全日本モトクロス選手権 IA Rd.02 11月27-28 中国・広島
RACE DATA
■大会名称:D.I.D全日本モトクロス選手権シリーズ2021第2戦 中国大会
■開催日:2021年11月28日(日)
■会場:広島・世羅グリーンパーク弘楽園
■天候:晴れ
■レース時間:IA1(25分+1周)×2ヒート
■レース時間:IA2(25分+1周)×2ヒート
REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/jmxia1/2021/rd02/
RACE DATA
■大会名称:D.I.D全日本モトクロス選手権シリーズ2021第2戦 中国大会
■開催日:2021年11月28日(日)
■会場:広島・世羅グリーンパーク弘楽園
■天候:晴れ
■レース時間:IA1(25分+1周)×2ヒート
■レース時間:IA2(25分+1周)×2ヒート
REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/jmxia1/2021/rd02/
2021年11月21日、スーパーバイク世界選手権のインドネシア大会にて、「Pata Yamaha with Brixx WorldSBK」のYZF-R1を駆るトプラック・ラズガットリオグル選手がレース1で2位を獲得し、自身初、ヤマハ発動機株式会社にとっては2009年以来となるチャンピオンを獲得しました。 さらに、ランキング4位を獲得したチームメイトのアンドレア・ロカテッリ選手の活躍もあり、ヤマハがコンストラクターズ・タイトルを獲得したほか、「Pata Yamaha with Brixx WorldSBK」がチーム・タイトルに輝き、当社が三冠を達成しました。
30ポイントのアドバンテージを持って最終戦を迎えたラズガットリオグル選手。この最終戦は土曜日のレース1が雨により延期されたことから、日曜日はスーパーポールレースが中止され、レース1とレース2が行われました。午前中に開催されたレ
食育活動の一環としての野菜づくり
「うんとこしょ、どっこいしょ!」。子どもたちの元気な声が響くのは、当社から徒歩で10分ほどの静かな住宅街。ヤマハ発動機グループの事業所内託児施設「わいわいランド」に隣接する畑で、11月上旬、子どもたちが育てたサツマイモの収穫が行われました。 子育て世代の従業員の支援を目的に、同施設が開所したのは2005年。「延長保育が可能なので、急な残業にも対応できる」「職場の近くに子どもがいるのは安心」「通勤の流れで送迎できるのが嬉しい」「会社の稼働日に合わせて祝日も預かってもらえる」など、働き盛りの保護者の皆さんからも好評です。現在は0~5歳児までの37人の子どもたちが毎日元気に園生活を送っています。 「わいわいランド」で野菜づくりがスタートしたのは2009年。食育の一環として子どもたちが苦手なトマトやピーマンの栽培を始めたことをきっかけに、毎年少しずつ品種を
RACE DATA
■大会名称:スーパーバイク世界選手権 第13戦インドネシア
■開催地:インドネシア/ペルタミナマンダリカ(4.300 km)
レース1
■開催日:2021年11月21日(日)
■周回数:20周 (86.000 km)
■コースコンディション:ドライ
■気温:30度
■路面温度:30度
■PP:T・ラズガットリオグル(YAMAHA/1分32秒877)
■FL:T・ラズガットリオグル(YAMAHA/1分34秒288)
レース2
■開催日:2021年11月21日(日)
■周回数:12周 (51.600 km)
■コースコンディション:ウエット
■気温:25度
■路面温度:29度
■PP:T・ラズガットリオグル(YAMAHA/1分32秒877)
■FL:S・レディング(D
ヤマハ発動機株式会社は、若く才能あふれるヤマハ・ライダーたちに世界選手権レベルでスキルを磨く機会を提供するため、2022年からFIM CEVに5年間に渡って参戦した「Yamaha VR46 Master Camp Team」を、Moto2世界選手権に参戦させることを決定しました。 同チームは、Thai Yamaha Motor Co. Ltd.、Yamaha Motor Europe N.V.、Yamaha Motor Racing Srl.のサポートのもと、VR46がマネジメントを担当します。スポーツ・ディレクターのへレテ・ニエトがチームの指揮を執り、ライダーはケミン・クボ選手とマヌエル・ゴンザレス選手を起用します。チームは、2022年2月3~4日、スペインのバレンシアで行われる公式テストでMoto2世界選手権にデビューします。
