエトラムラータ(1,550m)
REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/wmxmx1/2021/rd16/
RACE DATA
■開催日:2021年10月31日■開催地:宮城県・スポーツランドSUGO■観客:1,100人■気温:17度■天候:晴れのち曇り■競技:10セクション×2ラップ+SS-2セクション■持ち時間:4時間30分(10セクション×2ラップ)■最多クリーン数:小川友幸(ホンダ)/12
REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/jtr/2021/rd07/
このニュースレターは、10月1日、14日、および21日に配信した内容をPDFファイルにまとめてご案内しているものです。
【技術】ブルーボトルコーヒーの風味を支える「縁の下の力持ち」
有田焼の銘窯「久右エ門」の手技によってつくられる、ブルーボトルコーヒーのドリッパー。ミクロン単位で管理されるその抽出口の精度を、ヤマハ発動機のものづくりが支えています。窯元の匠が用いる検査治具の企画・設計・製造を担ったのは、当社の試作技術部門のクラフトマン。いくつもの試作を重ね、100分1ミリの高精度を保証するオリジナル治具をつくりました。
(この記事を読む)
【製品】若手の着想による「共生社会」へのアプローチ
当社と(株)ヘラルボニーのコラボレーション商品、電動車いす用「アートスポークカバー」。この商品の開発のきっかけは、若手社員たちによる自主的なマーケティング
RACE DATA
■大会名称:モトクロス世界選手権 第15戦ピエトラムラータ
■カテゴリ:MXGP
■開催日:2021年10月27日
■開催地:ピエトラムラータ(1,550m)
REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/wmxmx1/2021/rd15/
アンドレア・ドビツィオーゾ選手とダリン・ビンダー選手を擁するヤマハ・サテライト・チームの「RNF Racing」が、タイトルパートナーに「WithU」を迎えたことを発表しました。「RNF Racing」は2022シーズン、「WithU Yamaha RNF MotoGP Team」としてMotoGP世界選手権の最高峰クラスとなるMotoGPに出場します。
タイトルパートナーとして3年契約を結んだ「WithU」は、2018年の「Sepang Racing Team」のプロジェクトを支援した2つのパートナーの一つで、世界規模で認知を広げながら成長を遂げてきました。「WithU」はイタリアの「Europe Energy」のブランドで、個人や企業が電気、ガス、携帯電話、インターネットなどの全サービスを一括して契約することができる会社です。 「WithU Yamaha RNF MotoGP
RACE DATA
■大会名称:D.I.D全日本モトクロス選手権シリーズ2021第7戦 MFJGP SUGO大会
■開催日:2021年10月23日(土)・24日(日)
■会場:宮城県・スポーツランドSUGO
REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/jmxia1/2021/rd07/
RACE DATA
■大会名称:モトクロス世界選手権 第14戦トレンティーノ
■カテゴリ:MXGP
■開催日:2021年10月24日
■開催地:ピエトラムラータ(1,550m)
REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/wmxmx1/2021/rd14/
RACE DATA
■大会名称:MotoGP第16戦エミリア・ロマーニャGP
■開催日:2021年10月23日(日)決勝結果
■開催地:ミサノ/イタリア(4.226km)
■周回数:27周(114.102 km)
■コースコンディション:ドライ
■気温:18度 ■路面温度:23度
■PP:F・バニャイア(1分33秒045/ドゥカティ)
■FL:F・バニャイア(1分32秒171)
REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/motogp/2021/rd16/
ヤマハ発動機株式会社とRNF Racing Ltd.はこのたび、2022年までの1年契約を締結し、当社はMotoGP世界選手権参戦に向けて新たに立ち上げられた「RNF MotoGP Team」に「YZR-M1」を供給します。この契約には2023年と2024年にパートナーシップを延長するオプションも含まれています。
「Sepang Racing Team」は「RNF MotoGP Team」として生まれ変わり、セパン・インターナショナル・サーキットの元CEOでチーム代表のラズラン・ラザリ氏が引き続き指揮を執ることとなります。同チームはIRTAと5年契約を結んでおり、2026年までMotoGP世界選手権の最高峰クラスにサテライト・チームとして出場します。 当社とRNF Racing Ltd.との間で契約が締結されたことにより、2022年は同チームに「YZR-M1」を貸与することとなり
ヤマハ発動機株式会社はこのたび、MotoGP世界選手権のMoto3で活躍するダリン・ビンダー選手が「RNF MotoGP Team」に加入することを発表しました。ビンダー選手は2022シーズン、アンドレア・ドビツィオーゾ選手のチームメイトとしてMotoGPに参戦し、その後は2023年までの契約延長の可能性も用意されています。
南アフリカ出身のビンダー選手はRed Bull Rookies Cupで2シーズンを戦ったあと、2015年からMoto3に参戦を開始しました。2016年にMoto3チャンピオンとなるブラッド・ビンダー選手(KTM)の弟としてよく知られることとなりましたが、以来、自身の才能も存分に証明。その激しく巧みなライディングで、Moto3ではこれまでに、2020年のカタルニアGPでの優勝を含む6回の表彰台を獲得しています。 名称が変更された「RNF MotoGP Tea