Skip to content

ニュースアーカイブ

  • ラタポン・ウィライロー選手が両レースを制し逆転で初のチャンピオンを獲得 2018年 アジアロードレース選手権 SS600

     2018年12月1-2日、タイのチャーン・インターナショナル・サーキットでアジアロードレース選手権の最終戦、第6戦タイラウンドが行われ、「Yamaha Thailand Racing Team」から「YZF-R6」で最高峰クラスのスーパースポーツ600に参戦するラタポン・ウィライロー選手(タイ)が、レース1とレース2で連勝し、ランキング6位からの大逆転で、自身初となるチャンピオンを獲得しました。
     ウィライロー選手は、開幕戦のレース1こそ6位とするも、レース2では14位と苦しいシーズンのスタートとなりました。しかし第2戦、今シーズンから新たに組み込まれたオーストラリアラウンドのレース2で2位として、伊藤勇樹選手、ラムダン・ロスリ選手とヤマハライダーで表彰台を独占。その後も、第5戦インドネシアラウンドのレース2で3位表彰台を獲得するなど安定した成績を残し、ランキング6位で最

  • アジアロードレース選手権 Rd.06 12月1-2日 タイ

    RACE DATA
    ■大会名称:2018アジアロードレース選手権第6戦タイ
    ■カテゴリ:SS600・AP250
    ■会場:タイ・チャーン・インターナショナル・サーキット(4.554km)
    【レース1】
    ■開催日:2018年12月1日(土)
    ■コースコンディション:ドライ
    SS600クラス
    ■周回数:18周
    ■PP: #56 Ratthapong Wilairot(1'38.903/Yamaha)
    ■FL: #56 Ratthapong Wilairot(1'39.308/Yamaha)
    AP250クラス
    ■周回数:10周
    ■PP: #35 Kritchaporn Kaewsonthi (1'52.339/Honda)
    ■FL: #16 Mario S

  • はい、ヤマハ発動機 広報です。No.134

    【製品】 企業のBCP対策や一般家庭への普及 防災非常時に備えた「発電機」の需要が拡大
    【サービス】 広がる福利厚生、深まる取引先との関係 マリンクラブ・シースタイル「法人会員」拡大中!
    【株式・投資】 「新しい絆のかたち」を目指して、ヤマハ発動機ファン株主クラブが始動!
    【データで見るヤマハ発動機】 世界に先駆け「無人航空機の産業利用」を成功させた日本 ~国内水稲作付面積の40%以上、年間100万haの農薬散布をヤマハの無人ヘリが担う~
     

  • 子会社合併による総合シェアードサービス会社の発足について ヤマハ発動機グループの事業競争力強化に貢献

     ヤマハ発動機株式会社の連結子会社で、施設管理・オフィス関連サービスなどの総務業務、厚生業務および保険代理店業などを行う「ヤマハモーターサポート&サービス株式会社」、人事業務、経理業務を行う「ヤマハ発動機マネジメントサービス株式会社」、人材サービス事業を行う「ヤマハモーターアシスト株式会社」の3社は、2019年4月1日付にて、ヤマハモーターサポート&サービス株式会社を存続会社として吸収合併し、新会社「ヤマハ発動機ビズパートナー株式会社」として新たにスタートします。
     新会社は、合併による合理化を図るだけでなく、シェアードサービス会社としてヤマハ発動機グループ各社のコーポレート部門等の定常業務の移管・集約を進め、専門家集団として業務の徹底した効率化と品質向上を目指します。一方、ヤマハ発動機グループの各社は、より戦略的な企画業務や高度専門業務へ経営資源を集中し、強化を図っていきま

  • インドにおける電動アシスト自転車の事業性検討について HERO CYCLEおよび三井物産との覚書を締結

     ヤマハ発動機株式会社は、このたび、インドの自転車大手HERO CYCLES LTD (以下、HERO CYCLE)および三井物産株式会社(以下、三井物産)との間で、インドでの電動アシスト自転車の事業性検討に関する協業を決定しました。
     このたびの協業はインドの各種規制や消費者嗜好の調査に基づき、インドにおける電動アシスト自転車事業の可能性を検証するものです。当社から電動アシスト自転車の動力源であるドライブユニット(E-Kit)をHERO CYCLEに供給し、同社でこのE-Kitを搭載したHERO CYCLE ブランドの電動アシスト自転車を開発・製造します。
     製造された電動アシスト自転車はHERO CYCLEの販路を活用し、デリーなど限定的な都市で2019年春頃からテスト販売されます。  インドにおける自転車市場は年間1,500万台規模で推移しており

  • マリンジェット2019年モデルを順次発売 「FXシリーズ」 をフルモデルチェンジ、ニューモデル 「EXR」 を投入

     ヤマハ発動機株式会社は、水上オートバイ「マリンジェット」の2019年モデル計10機種を、2018年11月20日より順次発売します。  2019年モデルでは、「MJ-FX Cruiser SVHO」をはじめとするラグジュアリー・クルーザー「FX」シリーズ4機種をフルモデルチェンジ。ガンネル(船縁)形状にアクセントを施したスタイリッシュなフォルムに、超軽量素材「NanoXcel 2(ナノ・エクセル2)」および「NanoXcel」の新設計のハル(船体)を継続採用したほか、マリンジェットとして初の採用となるタッチセンサー付きの4.3インチカラー液晶マルチファンクションメーターやダッシュボード周辺の機能をカスタマイズできる「マルチマウントシステム」を装備するなど、走行性能の向上だけでなく、ラグジュアリーモデルにふさわしい快適性、利便性を追求しています。  「MJ-EXR」は小型