タイ人のクボ選手は2018年の第5回「Yamah
メカと制御を行き来する未来人材を
「私たちが子どもの頃は、ものづくりと言えば機械仕掛けのメカ一辺倒でした。それに対して現在のものづくりのポイントは、メカと制御の組み合わせです。機械と制御、その両方を理解して行き来できるエンジニアが、これからのものづくりを牽引していくのだろうと考えています」(当社コーポレートコミュニケーション部・海野敏夫さん/写真左) 写真は、当社従業員親子を対象にした「キッズプログラミング教室」の様子です。子どもたちが組んだプログラムでロボットカーが走り、曲り、止まるまでを体験しながら、プログラミングの基礎や楽しさを学びます。講師を務める海野さんは、「来年からは地域のお子さんたちにも参加してもらえるよう、開催準備を進めています」とはりきっています。 子どもたちは、あらかじめ設定されたコースで速度や距離、曲がる角度を計測し、それらを集計してロボットカーを動かすための
RACE DATA
■開催日:2021年11月14日
■開催地:愛知県・キョウセイドライバーランド
■天候:晴れ時々曇り
■競技:10セクション×2ラップ+SS-2セクション
■持ち時間:4時間40分(10セクション×2ラップ)
■最多クリーン数:黒山健一(ヤマハ)/8
REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/jtr/2021/rd08/
RACE DATA
■開催日:2021年11月13日
■開催地:愛知県・キョウセイドライバーランド
■観客:800人
■気温:16度 ■天候:快晴
■競技:10セクション×2ラップ
■持ち時間:4時間40分
■最多クリーン数:小川友幸(ホンダ)/20
REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/jtr/2021/rd03/
RACE DATA
■大会名称:MotoGP第18戦バレンシアGP
■開催日:2021年11月14日(日)決勝結果
■開催地:バレンシア/スペイン
■コースコンディション:ドライ
■周回数:27周(108.135 km)
■気温:20度 ■路面温度:23度
■PP:J・マルティン(1分29秒936/ドゥカティ)
■FL: F・バニャイア(1分31秒042/ドゥカティ)
REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/motogp/2021/rd18/
RACE DATA
■大会名称:モトクロス世界選手権 第18戦マントバ
■カテゴリ:MXGP
■開催日:2021年11月10日
■開催地:マントバ(1,670m)
REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/wmxmx1/2021/rd18/
累計出荷数実績は200万本以上
「地上を移動する乗りものでしたら、どんなものに装着しても上質な付加価値を与えられる可能性があると考えています。量産自動車に初めて採用されてからすでに17年が経ちますが、日ごとに進化していますし、まだまだ大きな伸びしろを持った技術領域だと感じています」 当社AM開発統括部の飯倉雅彦さんが手にしているのは、「パフォーマンスダンパー(写真は二輪車用の製品)」という部品。走行中のごくわずかな車体の変形や不快なノイズ、また振動などを効果的に吸収する制振装置です。すでに四輪車用と二輪車用合わせて累計200万本以上の出荷実績を持ち、近年では需要の伸びをさらに加速させています。 「二輪車の乗り心地にも効果が認められて、二輪車に適合する製品を開発したのが約10年前。当時は自社製品のごく限られたモデルだけが対象でしたが、その後、大きさや重量、外観品質、もちろん性能も進化
RACE DATA
■大会名称:モトクロス世界選手権 第17戦ロンバルディア
■カテゴリ:MXGP
■開催日:2021年11月7日
■開催地:マントバ(1,670m)
REPORT https://race.yamaha-motor.co.jp/wmxmx1/2021/rd17/