Skip to content
中須賀克行選手が赤・白の特別カラーを採用した「YZR-M1」でワイルドカード参戦 2018 FIM MotoGP世界選手権シリーズ 第16戦 日本グランプリ

ニュース -

中須賀克行選手が赤・白の特別カラーを採用した「YZR-M1」でワイルドカード参戦 2018 FIM MotoGP世界選手権シリーズ 第16戦 日本グランプリ

 2018年10月21日(日)、栃木県のツインリンクもてぎで決勝が行われる2018 FIM MotoGP世界選手権シリーズ 第16戦 MOTUL日本グランプリに、中須賀克行選手が「YAMALUBE YAMAHA FACTORY RACING」から今年の鈴鹿8耐を走行した「YZF-R1」と同じ赤・白の特別カラーを採用した「YZR-M1」で、MotoGPクラスにワイルドカード参戦します。

 中須賀選手の日本グランプリ出場は、2012年以来7年連続7回目。MotoGPクラスへの出場は、2位表彰台を獲得した2012年の第18戦バレンシアGPを含め通算9回目となります。なお今回は、実戦を通じた開発評価に加え、赤・白の特別カラーを採用することで、「YZR-M1」のエッセンスを随所に取り入れた「YZF-R1」の20周年を広く伝えていくことが目的となります。
 2018シーズンの中須賀選手は、「YAMAHA FACTORY RACING TEAM」から全日本ロードレース選手権のJSB1000に参戦し、ここまで6大会・9レースで8勝をマークしランキングトップに立っています。また7月末の鈴鹿8耐では、決勝は怪我により走行できなかったものの、アレックス・ローズ選手、マイケル・ファン・デル・マーク選手とともに、4連覇、通算8度目の優勝を獲得、個人でも8耐史上最多の4連覇を達成しました。

中須賀克行選手談
「今年の日本グランプリも、YZR-M1の開発評価が目的になります。ただし今回は鈴鹿8耐と同様、YZF-R1の20周年を記念した赤・白のYZR-M1で出場します。鈴鹿8耐は怪我で決勝を走れず、優勝の喜びこそありましたが、自らの走りでファンの皆さんに楽しんでもらえず悔しさがありました。日本グランプリは世界が注目する最高の舞台なので、できる限りファンの皆さんに楽しんでもらいながら、長年ともに戦ってきたR1の20周年を印象づけられるようしっかり走り切りたいと思いますので、ぜひご期待ください」

プロフィール

中須賀 克行

出 身 地 福岡県
生年月日 1981年8月9日

主な成績

2018年: 全日本選手権JSB1000 ランキング1位(第7戦終了時)
2017年: 全日本選手権JSB1000 ランキング6位
2016年: 全日本選手権JSB1000 チャンピオン
2015年: 全日本選手権JSB1000 チャンピオン
2014年: 全日本選手権JSB1000 チャンピオン
2013年: 全日本選手権JSB1000 チャンピオン
2012年: 全日本選手権JSB1000 チャンピオン
2011年: 全日本選手権JSB1000 ランキング 5位
2010年: 全日本選手権JSB1000 ランキング 4位
2009年: 全日本選手権JSB1000 チャンピオン
2008年: 全日本選手権JSB1000 チャンピオン
2007年: 全日本選手権JSB1000 ランキング 4位
2006年: 全日本選手権JSB1000 ランキング 9位
2005年: 全日本選手権JSB1000 ランキング 12位
2004年: 全日本選手権GP250 ランキング 5位
2003年: 全日本選手権GP250 ランキング 8位
2002年: 全日本選手権GP250 ランキング 5位
2001年: 全日本選手権GP250 ランキング 20位
2000年: 全日本選手権GP250ランキング 11位

トピック

タグ

プレス連絡先

MS戦略部 企画・管理グループ

レース関連 0538-37-4025

ヤマハ発動機グループは、「世界の人々に新たな感動と豊かな生活を提供する」ことを目的に、人々の夢を知恵と情熱で実現し、つねに「次の感動」を期待される企業、”感動創造企業“をめざします。

ヤマハ発動機は、パワートレイン技術、車体艇体技術、制御技術、生産技術を核とし、二輪車や電動アシスト自転車などのランドモビリティ事業、ボート、船外機等のマリン事業、サーフェスマウンターやドローンなどのロボティクス事業など多軸に事業を展開、世界30 ヶ国・地域のグループ140社で開発・生産・販売活動を行い、企業目的である「感動創造企業」の実現に取り組んでいます。今や、当社製品は180 を超える国・地域のお客さまに提供され、連結売上高の約9 割を海外で占めています。http://global.yamaha-motor.com/jp/

*こちらは、報道関係者の方にヤマハ発動機の広報資料をご覧いただくための専用サイトです。
本サイトの資料と素材を報道目的以外に使用する事はご遠慮願います。