  • ロードレース世界選手権 MotoGP(モトGP) Rd.19 11月18日 バレンシア

    RACE DATA
    ■大会名称:MotoGP第19戦バレンシアGP
    ■開催日:2018年11月18日(日)決勝結果
    ■開催地:バレンシア/スペイン(4.005km)
    ■コースコンディション:ウエット
    ■気温:13度 ■路面温度:13度
    ■PP:M・ビニャーレス(1分31秒312/ヤマハ)
    ■FL:A・ドビツィオーゾ(1分31秒171/ドゥカティ)
    REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/motogp/2018/rd19/

  • 「PAS With」シリーズ3機種2019年モデルを発売 幅広いシーンに対応する機能性と使いやすさを備えたスタンダードモデル

     ヤマハ発動機株式会社は、電動アシスト自転車「PAS With(パス ウィズ)」「PAS With DX(パス ウィズ デラックス)」「PAS With SP(パス ウィズ スーパー)」2019年モデルを、2018年12月25日より発売します。
     「PAS With」シリーズは、電動アシスト自転車のある生活をより楽しく快適にする、「ヤマハ」ならではのパワフル&ナチュラルなアシスト性能、ワイヤー内蔵式で見た目にも美しいデザインフレーム、幅広いシーンに対応する実用性を備えた「PAS」のスタンダードモデルです。  2019年モデルは、お客様の求める「上質なライフスタイル」を提供することを目指し、製品性能・デザイン・カラーのトータルで「上質感」「所有する満足感」を意識したラインアップとしました。
    《「PAS With」シリーズ》

  • 「PAS CITY-S5」「PAS CITY-SP5」2019年モデルを発売 通勤や男子高校生の通学利用に適した充実装備の電動アシスト自転車

     ヤマハ発動機株式会社は、電動アシスト自転車「PAS CITY-S5(パス シティ エスファイブ)」「PAS CITY-SP5(パス シティ エスピーファイブ)」の2019年モデルを、2018年12月25日より発売します。
     「PAS CITY」シリーズは、通学や通勤などのシーンで使いやすい便利な機能や、中・長距離走行時にも快適な走行性能、スタイリッシュなデザインを備えたシティタイプのモデルです。  「PAS CITY-S5」は、直線的でスポーティな印象のスタッガードフレームや内装5段変速を採用した12.3Ahリチウムイオンバッテリー搭載の27型モデルです。機能性と車体の軽さを両立し、通勤シーンなどでの使いやすさを重視しています。  「PAS CITY-SP5」は、「PAS CITY-S5」の特徴に加えて、大容量15.4Ahリチウムイオンバッテリー、リヤキャリヤ、両足スタ

  • 「PAS CITY-C」「PAS CITY-X」2019年モデルを発売 カジュアル&スタイリッシュデザインの20型コンパクトモデル

     ヤマハ発動機株式会社は、軽量コンパクトなシティタイプの電動アシスト自転車「PAS CITY-C(パス シティ シー)」「PAS CITY-X(パス シティ エックス)」2019年モデル2機種を、2019年2月14日より発売します。
     「PAS CITY-C」は、乗り降りしやすくおしゃれなデザイン、「PAS CITY-X」は、カジュアルスポーティなデザイン性と走行性能を両立した20型小径モデルです。軽量で取り回しのしやすいアルミ製フレームに、軽量・コンパクト・高性能のドライブユニットを搭載し、扱いやすさとパワフルで軽やかな乗り心地を両立させています。
     2019年「PAS」は、シリーズ全体でお客様の求める「上質なライフスタイル」を提供することを目指し、製品性能・デザイン・カラーのトータルで「上質感」「所有する満足感」の向上を図ります。  2019年モデル「P

  • 「PAS Mina」2019年モデルを発売 洗練された大人の女性に向けたクラシカル&ナチュラルモダンな電動アシスト自転車

     ヤマハ発動機株式会社は、電動アシスト自転車「PAS Mina(パス ミナ)」2019年モデルを、2019年1月22日より発売します。
     「PAS Mina」は、“ライフスタイルやファッションに合わせて「わたしらしさ」を表現できる電動アシスト自転車”をコンセプトに、自分らしくカスタマイズする楽しさを取り入れたファッショナブルデザインモデルです。
     2019年「PAS」は、シリーズ全体でお客様の求める「上質なライフスタイル」を提供することを目指し、製品性能・デザイン・カラーのトータルで「上質感」「所有する満足感」の向上を図ります。 2019年モデル「PAS Mina」は、素材や質にこだわりを持つ大人のライフスタイルを意識し、洗練されたおしゃれを楽しみたい女性を引き立たせる上質感や素材感を強調するカラーラインアップとしました。
     時刻表示など便利な機能

  • 「PAS Ami」2019年モデルを発売 通学にも適した便利機能&カラーが充実したファッショナブルデザインモデル

     「PAS Ami」は、通学や通勤に便利な装備・機能やトレンド感のあるデザインを取り入れ、実用性と可愛らしさを両立させたファッショナブルな電動アシスト自転車です。
     2019年「PAS」は、シリーズ全体でお客様の求める「上質なライフスタイル」を提供することを目指し、製品性能・デザイン・カラーのトータルで「上質感」「所有する満足感」の向上を図ります。  2019年モデル「PAS Ami」は、女子高校生やトレンドに敏感な女性のおしゃれなライフスタイルを意識し、明るくキュートなイメージのパステルカラーや、少し背伸びした印象のシックなカラーを採用し、親しみやすさやハッピーな毎日のイメージを感じさせるカラーラインアップとしました。
     時刻表示など、通学・通勤シーンで便利な機能が充実した「液晶5ファンクションメーター」や、暗くなると自動点灯するオートライ

もっと見る